goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

10月2日(水)のつぶやき その2

2013年10月03日 02時45分31秒 | 場所っプ

@OkamotoIwasaki 14日!結婚式の後です。バッチリ時間あります。岡本さん呑みましょう!色々お話聞きたいです。森富さんにも会いたいです。
猿楽町の調査をしすぎて、今はなき猿楽町の住民になったつもりで調べてるので、森富さんと岩崎良太郎ぼっちゃんの話がしたいです。


@OkamotoIwasaki 凄い!いやーインターネットこのヤローでいろいろもどかしいですね。お互いの気になってる事を知りたいです。


この前葉山に行った時にアトム書房と
まったく同じ建物があったので、
もうアトム書房の本とかじゃなくて、
映画撮るしかないね。 pic.twitter.com/uYv1rQTPST

1 件 リツイートされました

@OkamotoIwasaki 菊楽さんと出原さんの親分が金田さんと聞いて、これは掘るべき所が見つからない!と初期のアトム書房調査で挫折しましたが、酒とテンションの高さだけで生きてきたので、14日はウコンの力を信じてガブガブ呑みたいです。
よろしく\(^o^)/お願いします。


@tmago @zovico7339 ダメ連の10年前の動画を見たら、企業が人を雇えなくなるでしょ!と簡単に言っててその通りだし、当時と一ミリもブレてないからペペさんの影響をうけまくって、
みんなに仕事やめた方がいいと力説してる近頃です。


@ikukoshirakuma 確かに似てる!ポポタムあたりは広島の画家がたくさん住んでて、池袋モンパルナスと呼ばれたあたりだからさらに親近感ありまくる!



10月2日(水)のつぶやき その1

2013年10月03日 02時45分30秒 | 場所っプ

@OkamotoIwasaki 知らなかったです。アトム書房以降の原爆ドーム近辺すごく気になります。少し調べてみます。


@takurokotaka 10年前に行ったココが、こたか村が目指す感じに近い感じだったよ~

m.blogs.yahoo.co.jp/sakura39yuyu_b…


@takurokotaka ネオダダとかの頃の九州派の桜井さんが中心になって九州からどんどん移動しながら北上してきて現在の場所に落ち着いてて、かなりヤバオのおっちゃんがいて面白かったですよ~。廃村買わずに作る方が楽だと思います~。


@takurokotaka この前おっちょとかと行った廃墟すぎる温泉が、かなりのコタカ感が満載で、コタカは弟子入りするべきじゃないか?とか話してました~。通い村民になるとこから始めるのも良さそうですね~。 pic.twitter.com/bmA1YifzzJ


2013年で聴いた曲の中でTOP3に入る凄さ。
2013年の関西スチャダラパー!!

Have you heard ‘吉本新喜劇love-アナログ’ by かしわ de
soundcloud.com/user227390094/…

1 件 リツイートされました

@takurokotaka 話したい事ありすぎて、一ヶ月くらいモンモンとしておりますよ~。結婚パーティーで話そうと思ってたけど、長くなりそうなので近日中に遊びましょ~!


@midori___ マジですか!ミドリさんのサンマアカシヤ経由で辿り着きました! \(^o^)/やたぁ


@OkamotoIwasaki 一度観たんですが、
看板は未確認でした。


@OkamotoIwasaki 吉川清を土門拳が撮影してて、アトム書房を木村伊兵衛が撮影している事実がとても興味深いです。


@midori___ ドミューンの漢もガン見してたんですが、
まだうまいこと言葉にできません。


@midori___ 【ドミューン漢】Twitterにありがちな主語がないツイート
「いらつく」とか「オワタ」だけの
ツイートにこちらの勝手な
想像力と解釈のズレに毎度疲れてたけど、ドミューン漢の主語をはらみまくったスペシャル言語はワルさとヒリヒリ感とまた別の快楽があって


@midori___ 【ドミューン漢】漢以外何一つ知らない溢れんばかりの固有名詞にギンギンになっておりました。
昨今の日本人の若さに対する嫌気がさすほどこ執着心を蹴っ飛ばすような身体と感覚を持ってる所が何よりも
素晴らしいと思います。


アトム書房の展覧会をやるとしたら、
リアルタイムでどんどん発掘、発見した事をTwitterで配信したいと常々思っていました。

1 件 リツイートされました

現在脳みそが、開きっ放しで、さらに色んな大発見が重なりまくって整理出来てない状態になのに、さらに台風のごとく色んな発掘と発見と繋がりが重なりまくっております。


探して見つからないものはない!

1 件 リツイートされました

広島の
戦前、戦後の画家 船田玉樹の展覧会の
為に広島中を探しまくった広島の美術館の永井さんのツイートを今から発掘しに行ってきます。

Twitterせどり開始!


@kushinon @okamotoiwasaki 一瞬そう思うんですが、吉川清の
本を読むと二人が凄く仲がよかったのがわかります。


永井さんが船田玉樹の絵を発掘した時のツイートは発掘できませんでしたが、興味深いツイートをキャプ画保存してたので、こちらを! pic.twitter.com/Hzl9OrTfqo


!!!!“@kushinon: @ccttaa @OkamotoIwasaki さらにその土門拳が戦後の広島で六方学園という、いま働いてる施設の本家を撮影してて震えました!
当時は胎内被爆児も沢山いたみたいです。”


@midori___ 来て来て!と思ったんですが、夜高円寺で予定アリなので、高円寺に行きまーす。連絡しゃす!\(^o^)/


@OkamotoIwasaki なるほど!佐藤さんとはメールで何度か
やりとりさせてもらってます。調査のやり方が独特で、文章もとても好きです。


@OkamotoIwasaki 当時の作品を借りる事よりも当時の人達の繋がりをもう少し深く調査したいです。
広島のアートシーンとアトム書房の繋がりや、はだしのゲンの父親中沢晴海との繋がり、劇団十一人座の事などまだまだ未調査がたくさんあります。

1 件 リツイートされました

@OkamotoIwasaki ありがとうございます。いわゆる歴史研究という視点ではなく、点と点を繋げていく事で見える誰も見ていなかっかった所に立ってそこで呼吸してら1944年の
広島の猿楽町の街の匂いを嗅ぐ事ができるかどうか?が1番重要なので、
岡本さんと呑みたいです(笑)


@OkamotoIwasaki おお!映画ひろしまは吉川清がかなりの協力をして出来上がった映画で吉川が「原爆一号と呼ばれて」に詳しく書いてあります。そのあたりを含んだシーンでしょうね。