クモノス職人

超零細Web関連会社のつぶやき
~パソコンの敷居が高い
   と感じているあなたへ~

最新よりも安定

2010-05-25 16:31:09 | 本日のお仕事
近所の農家の人も忙しくなってきた。
代かきや田植え、畑をうなって野菜苗を植える。

大きい農家ではパソコンで顧客管理し、直接消費者に届けているところも多い。

ある農家から、相談を受けている。
顧客管理に使っているパソコンの調子がおかしい。
思い切って新しいパソコンに変えたいが、OSはXPでないとダメ。
顧客管理のソフトはVISTA以降用のバージョンも出ているが、XP用のものと様相が変わってしまい、試してはみたが使い勝手が非常に悪い。
なんとかXPのパソコンが今でも手に入らないだろうか。

Dellをはじめ、いまでもXPをのせたパソコンが販売されているし、XPが入った中古のパソコンを購入するという方法もある。

Linuxの品種?の一つにVineLinuxというものがある。

http://www.vinelinux.org/

このLinuxは、より使いやすいバージョン、より安定した使い心地を求め、最新技術をよりも安定した使いやすさを追求している。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/10/news052.html

わたしもMacにLinuxを入れていたときにこのVineを使っていた時期がある。
確かに隅々まで日本語化しており、使いやすかった記憶がある。
その後、新しい技術も使って見たいというように欲求が変わり、別の品種を入れてしまった。
LinuxをWindowsの代わりに使おうというのであれば、このVineLinuxはいまでも有力候補である。

Windowsを使っている人でも、Windws7が販売されたとはいえ、今使っているOSで十分満足、という人も多いのではないだろうか。
最新のOSが販売されても、今まで使い慣れたOSでパソコンを使いたいという人の選択肢が、より広がってもいいと思う。

となると、問題は最初からパソコンにOSが入っているのではなく、購入するときに消費者がOSを柔軟に選べるようになればいいのではないだろうか。
パソコンとOSを切り離して販売。

とすると、OSがWindowsである必要性を感じない私なんか、もっと安くパソコンが手に入るようになると思うのだが。

追加情報
Windows7ではXPモードという機能が使えるらしい。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode

IP電話、原因がつかめませんが復旧しました

2010-05-21 16:17:47 | 本日のお仕事
お昼、電話をかけようといつも使っているIP電話のボタンを押しました。
「ツーツーツー」
話し中です。

しばらく間を置いて再ダイヤル。
「ツーツーツー」
話し中。

かけた先はある学校です。

丁度お昼時ですので、先生方も用事を済ませるため、電話を使っているのまもしれません。

16時。
今だとつながるかな?
ダイヤル。
「ツーツーツー」

おかしいですね。

携帯電話から、自分のIP電話に電話してみますと、また話し中。
IP電話に障害が起きているのでしょうか?

私はぷららダイヤルを使っています。
早速ぷららのホームページで障害の有無を調べましたが、障害は発生していない様子。

ネットにつながるのですから、回線やルーターのトラブルでもないようだ。

となるとVoIPアダプターか?

VoIPアダプターにつないである電話線やLANケーブルを抜き差しして、再度携帯からIP電話にかけてみますが快復せず。

VoIPアダプターの電源を入れなおしてみましたが、ダメ。

VoIPアダプターのランプをみてみると、VoIPのランプが消えています。

ルータとVoIPアダプターの間にあるハブか?
ハブのケーブルを抜き差し。
改善ぜず。

このハブを介してネットにもつないでおり、ネットは正常に見られるのですからハブが原因とも思えない。

最後の手段として、ルータからハブに伸びているLANケーブルを抜き差ししてみました。
これでダメならぷららかNTTのサポートセンターだ。

LANケーブルを差し込んでVoIPアダプターのランプを凝視。

ピカ!

VoIPのランプがともりました。

試しに昼から連絡を取りたかった学校に電話。
「はい○○学校の△です。」

つながりました。



ネットは使えるのにVoIP電話はダメ。
原因はルータのようではありますが、断定できません。

ま、電話がまた使えるようになったんで、良しとしますか。

何故発送に一日もかけてしまったのか

2010-05-19 18:36:29 | 本日のお仕事
Lyumobookを購入したものの、ACアダプタをつなぐソケットがゆるみやすく、メーカーに送り返すことにしました。
(詳しくは2010年5月17日のブログを見てください)

その作業に一日。
何で送り返すのに一日もかかってしまったのか。

私の勘違いが、まず原因でした。

「佐川急便の着払いで次の住所に送ってください、送り先は・・・・」

佐川急便?
確か隣町に営業所があったような?

