映画“燃えよ剣”の撮影秘話をたっぷり聴けた・・・

2020-10-31 19:30:22 | 日記
本日、午後2時から司馬遼太郎記念館主催の連続講演会(2020年第1回)に参加、前2列目で聴講。演題『映画“燃えよ剣”は我がライフワーク』(講師:原田眞人氏)原田氏は第32回(作品「クライマーズ・ハイ」)、第39回(同「日本のいちばん長い日」)日本アカデミー賞優秀監督賞を2回受賞されるなどトップクラスの映画監督だ。今回の講演会は、司馬遼太郎原作の「燃えよ剣」(監督・脚本)の撮影秘話をたくさん語られ、たいへん興味深い内容だった。映画製作は詳細な情報収集と多角的な文献調査並びにリアルな想像力や構想力などが必須であると同時に、演技者及び製作スタッフとの信頼関係の深まりもあってこそ、自信のもてる作品ができるのだなァと気づき教えられた。監督絵コンテなども添えられての説明もあり、監督の自信作「燃えよ剣」はすでに制作完了して公開予定は2021年秋、とても楽しみになってきた。きょうの楽しかったことは、○原田映画監督の「燃えよ剣」撮影秘話が聴けたこと、○10月度連続達成累計歩数367,130歩(265km)日課歩数達成累計3,234日、マスクをしながらの鯉やカメのエサ撒きもすでに日課となっていること、○昼食は大起水産カウンター席の寿司、美味しかったことだ。(13,030歩)

個別研修90分、緊張感の持続が必須だ・・・

2020-10-30 21:14:01 | 日記
きょうの午前中は心斎橋エトレ(ヘアサロン)においてヘアカットそしてビーマー(血流促進器)で体調を整える。その後、阪神百貨店名物グルメフードコートの「スナックパーク」で最高人気と言われる海老・穴子天ぷら丼にトライ、大阪らしいサービス満点盛りで食べきれず。ランチ後、阪神電車の急行で西宮へ。職員食堂でコーヒーを飲みながらはじめての個別研修(15:30~17:00)のイメージトレーニング、約2時間の待ち時間も有効活用して準備万端で研修に臨めた。個別研修は仕事のできる有能なベテラン職員を対象にパワーハラスメント対策の法制化に基づく意識の徹底化をねらいとしている。マンツーマンの研修だけに講師も受講者も互いに気を抜くこともできず、緊張感の持続が必要だった。帰途はいつもと違う疲労感をおぼえた。きょうの楽しかったことは、○心斎橋エトレのリフレッシュが午後からの研修に役立ったこと、○個別研修の初体験、無事に終えたこと、○大盛海老・穴子天どん、うまかったことだ。(13,320歩)

“金は天下の回り物”、今日を生きる

2020-10-29 18:45:09 | 日記
奇跡を信じつづけると助けは必ずやってくる、ただそれを邪魔しなければいいのだ。恐れると人は動けなくなる。お金は単なるエネルギー、善意と幸せをみなに運んできてくれる。だけど、みな間違った使い方をしていて、お金そのものに力を与え、追い求め、おそれる。そうしているうちにお金に執着しすぎて人生のバランスを崩してしまう。空気と同じくらいに手に入りやすいのに。これからも空気が十分にあるかどうか心配して時間を浪費する人はいない。お金が十分あるだろうかと心配するべきではない。そうやって考えること自体が、身体から流れ出てくるクリエイティブで愛にあふれた自然のエネルギーを邪魔することになるからだ(「働きすぎなければよかった」P118より)。“金は天下の回り物”という格言にある通り溜めずに流通させる、そのことが大事なのだと先達は喝破。老後必要資金2,000万円論と逆行する話だ。きょうの楽しかったことは、○トイレ洗浄器の取替えをしたことで家人が大喜びしたこと、○動画配信『マッド・バウンド 哀しき友情』(米2017年 1940年代のアメリカ南部ミシシッピ州にある農園で始まる物語)人種差別による事件が描かれた話題作を鑑賞したこと、○家人特製ちらし寿司、うまかったことだ。(11,390歩)



ドコモ・スマホ教室でアイホーンの使い方を基本から学ぶ

2020-10-28 18:35:21 | 日記
きょうは朝からドコモショップ箕面店でほぼ終日を過ごす。まず開店直後から『スマートフォンで動画を楽しもう』(10:15~11:15)を最前列で陣取り学ぶ。動画配信サービスとは何か?テレビ放送との違いはなに?YouTubeで動画を見るときどうすればいいのか?など基本を学ぶことができた。その後、箕面店近くの喫茶店Mでランチ、前々から一度入ってみたい喫茶店、昼時のせいかほぼ満席状態だが運よく隔離された4人掛けコーナー席で落ち着く。手持ちのアイホーンで教えられたことを反復して着実に身につけようと心掛ける。そして、午後から『スマートフォンでラジオや音楽を楽しもう』(13:15~14:15)スマホでラジオや音楽を試聴するメリットとは?NHKらじるらじるとラジコを便利に使うには?音楽配信サービスとは?YouTubeとdヒッツどちらが利用者にとって得か?など盛りだくさんに解りやすく教わることができた。さらにもうひと講座『スマートフォンでLINEを楽しもう 後編』(13:15~16:15)スタンプの送り方は?写真を送るにはどうすればいいのか?電話の掛け方と複数の人とトークするにはどうすれば?など具体的に質疑を重ねながら実践的に学ぶことができた。きょうの楽しかったことは、○ドコモ・スマホ教室でオールスマホについて集中できたこと、○動画配信『地球に暮らす生命』(英2020年 自然と生物共生の可能性を綺麗な映像で描いた作品)地球を破滅させてきた人間だが、地球再生もできると説いた自然科学者に一筋の希望が持てるエンディングに安心できたこと、○喫茶店Mのハンバーグランチ、おいしかったことだ。(10,710歩)

ドライバー・チェックによる自己分析から・・・

2020-10-27 19:45:40 | 日記
子ども時代に親や周囲の大人から繰り返し言われたことを、私たちは大切な人のメッセージとして受けとめる。これらのメッセージは「ドライバー」と呼ばれ、成長してからも自分の言動を駆り立てる原動力となる。問題なく社会生活をおくるためのしつけや教訓が含まれたメッセージでプラス面もあるが、同時に否定的な側面も持ち合わせている。“今、この状況”でいつも適切だとはかぎらない。「ドライバー」には「急げ!」、「完璧であれ!」、「他人を喜ばせよ!」、「努力せよ!」、「強くあれ!」など5つのタイプがある。これらは対人関係において表に出やすい。小生は『急げ!』タイプだ。つまり、子どものころ親から「早く、早く」「なにぐずぐずしているの」と言われた経験から、常にせかされているように感じて落ち着かない。人の話を最後まで聞かず途中で遮ったり、指示がころころ変わったりで、他人に身勝手な印象を与える。自分とペースの合わない人に対して「グズグズするな!」と攻撃する。サラリーマン時代の小生はまさにその通りだったと家人は言う。このことはパワハラ防止を考える上でも重要なポイントになりそうだ。きょうの楽しかったことは、○午前中は家人のお供で郵便局、銀行、スーパーそしてアウトレットへ半日を過ごしたこと、○動画配信『イングロリアス・バスターズ』(米2009年 ナチス占領下のフランス、5章に分けて語られる異色の戦争映画)残虐さ、奇抜さ、面白さと意表を衝くが全く飽きずに鑑賞できたこと、○昼食のおでん、うまかったことだ。(11,340歩)