goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

短文です

2010年05月22日 01時05分50秒 | 場所っプ
毎日長すぎる日記書いてるんで短文記録。

起きてエクセルシオールカフェで原稿2000枚嘘でーす。

起きてキンタマが痛くて動けず、長い事じっとしたあとにシランプリ開けて、久々に服作り。

いずれきちんと書くけど謎の常連黒人アメリア(女)が信じられない程の量の中華料理をさし入れしてくれる。毎回顔芸だけでクリアしてきたアメリアとのコミュニケーションだが、アメリアはまったく日本語話せないのにやたらと俺の英語が上手いと言ってくるが、まったく話せない不穏な空気に気付かれないようにやりすごす。

外国人がまったく関係ない外国人に会った時のちょいテレ隠れキリシタンテンションが面白い。


【新連載】今日のオークラ【いつまで続くのか】

素人の乱12号店のオークラさんのつぶやき(オチなし)を収録。


カボチャの切りすぎで手がケンショウエンみたいになっちゃった。

ガス(カセットコンロの)たくさん貰ったんで明日カレーですよー


というわけで、今日は酒も飲んでないし毎日は地味で酒のんで、楽しかった記録ばかりだけど普段はこんなもんです!!

5月20日(木)のつぶやき

2010年05月21日 01時13分28秒 | 場所っプ
01:09 from movatwitter
Fw:

http://f.hatena.ne.jp/twitter3/20100520010950
12:52 from web (Re: @psycho_joy
@psycho_joy おお!元気かぁ!よかった。街は荒れてるの?
17:54 from movatwitter
@punkuboi: 小林信彦、ダウンタウンをまったく評価できなかったんだよな。評価が低いとかいうのではなく、全然理解できなかったのだろう。その頃から、あまり読まなくなった。ラジオの趣味は一貫してるし別に悪くないと思うけど。80年代は勉強元として、お世話になりました。
17:56 from movatwitter
行きたいっ!シランプリにもポスター貼りました!ポケットティッシュチラシもたくさんありますよー RT @kin203: 都築響一展覧会まであと2日!等身大広島太郎さんと記念撮影でき ます。


17:56 from movatwitter
@ksorano: RT @kamematsu: 今夜23時からニコ生で特番「徹底討論!事業仕分けを斬る!」(http://p.tl/sexk )を生放送。出演は津田大介(@tsuda)、西村博之(@hiroyuki_ni)、岸博幸、村田章吾の各氏。 #sasshin
21:42 from movatwitter
日記書いたよー!!!北中通り商店街で飲み過ぎた、怪物くん→黒瀬陽平http://blog.goo.ne.jp/bashop/ 酒やめたいけど無理か!
by ccttaa on Twitter

北中通り商店街で飲み過ぎた、怪物くん→黒瀬陽平

2010年05月20日 21時38分35秒 | 場所っプ
コノヤロー!バカヤローになりがちな一昨日は北中通り商店街の総会があってこの飲み会はなぜか必ずヤング対ジジイの殴りあい寸前の喧嘩が勃発するので、牽制球を投げられても耐えて、かわしていくのが美徳とされているんですが、昨日は薮(旧会長)&さいとう(現会長)の近くにだけは行かないように遠くで飲んでいたんですが、並んで座る薮&さいとう→空席→コクテイルさん座席だったのでご挨拶だけのつもりでコクテイルさんにお酒ついで、つがれてやってたら着席スタイルになってしまい身体をコクテイル側に向けてお話ししてたのにさいとう会長が絡んでくる。ウゼー&面倒臭いからシカト&スルーしてたんだけど、今なんつったアンタ?というキレそうな私の12ヶ月を発揮しまくりでさいとう&ヒカル大論争!そこに油注ぎの助でお馴染み松本哉登場してさらにさいとう炎上の素人の乱全否定にキレるマツハジ。トイレ&タバコ&電話に忙しいヤマヒカで、出たり戻ったりしてるうちに、ちょっとあんた言い過ぎやんけマツハジ暴言大会終了後気がついたらみんな帰ってた。

なんで毎回喧嘩するんだろうね。しかも翌日はマツハジさいとうヤマヒカの3人で違う商店街の会長に謝罪に行くという事になっていて、ビリヤード行った事書きたかったけど省略して、翌日謝罪に行ったら無茶苦茶怒られて、もうそろそろキレようかと思い始めたら、最後はなぜかカンパするから頑張れ&今度商店街のイベント手伝ってと言われ終了。

店開けても雨でやってらんない!と思ってたらチョンペがやってきて飲みに行く関根精肉店。ここはモツ鍋が美味いんだけど時期的に鍋じゃないなーと思って違うの頼んだら全部まずい。

チョンペの彼女が1Q84の青豆そっくりで、青豆さんが長野に旅行に行ってて寂しいと素直すぎるチョンペ。

チョンペいわくこんなに長い事いないのは初めてだから落ち着かないわー!