Lyumobookを、購入したときに入っていた箱に詰め直し、隣町の営業所へ。

営業所の前にきて唖然、佐川急便と思っていたところにあった看板には
「日通」

じゃ、佐川ってどこで扱ってるのよ?

近くに病院があったので、病院の公衆電話のところにあったタウンページをぱらぱら。

佐川佐川・・・宅配便の項目かな?

と、いくらページをめくっても佐川の「さ」の字も出てきません。

とぼとぼと病院を後にしたら、目に飛び込んできたのが隣のドラッグストアに向かう佐川のトラック。
すぐにトラックの後を追い、ドライバーをつかまえて尋ねました。
「すいません、佐川の着払いで荷物を送りたいのですが、どこで扱っていますか?」
「このあたりだと◎◎市の・・・・」

ちょいと離れた市です。
「コンビニなどでは取り扱っていないのですか?」
「コンビニでは扱っていません。これが着払い伝票です」

......とぼとぼと自動車に戻り、送るはずの荷物を手に帰宅しました。

もらった伝票に送り先を書いていると、「集荷」という文字と電話番号が目に入りましたので、その番号に電話をかけてみると、一個でも集荷にきてくれるとのこと。集荷をお願いすることにして、集荷にきてくれるおおよその時間を伺うと、担当ドライバーから直接電話させるという返事。

担当ドライバーも配送などの業務の合間に電話してくれるのでしょう。ましてや自動車の運転中には電話できない。
残念ながら、なかなか電話が戻ってきません。

その日に限って、家には私以外誰もいない。

時間がはっきりしないと、私も午後の予定が立たない。
出かけなければならないのだよ。
やはりその日に限って!

いつかかってくるのかわからない電話を待つのは私の性に合わない。

もう一度佐川に電話し、集荷をキャンセルし、私が持って行くことにしました。

集荷センターまで、自動車で30分くらいでしょうか。

遠いともいえない距離ではありますが、発送を終えて帰ってきたらなんか、何もする気が起きませんでした。

佐川さん、ぜひ営業所を増やしてください。
コンビニでも取り扱いを!

よい商品を見つけましたが・・・

2010-05-17 18:56:57 | 本日のお仕事
先日、近所のジャスコでLyumobookという製品をほぼ衝動的に購入した。



家族がいちいち私のパソコンを借りなくてもメールのチェックがしたい、できるだけ小さな機械が望ましい。

メールとブウラウザのソフトが動けばいい。

Lyumobookはその要望を満たしていた上、イオンカード会員特別価格で12800円というのが決め手だった。


この製品については。
http://www.iriver.jp/product/lyumo/lyumobook/

基本ソフトがLinuxで、ブラウズも思ったよりも快適。
あたり!
と思っていたのだが、一つトラブルが。

ACアダプタを差し込んでもすぐゆるみ、いつの間にか通電が止まってしまい、充電池の残量がいつの間にか減って、突然終了を宣告されてしまうのだ。

今朝、一番にサポートセンターに電話。
着払いで点検に出すこととなった。

その発送などで、一日が終わってしまった。
何で発送で一日も?
とお思いの方もいらっしゃると思うが、ことの顛末はそのうちに。


残念ながら遅くて使い物になりませんでした

2010-05-14 15:32:56 | 本日のお仕事

ブログを使って、私が購入したものや購入を考えているものなどを紹介しています。


http://kougyokunet.jugem.jp/

ブラウザから文章や写真などをブログに投稿できるのですが、もっと使い勝手の良さそうなものがあります。


ブログエディターというもので、その中でも私が注目していたのがATOKのジャストシステムで販売していたxfy Blog Editorでした。


無料で使えるものもあり、しかもWindows、Mac、Linuxいずれの版がありました。

ジャストシステム社が出版していたガイドブックも持っていました。


しかし、今このブログで使っているgooには対応していないため、しばらく起動させることもないままでした。


今回このアプリを思い出し、ジャストシステムのホームページからダウンロードしようと思って唖然!

