クモノス職人

超零細Web関連会社のつぶやき
~パソコンの敷居が高い
   と感じているあなたへ~

Thunderbirdバージョン 2.0.0.16 (20080707)

2008-07-31 08:14:13 | Thunderbird
Thunderbirdのバージョン 2.0.0.16 (20080707)が公開されました。
Thunderbirdの今までもバージョンも、不満なく動いてくれていましたが、今夏のバージョンアップでさらになにかに磨きをかけたことと類推しています。

Firefoxは相変わらず突然のクラッシュ再起動が起きます。
あ~あ

Firefox3.0.1 for Mac

2008-07-22 09:14:28 | Firefox
先日、Firefox3.0.1 for Mac が公開されました。
前バージョンのFirefox for Macはパソコンを起動させ、Firefoxを起動させると必ず最初にFirefoxがクラッシュしてしまうということが頻繁に起きていました。

で、このたび公開されたFirefox3.0.1。
この不具合が改善されていることを強く望んでいましたが、今朝方またクラッシュしてしまいました。

今後再びクラッシュすることが起きなければいいのですが・・・・

悲しきVISTA

2008-07-09 16:34:00 | OS
「なんでVISTAにしたの?XPのほうがいいのに、と言われたんですが・・・・」

最近、あるところでコンピュータを買い替えるので、どの機械がいいか、アドバイスしてほしい、といわれ

インターネットでホームページを見る、
メールのやり取り、
表計算くらいしか使わない

ということでしたので、VISTAのHOME BASICの機械をお勧めしました。

XPという選択肢もあることはあったのですが、サポート期間が終了しそうだ、ということなどからVISTAを進めた次第でした。今後長く使うにはサポートがあったほうが安心です。

冒頭の言葉は、その方が別の方に新しくコンピュータを買うと話した時に言われたそうです。

確かにVISTAはXPに比べて、たとえばアプリケーションをインストールするにもいちいちしつこいくらい確認を求めたりするし、メモリーもXPよりも多く使う。
メモリが不足すると動きがおかしくなる恐れがあるので、購入時に2Gbまでメモリを増やしてもらった。
だから、VISTAで仕事をしても、XPのほうがよかったと思うこともないだろう。

と説明したら、納得してくださいました。



でも、
VISTAに対する評価が、XPが出た時のXPに対する評価と全く同じで、思わず心の中で笑ってしまいました。


「XPなんて必要ない。98で十分だ」
という言葉を聞いたことなかったですか。

PowerMacG4のPMUのクリア

2008-07-03 16:28:07 | OS
いきなりそうなったというわけではないが、PowerMac G4で気になる挙動がある。

メモリースティックやメモリーカードをUSBにつないでスリープをかけようとすると、モニタは暗くなるのだが本体はスリープしない。

あとは電源ボタンを押しっぱなしにして強制終了をかけるまで、決して復帰しないのだ。

私のG4のOSはTiger。
シングルCPU 1.25MHz。
1Gbのメモリをつんでいる。

実はこれと同じ現象がiBookでも起きていた。

iBook
OS Tiger
G3 600MHz
メモリ 384Mb

ネットで情報を集めた結果、iBookはPMU(パワーマネージャーユニット)をクリアーすると回復するらしい。

その方法など、詳しくはこちらから
http://support.apple.com/kb/HT1431?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

この作業の結果、iBookではスリープに関するトラブルは解消した。

ではG4もPMUをクリアーすると、スリープ時のトラブルが解消するのであろうか?
こちらもネットで情報を集めたが、なかなかめぼしいものにヒットしない。

やっと見つけたのがこのページ。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=95037-ja

筐体内のスイッチを押すという手順のようだ。

これで問題解決、といいたいが実はまだ試していない。

これを試すには問題がある。
いいたくはないのだが、G4の筐体のまわりには、仕事の参考になるほんの山が・・・・・
まずはこれをくずさないと。