goo blog サービス終了のお知らせ 

ジブリ作品『もののけ姫』、空前のヒット作品を観る。

2016-01-16 16:23:09 | 日記
ぐっすり眠ったなぁと目覚まし時計を見ると未だ5時10分、少し早過ぎる。瞬き一回で目覚めたのが5時半過ぎ、リズンが起きてくる時間と思い起床。起床直後にコップ一杯の水を飲み~洗面~リスニング&散歩へ。いちだんと冷え込む夜明け前の薄暗い中を辻ヶ池公園(阪急池田駅方面)へ向かう。先に公園の中にいた黒柴犬のサスケ(リズンとは既に顔なじみ)を見つけると寄って暫しの交流、彼女(リズン)は満足ぎみ。その後、桂文枝邸前を通り過ぎて五月丘交差点(山側)方面へ、残念ながら柴犬ケンとは出会うこと叶わずだ。小1時間の散歩、それなりの充足感を覚えたらしく帰宅。その後、朝ぶろ入浴~朝食~日経朝刊の記事チェックを済ませて、アニメ映画(DVD)『もののけ姫』(1997年 スタジオジブリの長編アニメーション映画)を鑑賞。内容の理解がさまざまにできそうな作品、観る側の主観で異なるようだ。ランチは家人の誘いでグリルナナへ。その後、TSUTAYA牧落店へ。店内での作品ザッピング?も楽しみの一つ。帰路はウォーキング代わりに日課の歩数をこなした。きょうの楽しかったことは、○映画鑑賞と読書そして音楽鑑賞で休日を過ごしたこと、○ジブリ作品の難しさをあらためて気づいたこと、○グリルナナのランチ、美味しかったことだ。(10,990歩)

ハードな研修をこなした自分への褒美、グッドアイデア!

2016-01-15 22:14:29 | 日記
5時40分起床、6時からいつもの行動パターンを実行。リズンも体調が快復したようす、辻ヶ池公園~呉服神社~塩塚公園~横岡公園など従来のリズンコースを散歩していると偶然に柴犬ケンと出会う。ほんの暫しのじゃれ合いで離れる、ケンの飼い主のご夫婦が帰りを急がれている、リズンには物足りないようすだが無理は言えず1時間余の散歩となった。帰宅後はいつもの朝ぶろ入浴~朝食~日経朝刊記事のチェックも済ませて午後からの研修のイメージトレーニングを再度行なう。3時間のレジメ内容を1.5時間で実施、如何にメリハリをつけてかつ積み残しなしでの進行イメージを昨夜来から考えていたが、目処は立った。午前10時過ぎに家を出てO労働局会議室に向かう。内容は『ストレスチェック・セルフケア』(13:00~14:30)、対象は新入職員17名。何とか時間内で収めきった。自分へのご褒美として阪急梅田店「聘珍樓」のあんまんをみやげに買う、家族の好物でもある。帰宅後に一休みしてイーオン英会話レッスンの予習に取組み、午後7時からの本番に備えたがまだまだ未熟だ。きょうの楽しかったことは、○無事にハード・イメージな研修を終えたこと、○自分への褒美はグッドアイデアなこと、○ランチはスエヒロのビーフカツ、ウマかったことだ。(14,980歩)

メンタルヘルス研修、やり切った感で心地好い疲労感

2016-01-14 22:25:11 | 日記
昨夜の就寝は23時20分、起床はなんと5時20分過ぎ。つまり、睡眠時間がちょうど6時間でぐっすり感を覚えることができた。階下にはすでにリズンが待っている。早朝の寒さはいちだんと厳しいがいつも通りの行動パターンを実行。ただ、一昨日からリズンの子宮蓄膿症が再発したようで彼女は薬を飲んでいるせいか動きにキレがない。散歩時間は40分程度としたがやはり柴犬ケンと出会うまで帰ろうとしない。すれ違う程度でじゃれ合った後、強引に連れ帰る。帰宅後もいつも通りの朝ぶろ入浴~朝食~日経朝刊のチェックを済ませて明石に向かう。A市職員対象のメンタルヘルス研修、『職場の実践的メンタルヘルスケア』(13:30~16:30)を実施。まずは現状のストレス状況のチェックなど行ない、それから実務知識、そしてストレスの予防と対策、栄養バランス、快眠するための基本知識、ストレスの要因とメカニズム、うつ病による身体症状、エゴグラムで自分を知る、コミュニケーション・スキルアップなど盛りだくさんの内容を研修時間内に収めることができた。上々の反応をもらえた。ひさしぶりにやり切った感で心地よい疲労感があった。帰宅するとリズンが外で待ってくれていた様子。きょうの楽しかったことは、○無事に研修を終えることができたこと、○やり切った思いで心地好い疲労感があったこと、○明石有名店「人丸」ランチ、ウマかったことだ。(15,430歩)

加古川駅~ポリテクセンター&川西能勢口~池田駅を歩く

2016-01-13 21:39:01 | 日記
目覚まし時計で起床、午前5時ジャストでいつもの行動パターンの実行は中止。ただ、リズンの散歩は息子が代行してくれた。小生は今日から3日連続で研修実施。特に、今日はポリテクセンター加古川での就職支援セミナー、テーマは『企業が必要とする人材・育てたい人材』(9:00~16:00)、年初のロングランセミナーで受講生も講師も緊張した。進行は、5部構成「①就活の心構え」「②メンタルヘルスケア(ストレスケア)と就活の相関性」「③自己PRの効果的な手法」「④戦略的応募書類の書き方」「⑤面接官に好感を与える面接の受け方」で展開、手応えは感じた。加古川駅~ポリテクセンター加古川までの往復路を歩き通した。ただし、復路はマナー講師Sさんもポリテクセンター加古川~加古川駅まで付き合ってもらい、途中に楽しい語らいもできた。阪急宝塚線の岡町駅で人身事故により運転停止、めずらしいことが起きた。川西能勢口~池田駅間までも歩いた。きょうの楽しかったことは、○セミナーを無事に終えたこと、○加古川駅~ポリテクセンターの往復路と川西能勢口~池田駅間のウォーキングができたこと、○家人手づくりのコロッケ、ウマかったことだ。(14,170歩)

常用のPCが4日間もインターネットに繋がらず・・・

2016-01-12 18:44:05 | 日記
起床5時50分過ぎ。それからいつもの行動パターンを実行。ところが、リズンが散歩コースを自ら変えた。過って歩いたリズンコースに戻った。偶然だとは思うが昨夜、家人からリズンに助言?「辻ケ池公園の方を回っているから柴犬ケンとの出会いがないのでは。むしろ、リズンコースをまっすぐ行った方が遇えるよ、きっと」と頭を撫でられながら聞かされていた。まるで家人の助言を理解したかのようにこれまで3週間小生と歩いた道を突然に変えた。するとバス通りに出て角を回った途端、柴犬ケンと出会う。リズンは大喜び、ケンも喜び半分と迷惑半分の対応、飼い主さん(老夫婦)も苦笑いしていた。帰宅後、朝ぶろ入浴~朝食~日経朝刊の記事チェックをいつも通りに。その後(ジャスト9時に)NEC修理受付窓口へ連絡。小生の常用PCがインターネットに繋がらない問題が発生(9日~)、結局eo光ネットT氏からの助言で解決、感謝だ。きょうの楽しかったことは、○リズンがケン(片想いの柴犬)と出会えたこと、○常用のPCが元通りに回復したこと、○ランチはあんかけ焼きそば、ウマかったことだ。(16,420歩)