紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

草取仁王尊参上!

2014年12月12日 | Weblog

 母が退院してきてお茶をしているとクリームパンが食べたいという。

面倒くさいのと食べ過ぎ注意なので「後で」とパスしようとしたのですが、ちょうど次男が買い物に出かけるところだったのでクリームパンを頼みました。

 しばらくすると次男がパンを買ってきました。

「あれっ、これはクリームが入っていないよ!」

母の苦情が出ます、見るとクリーム風味パンということでクリームは入っていませんでした。

「中にクリームが入っているつもりで食べなよ(^^♪」

親孝行な私が言います。

 この会話を聞いていたのでしょうか?いや、聞いていました。…仁王様が

翌日の食卓の上には写真の正真正銘のクリームパンが書き置きと一緒にありました。

一応、名前も入っているので草取り仁王様が母にくださったのでしょう。

「ありがたやありがたや(^^♪」

 …ちなみに次男は仁王尊の一字をもらって「仁志」と名付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマバスターズ

2014年12月09日 | Weblog

 イノシシの獣道に仕かけた罠は一度逃げられてから、よけて通るようになってしまったがイノシシの足跡は一頭だけになってきたことが毎日の見回りで分かってきた。

 これは同じ地区のH師匠が500m先の山で2頭捕まえたことが影響していると思う。さらに新人狩猟家T先輩はこのところ続けて2頭捕ったそうだ。

 E大先輩も罠の見回りをすると言っていたが、狩猟家が増えればイノシシの住みにくい環境になってくるかもしれない。

 ところで、隣のおじさんと組んで?アライグマを3頭捕まえたが4頭目が賢いやつらしい、罠に入って板を踏むと蓋が閉まる式なのだが板の手前で手を伸ばして餌の柿を2回も持って行ってしまったそうである。

 そこで、今度は餌をとると蓋が閉まる式のアニマルキャッチャーを購入したのだがはたして成果はどうなるでしょうか?

 隣のおじさんが言うには川向こうの家にもアライグマは現れているらしい。

 二人合わせてアライグマバスターズで頑張るかな(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお汁粉?

2014年12月07日 | Weblog

 あなたはお汁粉作ったことはありますか?

三山の八日構は地元の地域で行われていますが、私たちの地域ではお餅をお汁粉で食べることになっています。

 昨年から、入った私も今年は役員なので、今日、初めてお汁粉を作ることになりました。

 漉し餡1kgに作り立ての伸餅、なべ2つ、で13人分作ります。

  13人分というと汁は1人200ccとして2600cc=2.6L位ですかね

 鍋の直径を見ると26cmくらいですから半径×半径×3.14で水の深さは約5cmということになります。

 ところがさすがにものさしは持っていかなかったのですよね(TT)・・・直径は30cm以上あったし、おまけに漉し餡1kgを投入するとその分も増えるって計算は入りませんでしたね。

  少しずつお湯を足していくという方法もあったのですが「エイッ!」

 漉し餡を入れてお湯で溶いてみると・・・

「薄い・・・」「~ん、薄い(TT)」

 仕方ないので、途中で何度も上澄みをとり、砂糖を加えストーブで煮詰めました。

 2時間は煮込んだでしょうか?そして、最後に塩を多めに投入すると・・・

 餅のゆで加減も良かったせいか?

「美味い」「上手い」と好評価をいただき、お餅も汁も完売しました。セーフー(^^♪

 そして、調子に乗って「来年は漉し餡をもう500g増やしてください」と買い出し会計算にお願いしました。

 お汁粉って、甘くして暖かいうちに柔らかいお餅で食べると最高ですね。

 あっ、そうそう昼飯も抜かして食べると美味しいですね(^-^)

 

 

 

dm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院はクリスマス(^^♪

2014年12月07日 | Weblog

 もう、一昨日のことですね、12/5は鶴舞の循環器病院のクリスマスパーティーです。

病院のクリスマスパーティーを初めて見ましたが結構大がかりなんです?

 パーティーのプログラムそのものは正直平凡なので、もう少し患者参加型にしていただけると楽しいかななんて欲張りなことを思いますが、患者の皆さんが車椅子でエレベーターに並ぶと壮観ですね。

エレベーターは業務用・患者搬送用を含めると4機あるのですが1回に2人しか運べないので行列はなかなか減りません。

 これでも参加者は点滴の外れた方ばかりなので入院患者の全員対象となると大変なことになりますね。

 しかも車椅子一人に看護士さんがついているので、その人数だけでも大変な数になります。

 そんなに看護士さんがいるのかと、母の付き添いの方に聞くと皆ボランティアの方だそうで、このことには感心しました、クリスマスには天使が降臨するのだと改めて思いました。

この日は母の点滴が外れ退院許可も出ましたので神様のクリスマスプレゼントですね(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一遅い紅葉🎶

2014年12月04日 | Weblog

 間に合うかな?

