クモノス職人

超零細Web関連会社のつぶやき
~パソコンの敷居が高い
   と感じているあなたへ~

ubuntuでMac用のキーボードを使う

2011-03-07 15:41:27 | Linux
Linuxの品種の一つubuntuにMac用のキーボードをつないで使っています。
半角/全角 漢字 の切替にキーボードの左上のボタンではなく、スペース右側のカナかなボタンを使うことのみの違いかと思いましたら、もうひとつ大きな違いがありました。

コピーするときのショートカット WindowsやLinuxでは ctrl + c
すべての選択のショートカット WindowsやLinuxでは ctrl + a
などなどですが、

Macでは
コピーするときのショートカット  コマンドキー + c
すべての選択のショートカット   コマンドキー + a

Mac用のキーボードにもctrlキーはあるのですが、Windows用のキーボードと場所が大きく違います。

なれの問題なのでしょうが、ちょっと、もともとMac使いの私にとって使い勝手が悪い。

そこで見つけたのが以下のページです。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6489

このページにしたがって、

システム(画面左上)→(プルダウンの)設定→キーボード→レイアウト(キーボードの設定のウインドウの中のタブ)→(レイアウトウインドウの左下)オプション→Alt/Windowsキーの挙動

開いたウインドウの中にControl is mapped to Win keys という項目があるので、これを選択して「閉じる」

これで、Macと同じようにコマンドキー+cでコピーが、コマンドキー+aですべての選択、と、Macと同じ操作ができるようになります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。