NHKの討論番組で驚いたネットに対する認識不足 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
先日の記事でも書いた、「テレビの、これから」。
夏野さんが自身のコラムで、あの番組そのものへの評価と不満、あの場では語れなかった意見などを書いておられます。
これを読んでから改めてあの番組について考えてみると、結局「コンセプトはなんだったのか」がイマイチはっきりしていなかったのが最大の問題だったのかなあ、と思いました。
「テレビ放送を映すディスプレイ」という意味の「テレビ」。
「テレビ放送というコンテンツ」という意味の「テレビ」。
「テレビ放送による報道」という意味の「テレビ」。
「電波を預かっているテレビ局」という意味の「テレビ。
それぞれの出演者が「テレビ」という言葉を別物として捉えていたために、議論の統一性が保てなかったのかもしれません。
とにかく、夏野さんの「テレビとネットを対立軸で考えることがおかしい」という意見。
そして「テレビ番組の制作者の危機感が薄い」という意見。
この二つは、特にテレビ関係者には熟考していただきたいと思います。
先日の記事でも書いた、「テレビの、これから」。
夏野さんが自身のコラムで、あの番組そのものへの評価と不満、あの場では語れなかった意見などを書いておられます。
これを読んでから改めてあの番組について考えてみると、結局「コンセプトはなんだったのか」がイマイチはっきりしていなかったのが最大の問題だったのかなあ、と思いました。
「テレビ放送を映すディスプレイ」という意味の「テレビ」。
「テレビ放送というコンテンツ」という意味の「テレビ」。
「テレビ放送による報道」という意味の「テレビ」。
「電波を預かっているテレビ局」という意味の「テレビ。
それぞれの出演者が「テレビ」という言葉を別物として捉えていたために、議論の統一性が保てなかったのかもしれません。
とにかく、夏野さんの「テレビとネットを対立軸で考えることがおかしい」という意見。
そして「テレビ番組の制作者の危機感が薄い」という意見。
この二つは、特にテレビ関係者には熟考していただきたいと思います。