猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

明るい外縁天体2009YE7

2009-12-31 11:12:51 | 太陽系外縁部
明るい外縁天体2009YE7が発見されました。ブラウン博士の予想どおりハウメアの破片だとすると、ほとんど氷で出来た天体なので反射率が高く。直径430kmぐらいかもしれません。以下、機械翻訳。 2009 YE7 2009 YE7 は2.8の絶対等級を持っている海王星以遠天体です。これは準惑星候補者としてそれを制限します。 それはチリのラシラ観測所で2009年12月17日にデイビッド・ラビナビッツによって発見されました。 2009 YE7 は南半球から見いだされる最初の明るい外縁天体EKBO です。 軌道 初期的な軌道はそれが、2152年頃に、近日点に到達することを示唆して、そして現在2009 YE7は、太陽からおよそ51AUの遠日点(太陽から最も離れた位置)に非常に近いということです。 それは2009年12月13日から5日観察されただけであるから、軌道は非常に初期的です。 . . . 本文を読む

ジェットに休日なし

2009-12-29 10:56:39 | エンケラドス
画像版権:NASA / JPL / 宇宙科学研究所 ジェットの根元が、かなり濃い感じで、たくさん噴いてます。ESAもNASAも更新の無い中で、カッシーニの写真で更新します。明日以降は迎春モードを織り込みます。以下、機械翻訳。 特別な休日の手を加えていないプレビュー # 2 [このページで映像 / 映画を見ている問題のために、ここに行ってください] エンケラドスの、この手を加えていない、加工されていないイメージは2009年12月25日にカッシーニによってとられました。 イメージはエンケラドスからおよそ617,000kmの距離において、太陽 - エンケラドス - カッシーニの段階、174度の角度において周回機カッシーニの望遠カメラで2009年12月25日に可視光で撮影されました。 イメージ縮尺はピクセル毎に4kmです。 . . . 本文を読む

はやぶさAMICA

2009-12-27 18:22:21 | 宇宙開発
はやぶさの論文が載ってました。搭載機器ならJAXAのサイトに有るから訳さなくても良いと思っていたが、探し方が悪いのか載ってない。仕方が無いので翻訳しました。要約では、Vバンドの事しか載ってません。 視野は5.83×5.69度で1024×1000ピクセルの102万画素CCDです。ピクセル1個のサイズが12μなので、単純計算で12.3×12mmのCCDサイズ、フォーサーズの短辺のスクエアか?以下、機械翻訳。 探査機はやぶさの小惑星マルチバンド画像形成カメラ: AMICA 探査機はやぶさの小惑星マルチバンド画像形成カメラ(AMICA)は、2005年8月下旬からその目標小惑星、25143イトカワの1400以上の多スペクトルの、そして高解像度の画像を獲得しました。 このペーパーで、我々はデザインと AMICA のパフォーマンスを要約します。 . . . 本文を読む

ワイズ観測準備完了

2009-12-26 20:27:44 | 宇宙望遠鏡
赤外線望遠鏡のワイズ、観測機器が入っているクライオスタットのフタを外して観測機器に光が当たります。機器が十分冷えて観測可能になったということです。 ロケット関係は何でも火薬ボルトで飛ばすんですね。以下、機械翻訳。 ワイズがレンズキャップをパッと開く準備をします 2009年12月22日 すべてのシステムは予期されたようにカリフォルニアのバンデンバーグ空軍基地から12月14日に夜明けの直前に空に突進したNASAの広視野の赤外線の調査エクスプローラ(WISE)の上に振る舞っています。 赤外線でもう空全体の最も詳細な調査を始める前に、ミッションは1カ月の点検を受けるでしょう。 何億という天体が、暗い小惑星、最も近い「失敗した」星とものすごく精力的な銀河を含めて、その膨大なカタログを代入するでしょう。 . . . 本文を読む

ハーシェル科学観測結果

2009-12-25 19:31:42 | 宇宙望遠鏡
画像版権:ESAとSPIRE共同体 ハーシェルの観測結果が発表。外縁天体のマケマケも写ってますが、丸が書いてないと分かりません。外側の小惑星帯とも言えるカイパーベルト天体も見えるんでしょうか?以下、機械翻訳。 ハーシェルの科学デモンストレーション段階からの最初の結果 2009年12月21日 ハーシェル科学デモンストレーション段階からの最初の結果が最近のワークショップで科学界によってそしてに提出されました。 SPIREと PACS 両方の機器が、それらのフルの能力に試されて、そして大成功でテストに合格しました。 最初の科学結果が星の層群の前に隠れている地域の最初のイメージ、新生児の星の環境の大いに活動的なプロセスの上の太陽系と新しい見地で最も冷たいオブジェクトの1つの観察を含みます。 . . . 本文を読む

アヒル降臨

2009-12-24 20:40:19 | 国内旅行
また、八軒家浜に巨大アヒルが出現との情報で、撮影に行きました。 水都の時よりやや下流で逆向きに浮いてました。 デザイナーはオランダでも、大阪製の匂いがします。こんなに大阪に出現するとは、東大阪か八尾辺りで製造していると予想。 . . . 本文を読む

蛇使い座ロー星雲の褐色矮星

2009-12-23 18:06:23 | 系外惑星系
惑星質量の褐色矮星て、惑星とちゃうんかい!とつっこんどいて、訳しましたが、年齢が百万年未満なので、これからまだガスを集めて木星の20倍ぐらいに大きくなるとの意味なのかもしれません。 恒星形成領域で分子雲からいきなり木星クラスのガス惑星は形成されるので、惑星の形成に恒星周辺の原始惑星系円盤が必須というわけではない。ガス惑星が出来たタイミングで材料切れすると、惑星で止まるのかもしれません。 本当のところどうなのかはっきりさせるために、もっと暗い小さい天体と領域を観測する必要があります。そのために、大きい望遠鏡が必要です。以下、機械翻訳。 へびつかい座ロー星雲中心核の中の若い惑星質量の天体 要約:へびつかい座ロー星雲中心核の中の若い惑星質量の褐色わい星の発見を報告します。 . . . 本文を読む