クモノス職人

超零細Web関連会社のつぶやき
~パソコンの敷居が高い
   と感じているあなたへ~

パラパラ漫画的な・・・

2011-10-25 09:49:56 | ICT支援
デジタルカメラで何枚も写真を撮影し、それをぱらぱらマンガのように表示させて、アニメーションを作るというパソコンクラブの活動があった。

問題はどんなアプリケーションを使ってアニメーションのよう写真を表示させるか、である。

自動で他のページに飛ぶようにHTMLを書いて写真を表示させる。表示時間を設定できるスライドショー用のアプリケーションをつかう。Windowsの機能でスライドショーができないか、など、3つの方法を思いついた。

まず、HTMLを書いて表示させてみた。
子どもにもHTMLを書き直させる事を考えると、できるだけ単純な方がよい。


HTMLは映像を完全に読み込んでから別のページに飛ぶようにした。
しかし、時間の設定を様々に変えても、あまりなめらかに、動くようには見えない。
しかも使う写真の枚数と同じ数のHTMLファイルが必要である。
時間の設定を変えるのも一苦労。

結局はフリーソフトの「ApViewer」を使うことにした。

残念ながら、このパラパラ漫画を公開する文化祭の日、別の用事が入っていて、見に行くことができない。
うまくいくことを祈っています。

ApViewer
は以下のページからどうぞ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015734/apview/index.html

ubuntu11.04でCanonのプリンターMP540で印刷する

2011-10-13 17:26:16 | Linux
端末を開いて、次のコマンドを一つ一つ打ち込むと、MP540で印刷ができるようになります。

sudo add-apt-repository ppa:michael-gruz/canon
sudo apt-get update
sudo apt-get install cnijfilter-mp540series

Canonのサイトからdebianパッケージをダウンロードしてインストール使用としましたが、うまくいかず。
上記のコマンドであっさりと解決。