なんとかBARご来店ありがとうございました。
ねたのよいの方々がご来店したあたりから、気持ちよくなりすぎて満席の店内で突然の全品無料宣言して、眠りんぐしてしまい、先ほど帰ってきました。
明日は山下陽光単独ライブですよ~
本日のなんとかBARはチビでノッポのホンダBAR!
漫画「はだしのゲン」で、アメリカ兵を竹やりで突き殺すための、
くその役にも立たない軍事教練を強要する町内会長に対抗するために、
ゲンの父親がとった行動。
一瞬でその場の空気を変えてしまう。
まるで山下陽光のよう。
#山下陽光 pic.twitter.com/9GOC8wKGDc
広島に鉄割アルバトロスケットが来るそうですよ~!!!
現代の広島の感覚と鉄割アルバトロスケットの相性はいいはず。
音楽や映画やファッションとかは地方都市でもタイムラグがなくキャッチできるけれど、舞台とか都心での交通手段とかについては興味の有無以前に知らない事が多い。
【山下陽光の三大かなわない】
鉄割アルバトロスケット
切腹ピストルズ
川染喜弘
その鉄割アルバトロスケットが広島に!
行くしかないねぇ!
切腹ピストルズに憧れて日本に昔からある物事を大事にしようと思い、切れなくなった團十郎の裁ちバサミを刃物屋持って行く→オヤジ死ぬほどアル中→刺されそうな恐怖で注文→翌日受け取る→まったく切れねぇ→再度お願い→また切れない!鉄割の舞台はこんな感じです。
そんな鉄割が広島に!
@Johnpot_B @KAKUTA_takehiro パリッコさんの文章がまたいいんだ。
パリッコさんは俺が気になる店を検索すると必ずパリッコさんのブログにたどり着く。
高円寺のあかちょうちんや石狩亭でかなりの確率で出会ってお互い酔ってるから背中を叩くだけ。居酒屋で会たい
@KAKUTA_takehiro 【やしまで見た信じられない光景】パキスタン人がやしまのアジア系店員に、soba?ナニソレ?みたいな感じで聞いてて、その後三人で一杯のかけそばを食べてて、
栗良平やんけ!と思ってたらその後親子で表れた日本人が本当に一杯のかけそばをみんなで食べてた
@KAKUTA_takehiro (^◇^)
駅から激烈遠い門前仲町の笠木そばが激ウマらしいですよ~!
何度か行ったんですが定休日でした。
@Johnpot_B ついに気がついてしまいましたか、高円寺は北口に松本哉の素人の乱があって南口にはすまきゅーという女帝がいます。
この北と南がつながる事はほとんどなく、高円寺の七不思議の頂点にたつ不可思議現象だったんですが、扉を開けちゃったみたいですね。
脳内麻薬が出まくってて、興奮がおさまらない!自転車に乗って原爆ドームと山路商とアトム書房の事を考えただけで涙がボロボロと流れて恥ずかしい事もわすれて泣きじゃくってる。
明日はこれまでのアトム書房トークイベントの中でも最高傑作の感情を揺さぶりまくる舞台になります。
アトム書房調査で解った事
青山ワタリウム美術館20%
広島女学院大学20%
広島ふらんす座45%
岡山靴のたつおか50%
広島シャリバリ上空50%
京都ナミイタアレDBC55%
青山ゼロセンター55%
高円寺素人の乱12号店7%
現在85%調査済み
僕が左翼思想という考え方に影響を受けた部分が一つだけあって、それは自分の事は自分でやるとか、アナーキーとかじゃなくて、急激に話しを変えた事を誰にも気づかせないということです。
その急カーブの曲がり方に影響を受けまくったので、今からむちゃくちゃ話しを変えるツイートをします!
【2009年】
高円寺という街が変わってしまった事件。
ライブハウス20000Vの上にあった居酒屋石狩亭が火事になった。
これと原爆ドームが凄く似てる
今日はラジオと酉の市!石狩亭のこと blog.goo.ne.jp/bashop/e/9dabe…
アトム書房を調査する出発点を広島の原爆にして、はだしのゲンでもいいし、こうの史代の夕凪の街にしてもいい。
その地点からいかに自分に引き付けるか。
夕凪の街は新井薬師に住む主人公が戦後10年が過ぎた広島にタイムスリップするような話。
俺は新井薬師に住んでいる。
毎日隣の上高田小学校から合唱が聞こえてくる。歌がとても上手で心地よい。
鉄腕アトムの主題歌は上高田少年合唱団が唄っている。
現在もそれを引き継いだ教育だから毎日唄声が聴こえてくるんだろう。
新井薬師から広島に行く必然しかねぇじゅないか!
AR三兄弟の川田十夢氏にあったのも、サンキュータツオ氏にあったのも必然だったんだと思う。
しかし、突然すぎる出会いってのは他にもありまくって、これは本番で話そうと思ってたんだけど、東京ポッド許可局の局長のみちさんとの出会いは、今だに震えが止まらないほどの出来事でした。
ポッドキャスト版の東京ポッド許可局の最終回は全編に渡って局長のみちさんが感情ゼロで原稿を読むスタイルで放送されたんですが、一度しか聴いてないのに頭から離れない強烈な放送でした。現在も聴けるのかどうかわかりませんが、探してみてください。
今洗濯してるけどあの人のタイムライン見ると忙しそうだなぁと思うsns感覚が言語化する以前に川染喜弘24時間ライブで【今から思えば、当時思ったあの感覚はsns感覚だったんだなぁ】と思える感覚!そしてコレは発見!
イトウ君追加言語頼む
アトム書房調査で出てくる面白い絵描き末川凡夫人!
現代で言うと鉄割アルバトロスケットの舞台に出てくるようや人!
現在広島で鉄割を呼んだ方と末川凡夫人の研究は同一人物
レコードが擦り切れる程聴いた。
女の子は見られる部分から痩せていく。
石は生きている
植物にクラッシックを聴かせると成長がはやい。
この考え方があるんだったら原爆ドームや富士山は見られまくったから視線で無くなってしまうんじゃないか?
こんな考え方はした事ないでしょ
そういう考え方でしか調査をしてないんですよ。
長崎出身の俺がなぜまったく関係ない広島を調べているのか?
そこを考えるのが面白い。
岐阜にも栃木県マニアはいるんですよ
自分が男になったことはあるか?
自分が女になったことはあるか?
新宿二丁目で立ちションをしようとしたら、自分がパンチラでみる時のエロい顔で見られてる視線なきづいて、女を見る視線で女が出来ると思ってしまった。
見ると見られる。
そこから研究はスタートする。