このアプリ、販売・サポートだけでなく、無料で使えるバージョンのダウンロードまでもが今年1月で終了しているではありませんか!



もしかして以前ダウンロードしたものがバックアップデータの中に残っていないだろうか。

淡い期待を抱きつつ、マックを検索しましたが、だめ!

Linuxのデータはこの間フォーマットかけたので残っているはずないし、残りはWindowsのバックアップデータ。

バックアップに使っているハードディスクをつないで検索かけると、旧バージョンですが、残っていました。

Windowsのパソコンもあるのですが、起動中の音がうるさい。
できたら、音の静かなLinux(ubuntu)で使いたい。

じつはubuntuにはWindowsのアプリケーションを動かす「Wine」というアプリがあるんです。

まずはWineのインストール。

これは、
「システム」→「システム管理」→「Synapticパッケージ・マネージャ」
でインストールできます。

Wineをインストールして、xfy Blog Editorの.exeファイルを右クリック「Wineで実行」を選びxfy Blog Editorをインストールしました。

もしかしてWineが日本語をきちんと表示しないかもしれませんが、修正方法があります。
じつはここでは詳しくかけない方法が一番簡単でして、申し訳ありませんが、ネットで調べてみてください。

アプリケーション→Wine→xfy Blog Editor
を選ぶと見事起動しました。

ジャストシステムの解説書を見ながらいざ使おうと思いきや、動作がのろい。
正直に言うと使い物にならない。

改めてxfy Blog Editorをネットで調べると、「重い」という評価が何カ所かで見つかりました。
私が使ったのは最新バージョンではないので、このことも動作が緩慢な原因の一つかもしれません。

ここまで苦労してインストールしましたが、残念ながら、実用しようとは思えませんでした。

となると、
1.Windowsのパソコンにインストールして使う。
2.別のアプリを探す。
3.今まで通りの方法でブログを更新する。

などが考えられますが、2が賢明かな?

でも、ジャストシステムさん、たぶんやむを得ない事情があったのでしょうが、販売とサポートは打ち切ったとしても、せめてフリーで使えるアプリはダウンロードできるように残しておいてほしかったなあ。

ふと、A-ONEで配布していた「ラベル屋さん21」の配布が終了していたのに気がつかず、新たに配布している「ラベル屋さんHOME」ではラベル屋さん21のファイルが読め込めず、今でのデータを破棄してイラストレーターなどで作り直さなきゃ、と青くなった記憶がよみがえってきました。

あのときもバックアップデータの中にラベル屋さん21のインストールファイルが残っていて、事なきを得たんだっけなあ。

フリーソフト故、ダウンロードができなくなったとしても文句は言えませんが、ダウンロードしたデータは緊急用として残しておいた方が無難ですね。

音楽再生ウイルス対策ソフト

2010-05-12 17:58:54 | 本日のお仕事
ubuntuのパソコンに外付けハードディスクを常時接続することにした。

手持ちのCDを取り込んだMP3ファイルを再生させたくamarokというアプリケーションをインストールしたが、起動が遅い上に曲を再生させようとしても目的の曲ではなく次々と別の曲を読み込んでいき、再生できない、という現象が起きる。

結局最初からインストールされていたRhythmboxミュージック・プレーヤーのほうが使い勝手がよかった。
なおRhythmboxミュージック・プレーヤーは
アプリケーション→サウンドとビデオ
で起動させることができる。

ほのほか、アンチウイルスソフトのAVG Linux Free版をインストールしたが、使い方がよく理解できない。
ということで、インストールに成功したという報告まで。

自社パソコンデータバックアップ作業

2010-05-11 16:57:46 | 本日のお仕事
今日は、各パソコンのバックアップに時間を使いました。

基本はMacですが、サブとしてOSの違うパソコンを2台使っています。
WindowsとLinux(の一種のUbuntuというもの)です。

Macは自動的にデータのバックアップを行うように設定しますのでデータの紛失の心配はあまりないのですが、他のOSのパソコンはメインではないということもあり、あまりバックアップの工夫という物をしていません。