 同じ千葉県の養老渓谷粟又の滝は日本一遅い紅葉だと言われて最近クローズアップされていますが、スケールは小さいが凝縮された紅葉がきれいな「蔵持滝の里」(長南町)、のどかな里山の一景です。

 もみじのピークは難しいのですがとりあえず、地元写真家の写真が届きました。

 11/30日(紅葉祭り)の撮影です。

 一昨年は12/14が一番良かったという人もいたので、まだまだ見頃サインがあると思っています。

 ※ ↓日頃、地元のこのアマチュア写真家(先輩)を褒めているのですが「使ってください」と写真とデータを持ってきてくれました。…人に感謝、褒めることは改めて大事なことだと思いました。

 

(もみじ祭り役員軍団です🎶)

※ライトアップの写真入っていますがライトアップは終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生に30回のお願い!

2014年12月03日 | Weblog

 今日は千葉大の耳鼻科に紹介状で初診に伺いました。

7月から右の耳の調子が悪いのですが最初のS田耳鼻科の先生は年だからこれ以上直らないと言われました。

 忙しそうな耳鼻科なので、セカンドオピニオンとしてわりと暇そうな最近、開設したK診療所で診察を受けると、この間、精密検査のためにCTスキャンを撮ると・・・千葉大を紹介してくれました。

千葉大そのものは何回も言っているのでそれほど苦にはならないのですが、やっぱりちょっと面倒ですよね!でも、千葉大は変わっていました?

 ひとりひとり丁寧に見てくれるので、多少待ちますが…治療が始まると

「たぶん、滲出性の中耳炎ですから簡単な検査をしたら鼓膜を切開しましょう、今日にですよ」

「是非、お願いします!!」

 そんな訳で鼓膜を切開して右の耳の水を抜いていただきました。…ん~すっきりしたような感じです。

 あとは、2週間後に経過観察に伺えば良いということです。今までの長い治療はいったい何だったのでしょうか?アルコールも飲んでよいということだったので、うれしくて、野菜風湯豆腐で一杯やることにしました。

 湯豆腐といえばゆずポンですよね!しかし、もう暗いし、家のゆずは高いところにあるので取るのが難しいのです。

 ※以前に暗闇で竹の棒で上を見ながら落としたらメガネの中心に落ちてきて大変痛い思いをしました(TT)

 そこで、手の届く隣のゆずを1個貰う作戦を考えました。

 ガラガラ・・・「あっママさん、一生に30回のお願いだけど?」

「選挙のことかい?」

「違うよ(^^♪、湯豆腐やるんだけど家のゆずが取れないんだよね、1個貸しておいて」

「あら、いいわよ🎶」

 まあ、そんな訳で美味しいゆず醤油で湯豆腐をいただけました。…万歳~(^-^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ綺麗ですよ(^^♪

2014年12月01日 | Weblog

 くらもち滝の里の「もみじ祭り」は昨日、無事終了しました。

 設置に2日かかった舞台も2時間で解体が済んでしまいました。その他のテント・机・椅子・バーべーキューセット・お釜も跡形もなくそこにはただ、田んぼがあるだけでした。

お祭りも終わってしまうと寂しいもので、あの賑やかさがウソのようです。

 今日は片し忘れた、駐車場看板を取りに行くと何台か公園に車が止まっていました。

 もみじのピークはまだまだのようですから是非楽しんでいただきたいと思います。

 今年のもみじは良い色が出てるのですよね(^^♪

 

 ps、もみじ祭りの参加者総数は来客と役員を合わせると250名位だという数字が出ました。いや、出てしまいました。ちょっと、想像より少なかったので、がっかりしましたが役員数は35名くらいから50名くらいに増えているのです・・・考え方見方を変えれば地域の結束力・親睦は深まっているのです。

 そして役員の平均年齢は軽く60歳を超えているので、お年寄りに優しいんです、甘酒・トン汁・バーベーキューを来場者の年配者の方(役員よりさらに高齢者)にどんどん配布していました。年配者の方も居心地が良い成果、ほとんどの方がほぼ1日いてくださいました。

そしてそして、こんな声が聞こえてきます

「そのうち、あたしらもあそこの席に座って、トン汁貰うべよ(^^♪」

 地域の人が順番に押し上げていく、このお祭りはそこが基本かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする