+。:.*・゜◇ハーフの部屋◆゜・*.:。+

blogを始めて約15年…平凡なようで平凡ではない女の人生を垣間見られるかも(〃艸〃)

治まらぬ余震

2007年03月31日 14時30分41秒 | other
朝8時過ぎのドーンという揺れで目が覚めました。またしても余震でした。
大地震から7日目だというのに・・・まだまだ油断禁物ですね。(__;)

昨日までのバイトの疲れが残っているのに、朝から親の仕事の手伝いをさせられました。
港の守衛さんに「土曜なのに朝から大変だね~」と言われました。ホントですよ。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた

2007年03月30日 18時07分09秒 | work
バイト先近くの会議場で国際的な会議が開催されているらしく、一昨日から頭の良さそうな日本人や外国人がPCを利用しに多数来店していました。
今日は、日本語が全く解らない外国人のお客さんが2人来店されました。
そのうちの1人はインド系の方で、どこの国のお金かは知りませんが、日本円(小銭)とよく似たお金を持っていて、あやうく日本円と間違えて受け取るところでした。気が付いて良かったデス。


初めての4日連続の勤務がやっと今日で終わりました。精神的に疲れました。。。ハァ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和☆スイーツ店2

2007年03月29日 17時34分17秒 | food
試食の評判が悪かったせいか、OPENしてからの商品は改良されていて美味しくなったと聞いたので、早速バイト終了後に買いに行ってきました。
お店は、バイト先から徒歩1分くらいの所にあるのでとっても便利です。
きなこオムレット、黒糖ショコラ、お抹茶パウンド、きなこぼーろ。4種類のスイーツを買いました。
想像していたよりも美味しかったですョ!
どれも和の食材が生かされていて、甘さもかなり控え目でした。(大人系です)
気になっていた“きなこぼーろ”ですが、子供の頃によく食べていた“ボーロ”とは見た目も味も全然違います。
うさぎ型や星型を模ったぼーろでした。味は、きなこ独特の風味が強い感じで、甘さはほとんどありません。
どの商品も食べきりやすいサイズで、子供よりも大人が喜ぶ甘さ控えめで健康的なスイーツだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきあい

2007年03月28日 17時51分46秒 | work
今日のバイト先はじっと座っていても汗をかくくらい暑かったです。
空調をケチらないで欲しいです。

今週の金曜に本社の方の送別会があり、私はその方とは全く面識が無く(本社の人はほとんど知らないのです)それなのに、何故か出欠をどうするのか聞かれました。
歓迎会ならまだしも、初めて会う場所が“送別会”だなんてどう考えてもおかしな話です。
というわけでお断りしました。。。
私は仕事関連の飲み会がとても苦手なので、この話があったときも『行かないで済む方法(理由)は何か無いか・・・』と考えましたが、あっさりと受け入れられたので良かったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペース配分

2007年03月27日 17時55分15秒 | work
4月からバイト先のメンバー(社員さん)が若干変わることになりました。
私は何ら変わらずです。
相変わらず今日もお客さんの少ない日でしたが、色々あってちょっと疲れました。
今週は4日連続の勤務なので、初日に疲れていてはこの先続きませんよね。。。
あと3日、ペース配分を考えて頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震

2007年03月26日 14時17分41秒 | other
朝7時過ぎの地震で目が覚めました。
昨日も地震で目が覚め、そして今日も・・・最悪な目覚めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9時42分頃