Windows風にいえばコピー&貼り付けでバックアップです。

WindowsとLinux。
どっちをより使っているのかといえば、Linuxの方です。
今後、よりLinuxで仕事をしようと考えていることもあり、いままでWindowsのバックアップで使っていた容量の大きいハードディスクを Linuxに常時接続しようかと思っています。

そのため、外付けのハードディスクを3台ほど、あっちのパソコンにくっつけたり、こっちのパソコンにつないだりして、データーをあちこちやりとり、という一日でしたと書きたいところですが、未だに作業続行中です。

Windowsしか使わない方にとっては気にする必要のない話なんでしょうが、ハードディスクのフォーマットも様々と種類があるんですよ。
一番融通がきかないのがWindows。
Mac用のフォーマットやLinux用のフォーマットは受け付けません。
自然と外付け用のハードディスクのフォーマット形式はWindows用になってしまします。
ところがWindows7などでつかっているフォーマット形式のNTFSは逆にMacで使うには一作業必要です。
じゃ昔からWindowsで使っているフォーマット形式FAT32で外付けハードディスクをフォーマットしようにも、Windows7ではこの形式でフォーマットができなくなっちゃっているんです。

あ~ややこし。
書いている方がややこしく感じるのですから、読んでいる人も大変でしょうねえ。

とそんな一日でした。じゃなくて、まだ作業中です

リカバリ、その後

2010-05-11 09:14:07 | 本日のお仕事
リカバリ済みのパソコンを納品したのが先週の土曜日。
昨日、様子を見に脳審査旗に顔を出してきました。

リカバリ前は、パソコンの電源を入れてから、作業場に行って一仕事軽く仕事をし終えた頃にやっとパソコンが立ち上がる状態だったのが、今はすぐにパソコンで作業ができるようになったと喜んでいました。

パソコンの調子がおかしくなったとき、あれこれ原因を探るよりも、思い切ってリカバリをかけた方が時間的にも早く回復するということがままあります。

購入したときに比べてパソコンの動きが鈍くなったという方、ぜひリカバリを検討してください。

パソコンの動きがよくなることに加えて、否が応でもデータのバックアップをとらなくてはならなくなるため、いざというときの備えにも一役かうと思います。

本日納品です

2010-05-08 08:15:34 | 本日のお仕事
依頼されたリカバリ作業。
昨日一日かかりました。

もともとのOSがWindowsXP。
これをアップデートするのに時間がかかりました。
SP2にする。
画面では進行中を示すバーが延々とクルクルクル。
SP3にする。
画面では進行中を示すバーが延々とクルクルクル。

Officeもアップデート。

元々はいっていたウイルスソフトをアンインストールして、指定された物に入れ替える。
ウイルスソフトのアップデート・・・・・

最後にデフラグ。

でも一番気をつかったのがデータの移行です。
お客様以外、どのデータが必要なもので、どれがいらないかわらないので、必ず「ご自分で」バックアップを取って下さい。
と、いつも、口を酸っぱくして行ってくるのですが、きちんとバックアップを「ご自分で」とった人と、未だにお会いしたことがありません。

お預かりしたパソコンにはバックアップソフトが入っていたので、その手順に従ったバックアップはとりますが、たとえエラーが出て、バックアップがとれなくても責任は持ちません!!!という条件で今回も私がバックアップをとりました。

エラー、起きるんですよねえ。

契約以上の仕事とはわかっていてもできるだけデータを残しておいてあげたいのが人情でしょう。
何回か手順書に従ってバックアップをとりましたが、必ずバックアップしきれないファイルが出てしまいます。
2時間以上がんばってしまいましたが、諦めました。

さてさて、お客様が満足行くようなパソコンの動きに戻ったでしょうか。

このお客様、もっと性能のいいパソコンを個人的に購入したといっておりましたから、そのパソコンと今回のパソコンを比較されたら、たまった物ではないのですがね。

リカバリの依頼

2010-05-06 15:49:27 | 本日のお仕事
パソコンのリカバリの依頼をいただきました。
OSはWindowsXP。

とにかく、動きが遅い上に、なにやらエラーが出るようになった、とのことでした。

しょっちゅう私が顔を出す会社で、まえからリカバリーを勧めていたのですが、パソコンを使った業務を停止させることが出来ずに二の足を踏んでいたようです。

明日、作業に入りますが、機械などの不良がなく、以前の快適さがもどってくれればと、思っています。