クモノス職人

超零細Web関連会社のつぶやき
~パソコンの敷居が高い
   と感じているあなたへ~

あらためてAU

2007-07-26 16:15:33 | フリーソフト
携帯を買い換えました。
防水の誘惑に負けました。
という話は前にしました。

メモリもすでにminiではなくmicroの時代!という話も書きました。
衝動的に2Gのメモリもアマゾンで買ったという話も。

早速、携帯をWindowsにつなぎ、曲を転送しようとしましたら、すでにパソコンから消してしまった音楽も多数あることに気がつきました。

じゃまたCDからインポートと思い、押入れを開けましたが、CDはいずこえ?
最近あまり整理しないでものを押入れに押し込んでいたため、目的のCDの発掘に時間がかかりそうです。

auMusicPortはMP3を取り込むことができません。
直接CDからか、wav、wma、AACのいずれかでないとだめなようです。

iPodを使っている方はAACでファイルを保存している方もいらっしゃると思いますが、私は音楽のファイルはMP3で保存しております。

なんとか、auの携帯にファイルを送り込み再生させることはできないでしょうか?

1.MP3から音楽CDを作り、auMusicPortに取り込む。
 時間がかるうえ、製作したCDが無駄になる。躊躇。

次なる方法、
2.iTunesでMP3をwavに変換しauMusicPortに取り込む。
 ファイル容量が大きくなりますが、auMusicPortに取り込んだら削除し、ハードディスクの用量を確保しよう。
 試しましたが、アーティスト名やアルバム名がauMusicPortに反映しません。

しばし思案。
 ネットでこんなアプリをみつけました。
「WMAこんぶ」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se172873.html?ds

このアプリはMP3からMP3タグ情報(タイトル、アーティスト、アルバム、コメント、ジャンル、作成日)を維持したWMAファイルを作ることができます。

早速ダウンロード、解凍。
 起動させようとしたときにエラーがでましたが、同じく解凍したReadMe.txtにしたがったら、解決。早速このアプリを使ってMP3をWMAに変換、auMusicPortに取り込ませてみました。

成功!
 
ここまできてもうひとつの方法を。
iTunesでMP3をAACに変換しても同じことができそうです。
『CDを作って・・・・』という思い込みが頭のがどっかにあり、先ほどはwaveしか思いつきませんでしたが、よくよく考えてみると。
 試してみると、AACからauMusicPortに取り込むことができました。

メデタシメデタシ。

 いやあ今日は暑い。
実はこれからビアパーティーです。
うまいだろうなあ。

うそのようなほんとのはなし

2007-07-22 08:51:40 | Weblog
眠気の話をしましたが、あることで改善されました。

カレーライスを食べたのですが、その中に大さじ二杯くらいすり下ろしたニンニクを混ぜ込みました。

次の日、特に生活習慣を変えたわけではないのですが、眠気がないのです。
快適快適。

これ、ウソのような本当の話。

これも漢方医療なのでしょうか。

早急にドラグストアにいき、ニンニクのサプリメントを購入してきました。

生活習慣が乱れています

2007-07-20 12:32:35 | Weblog
『春眠暁を覚えず』

高校あたりで見たことのある漢詩の一節。

最近朝起きても、昼近くなっても眠気が取れません。
じゃ少し横になって仮眠を、と思っても、眠れるわけでもありません。
コーヒーを多飲しても、ねむい。

生活のリズムが狂ってしまいました。

最近集会などが多く、かつ今後も何回か酒をともなう集まりがあるので、自宅での飲酒はできるだけ控えているのですが、これがリズムを狂わせた原因でしょうか?

そんな!

でも夜は夜で眠いんです。
何なのでしょう?
睡眠時無呼吸症?

ケータイ変えました

2007-07-13 13:34:12 | Weblog
携帯の機種変更しました。
今までのものも使いだして1年ちょっと。バッテリーがふくらむというトラブルはあったものの、機能的には特に不満はありませんでした。

ではなぜ変えたか。
「防水」
です。

逆に今まで防水の携帯があまり普及しなかったのが不思議です。
雨の中、台所に立ったとき、風呂の水を抜いているとき、携帯を落としかけたりしたことはないですか?

今までの携帯にはminiSDの1Gをつけていました。
何と、このメモリーは最新の携帯の機種では使えないとか。
いまはminiではなくmicroの時代とか。

こんなふうに、私のまわりにはメモリーが溢れ出しました。
miniSDカメラにでも、と思い忘るのですが、カメラもすでに2Gをつかっています。

追伸…amazonで2GのmicroSDも購入してしまった。携帯ショップで売ってるものよりズ~ッとやすいんだもの。

参議院選挙

2007-07-12 16:22:00 | Weblog
参議院の選挙が公示されました。

なぜか、私の住んでいるところでは、昨日までのほうがうるさかったです。
「○○党です」
「○○△△です」
「□□党政治にストップを」

公示前、車にスピーカーを積んで大きな音を出していきます。

これって、いいのかなあ?
と思っていたら、昨日のニュースによると結構厳しく取り締まったとか?

選挙運動といっても、私のようなものにとっては候補者名をスピーカーで連呼していく期間でしかないように感じます。

小学校前であるとか、医院の近くであるとか、一切関係なく大きな音で。

選挙までの期間なんて1日で十分なんじゃない?
でも一日じゃ広報の印刷がまにあわないか。

とにかく、静かな選挙であってほしいと思っています。

基礎基本

2007-07-10 18:07:29 | Mac
Macの宛て名書きソフト「宛名職人」の調子が悪い。
起動してもすぐにダウン。

急遽Windows版にデータを移行したり、Wordでかわりにハガキに印刷したり。

同級会の仕事を2~3時間で終わすつもりがまるまる一日かかってしまいました。

今の所原因不明。
最近次々とものが壊れていく。
ノートブック
自転車
別のノートブック
眼鏡のレンズには傷がつくし
ちなみに今年は39の「苦流し」の歳。

今日作業していた同級会は厄払いの案内です。

追伸
 「ユ-ザ」→「各々のユーザ名」→「ライブラリ」→「Preferences」→「宛名職人14 Prefs」を削除して、アプリケーションを再起動させたら症状が改善されました。
 この作業って基本だったよね・・・・。

書いたつもりになっていました

2007-07-05 17:47:49 | 反省・愚痴
書いたつもりになっていました。

近所の町会議員さんから電話があり、お願いしたいことがあるということでした。
話を伺うと、その方がこのたび「議会たより」の広報担当になり、そのたよりに文を書いてくれというものでした。

詳しくうかがうと、文字数にして400~450くらいの本当に一言ということでした。
内容もまったくの自由。
強いていえば子どもがらみのことがいいかなあというくらいでした。

ちょっと漠然としていて書きにくかったので、
「実はこのことについてというのは本当にないですか?
私がそのことについて、肯定で書くか否定で書くかは別として・・・」
と繰り返して聞いてみましたが、まったくの自由でした。

ではでは、と普段思っていうことをつらつらと、いつのまにか3本の原稿が完成。
どれにするか迷っています。

と、そんなわけで、てっきりブログを書いたつもりになっていました。

今日の失敗(マックバイナリー)

2007-07-02 17:38:41 | 反省・愚痴
先週末は酒を口にする機会がおおかったです。

夏に行う予定の同級会の企画会議。
消防団のビアパーティーなど。

親しい友人たちとの、楽しい時間。
同級会の企画会議のときなんか、気がついたら焼酎の瓶が二本からになっていました。そのとき酒を飲んでいたのは2人のみ。考えたくないが一人で一本の計算?

焼酎は口当たりがよく、かつ薄めてしまうので、気がつくと大量に飲んでしまい、私にとっては要注意の飲み物です。

ビールを口にしているうちは飲みすぎることも少ないのですが。

企画会の翌日、利用した居酒屋さんから電話が。
私と一緒に行った友人の携帯を預かっているので、連絡してくれとのこと。
飲み過ぎたのは私だけではなかったようです。
早速連絡。
「・・・ところでよお、残ってないか?」
「・・・しっかりと・・・」

朝から地区の行事があり、それに参加してきただけ私のほうがまだまだましかもしれません。

今回は鬱的な気分は出なかったよ。
------
今日気がついた失敗。

私は様々なOSをつかっています。
それぞれのコンピュータのデータは外付けのハードディスクにバックアップしています。
効率よくハードディスクの領域をつくために、Windowsにこのハードディスクを接続させたときにデフラグをかけました。

どうせなら、バックバイナリーも全部除去してしまうかと、深く考えもせずにMacのデータを、バイナリーを除去するフリーソフトフルイワケにかけました。

Macのファイルは、Windowsのファイルと違っていて、Macバイナリーという陰に隠れた領域が含まれます。

Macではこの部分をつかって、ファイルとアプリを関連付けたりしています。

でもって、この除去作業が終了。
デフラグも完了しました。

このハードディスクをMacにつないで、中のデータを確認しました。
すると、映像データなどは特にバイナリーがなくともきちんと開きますが、サファリでつくった今まで様々な分野で参考にしてたホームページのエイリアスが働かなくなってしまいました。

エディターで開いてみましたが、リンク先のURLは見つけられず・・・・。

みなさんもMacバイナリーを除去したくなったときはよくよく考えてからにしてください。