2007年03月25日 11時47分53秒 | other
『今朝はやけに暑いな~』と思いながら、部屋の掛け時計をチラチラ見ながら寝たり起きたりを繰り返していると
  ~グラグラ~グラ・・・
最初は大型トラックが家の横を通ったのかと思いました。
が、それはすぐに絶対に違う!とわかりました。
    地震だーっ!!( ̄□ ̄;)!!
ベッドから身を起こすことはできても、揺れがひどくて降りることができません。
数秒後には棚に並べてある本が崩れだしたり、マニキュアや香水の瓶が倒れたり、中には床に落ちた物もいくつかありました。
部屋出入り口のドアも、大きな揺れで開いたり閉じたり・・・。(><)
家がミシミシ ギシギシと鳴り、『ヤバイ!このままじゃ倒壊する!』と身の危険を感じました。しかし、揺れがひどいのと恐怖心で身動きが全くとれず、その様子をベッドの上からただ眺めていることしかできませんでした。とりあえず『箪笥やクローゼットが倒れても大丈夫な場所に避難しなくては』と考えました。ひどい揺れの中、冷静に(実際はかなり焦ってたと思うケド)どこが一番安全か探すと、今居るベッドが一番安全だと思いました。
一応、災害対策として日頃からベッドの周りには大きな物を置かないようにしていたのです。
揺れは何十秒も続きました。。。たった何十秒がすごく長く感じられました。

揺れが治まると下(1階)から「大丈夫?」とママの声が。私「大丈夫」。
仕事中のプーから連絡がありました。
私の安全を確認すると、プーは仕事に戻りました。

やはり2階のほうが揺れを大きく感じたようです。
すぐに1階に下りました。
ある程度時間をおいてから2階に戻ったのですが、断続的に余震はありました。
携帯には、東京にいる妹や友達から心配するメールが届いていました。返信しようにも、混線していてなかなか送れませんでした。
速報で、私のいる地域は震度5弱と言われていましたが、体感的には震度6以上あったように思います。
生まれて初めてあんなにヒドイ地震を経験しました。。。
何はともあれ家も家族の身も無事だったので一安心です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいもん味めぐり

2007年03月24日 19時11分55秒 | food

お昼に“餃子の王将”に行きました。
私は【坦々麺セット】にしました。
意外とボリュームがあり、、、ほとんどプーに食べてもらいました。

中華でお腹がいっぱいになったら、現在デパートで開催中の“全国うまいもん味めぐり”に行ってきました。
お目当ては【浅草名物 芋きん】です!
芋ようかんをきんつばのような薄い生地で包んだお菓子です。(1個116円)
舟和の芋ようかんをイメージしていましたが、舟和よりも少し甘さがあってやわらかかったです。そして、芋のほくほく感がちゃんと残っていて美味しかったです。
他にも全国各地の名産品がたくさんありました。
試食もたくさんできたのですが・・・王将でお腹いっぱい食べていたのでほとんど試食できませんでした。下手したら試食だけで昼食が済んだかもしれないのに、ちょっともったいないことをしました。

デパートの近くには、chloeの商品を県内では一番多く取り揃えているインポートのお店があります。ちょっと覘いてみることにしました。
シャンパンゴールド色の新作バッグがありました♪ しかも私によく似合ってる!!手触りもすごくいい。
何々、お値段はと・・・・・・264,000円!?
予想はしてたけど、やっぱり高~い!
この間のグリーンジャンボが当たっていたら買えたのにぃ!チクショー!!
店員さんには「次の宝くじ(サマージャンボ?)が当たったら必ず買いに来ますっ!」と固い約束をしてお店をあとにしました。(ほとんどの商品が一点ものらしいから、次に行った時にはもう無いような気がするけど

夕飯には“カレー屋伊東”に行きました。
【目玉焼きコロッケカレー】です。
目玉焼きが2つも乗っていますョ。それに今日もクリームコロッケが熱々でした。
やっぱりコレも完食できず、プーに残りを食べてもらいました。


プーが「ナンバーズが当たったらchloeを買ってあげる」と言ってくれました。
神様、どうかご加護を・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふかふか

2007年03月23日 15時45分24秒 | other
掃除がてら天気が良かったので布団を干しました。
風が少し冷たかったので『どうかな~』とも思いましたが、太陽光はたっぷりと出ていたようで布団はふっかふかになりました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフ家の場合

2007年03月21日 13時08分20秒 | family
お彼岸ですが、ハーフ家はお墓参りには行きません。
お墓参りは年に一度、お盆の時期だけなんです。
その年に一度のお墓参りも、私は去年行きませんでした。
先祖不幸者です。
ご先祖様、ごめんなさい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする