彼女からもらった唯一無二の手紙を発見

2021-06-30 18:14:08 | 日記
昨日に続いて今日も本箱の整理整頓、特にファイル整理した事務書類分と最下段のアルバム(学生~独身時代/約30冊)等が対象、願わくば50%削減を目標としていた。午前中の事務書類分はほぼ予定通りに進行したが、午後からのアルバム整理が遅々として捗らず。アルバムに挟み込まれた懐かしの手紙、それが要因だった。手紙の要旨は、「自分に厳しく、人に思いやりをもって、そしてやさしく接してください。三つのこと実行してくださいね。」「わたしたちも長い人生、悲しみ、喜びなどいろいろなことがありますが一つ一つ乗り越え、お互いにがんばりましょうね。」など。記載された日付は昭和44年(1969)7月1日、差出人は3年後に結婚することになる家人だ。彼女からもらった唯一無二の手紙だった。それから52年も経っている今更ながら驚く。きょうの楽しかったことは、○アルバム整理中に貴重な手紙が出てきたこと、○6月度の累計達成歩数348,388歩(251km)日課歩数(10,000歩超)達成日数3,474日。ワクチン接種当日(21日)のみ休止し連続達成を逃したこと、○味りんのどぐろと味噌汁ご飯、うまかったことだ。(11,860歩)

必ず輝くとき、幸せを感じるときがある・・・

2021-06-29 20:08:04 | 日記
人間の一生は花のプロセスに似ていると27日のブログに書いた。花屋の前を通り過ぎたとき、きちっと手入れされた花々それぞれが色と姿・形で個性的に咲いている。特に真っ赤な色そして黄色やピンク色のハイビスカス、灼熱の太陽に真正面から挑戦しているような鮮やかな美しさがある。これから咲こうとしている蕾には秘めたパワーを感じるし、ピークを過ぎた花からはいのちの潔さ(凋み)をみる。これまで花を観察するときには知らず知らずにその花の盛りの美しさのみを愛でていた。花は「芽が出て、つぼみになって、咲いて、枯れる」このプロセスへのイメージをもつことが大切なんだと気づいた。人間や花だけではなく、すべての生物には必ず一度づつの生があり死がある。そのプロセスにおいて必ず輝くとき、幸せを感じるときがある。人間もそうなのだろうと思う。きょうの楽しかったことは、○本棚内で溢れた文庫本等の断捨離もできず、整理し直したこと、○動画配信『奇跡が降る街』(米1991年 親子の愛情をほのぼのと描き出すハートウォーミングな作品)実話ベースということに驚いたこと、○味噌汁ご飯と焼魚&豆腐、うまかったことだ。(11,410歩)

今、この瞬間を楽しめる感覚を大切に・・・

2021-06-28 19:07:38 | 日記
今や日本国内のみならず世界中の社会環境や価値観などがすさまじいスピードで変化している。もう過去の成功体験や安定志向は通用しない。頑なに変化を嫌う自分を変えていくしかない。いのちを活かしきる3つの秘訣として、①受動的にならないこと、②今、ここの現実をしっかり見つめること、③今まで慣れ親しんできた自分の信念を見直して、環境や習慣を変化させることだと。『信念が変われば、思考も変わる 思考が変われば、言葉も変わる 言葉が変われば、行動も変わる 行動が変われば、習慣も変わる 習慣が変われば、人格も変わる 人格が変われば、運命も変わる』(マハトマ・ガンディー)当然のことながら、自分の人生を自ら選んで決定していかなければならない。そして、今この瞬間を楽しめる感覚を大切にすることが悔いなく生きる秘訣ではないだろうか。きょうの楽しかったことは、○家族を伴なって高槻市Sクリニックへ4週間毎の定期健診、無事に済ませたこと、○動画配信『ブルース・ブラザーズ』(米1980年 ミュージカルコメディ)この映画を観ると元気が出ること、○高槻阪急食品売場のなだ万弁当、おいしかったことだ。(13,360歩)

花や物や洋服にも心があって生きている・・・

2021-06-27 18:18:38 | 日記
「かみさまは小学5年生」(すみれ著)を読んだ、以下に記す。『人間はお花に似ている。つまり、人間はお花といっしょだ。お花は めが出て、つぼみになって、咲いて、かれる。人間は、命がやどって、生まれて、成長して亡くなる。 人間とお花は生きるときも、亡くなるときも、同じ。お花は私たちに、生き方をおしえてくれている先生なのだ。たとえば、お花は咲いているとき、すごくキレイだ。これも人間におしえてくれている。どういうことかというと、人間もお花のようにキレイにかがやきながら生きなさいという意味だと。また、モノたちだって生きている!物や洋服なんかにも気もちがあって、心があって、生きている。いろんなモノたちは話し合っているし、歌も歌う。』示唆に富む内容だ。故渡辺和子先生の著作「置かれた場所で咲きなさい」や「モノは大切に扱いなさい」に通じる。きょうの楽しかったことは、○日曜の朝の行動ルーティン、慌ただしいが何とかこなしたこと、○動画配信『ゾディアック』(米2007年 アメリカ犯罪史上最も危うい連続殺人鬼と言われる“ゾディアック・キラー”を題材にした作品)実話に基づく未解決事件のため不全感が残ったこと、○家人特製玉子入り味噌汁ご飯、うまかったことだ。(12,730歩)

㈱ビーザム創業21周年をささやかに祝う・・・

2021-06-26 19:42:17 | 日記
『そろそろ“劇的に変わる方法”教えとこかな思て。それはやなァ…不幸やねん。せや不幸や。人間が変わるにはな、もうでっかい不幸が必要やねん。悩んだり、苦しんだり、もう死んでまおかなて思うくらいのでっかい不幸や。そういう時、人はやっと、それまでのやり方を変えんねん。人間なんてほっといたら楽な方、楽な方へ流れてまう生き物やからな。』(「夢をかなえるゾウ」から)コロナ禍の今は変化のチャンス、説得力のある関西弁がいい。底辺に流れる思想は“実践”そのものだ。『もし、あなたが何かを実行に移すなら、昨日までとは違う何かを今日行うのなら、仮にその方法がまちがっていたとしても、それは偉大な一歩となる』、これが要点なのだ。「乗り掛かった船には乗る」とか「失敗は成功のもと」など先人の言葉はすべて知恵の塊なのだと気づく。きょうの楽しかったことは、○㈱ビーザム創業21周年の記念日、内輪の祝杯ビワジュースで済ませたこと、○動画配信『上意討ち 拝領妻始末』(1967年 封建制秩序の非人間的な矛盾を衝いた時代劇)自分の人生を自分らしく生きることの大切さを胸に刻まれたこと、○焼きシマアジ&焼鳥、美味しかったことだ。(11,830歩)