↑この前フリから仕事絡みで一ヶ月位帰ってこないの?→いやそんなに長くないよ→1週間?→いや長いって言い過ぎたかも→えっ3日くらいなの→一泊二日だよ!

おいチョンペ仲良すぎだろ!24時間レベルじゃねぇか!

その後キンタニさん&蘭も乱入してロコヘッドで飲む。

キンタニさんは本日から都筑響一「HEAVEN」展で広島市現代美術館へアサイチ新幹線で行くらしい。あー広島行きたい千番の煮込みと源蔵の愛想ゼロのババアに会いたいなー。この前広島現美の学芸員松岡さんが来た時に福住廉さんとキンタニさんと飲んでいろんな話しをゲロゲーロ飲み過ぎ飲ん兵衛スタイルで聞いたらますます行きたくなってきた。


さてさて破滅再生カオスラウンジというなんのこっちゃいな展覧会がナンヅカアンダーグラウンドという所で開催されてるみたいなんですが黒瀬陽平という美術作家&評論家がキュレーターみたいなんだけど、行ってないからなんとも言えないけど無茶苦茶面白そうだ。

なんだか得体の知れないハッカー寸前みたいなのがパソコン持ち込みながら部屋を散らかしまくりながらすっ転んでる印象なんだけど、GEISAIデザインフェスタ、遠藤一郎がやってた全員展みたいな「俺の私のジコケンジヨク」みたいなのが皆無っぽくてありがちなイタさがない。恐ろしく見にくいホームページとかが才能を感じて仕方がない。黒瀬陽平という人をつい最近までまったく知らなかったんだけど、村上隆、東浩紀のバックアップがありながらなんだかいろいろやってるような印象なんだろうけど、実際はそんな事はどうでもよくて荻上チキが黒瀬陽平インタビューしてる記事の京アニとニコ動の関係の部分が面白すぎて、その感じって色んなジャンルに言える事でパンクで言えばピストルズのイントロ完コピする「えび」とか、身内で言えば松本哉の4コマ漫画を完コピパロディするじゃましマンとかなんだろうけど、アニメ&漫画を一切見ないから黒瀬陽平が語るニコ動の事がなんの事かさっぱりわからないなりに想像するとこっちの脳みそが大変な事になる。

しかもナンヅカにうしじまいい肉を呼んで撮影会とかやってんのよ!

うしじまって知っとるけ?OLしながらコスプレやってる女の子で芸能事務所に所属してないのにAmazon DVD売り上げランキング1位になってんのよ。 しかもカオス再生破滅(どれが正式名称かわかんない)ラウンジではニコ動ツイッターピクシブとか使ってなんやらかんやらみたいで誰が?何を?みたいな事がほとんど無効になってる感じがたまらん。

多分この黒瀬陽平って男はとんでもなく自覚的に物事を進めてて、しかもスマートなんだけど二木信よろしくのおとぼけ4コマ漫画顔してないのに、やたらといろいろつっこまれてる。バシッと決まるツッコミはまだ皆無だけど、この男文学界の新人評論みたいなのも担当してて俺が前にエンタクシーに書いた「携帯説小」という小説をケチョンケチョンどころじゃない位にけなされまくって平たく言えばセンスゼロ過ぎて感想すら書きたくないって、あんたソレ正解だよ!

とにかく世間からは村上隆弟子の介会田誠弟子の介チンポムとの対立みたいに見られてるっぽいけど、残念ながら黒瀬陽平が見てる世界が凄すぎて、今まともに戦う必要はないけど無敵感が凄い!

なんでこんなに黒瀬陽平を褒めるのかと言うと、以前日記に書いた

「村上春樹は1Q84で俺の事を書いている」小説を今書いてるんだけど、このイタすぎる設定のセンスゼロ小説書いてたらカオスだの破滅だのと色んなツイッターTLに黒瀬陽平が表示されていろいろみたら黒瀬陽平から美術の部分を抜いたら完全に1Q84の主人公の天吾なんすよ。文芸賞の原稿読んだり、予備校で先生やったり、「うしじま」という4文字が「ふかえり」にもすりかわって見えてくるから、そうなってくると村上春樹イタイ読者No.1気取りの俺設定が通用しなくなってしまう。

この辺はホントに危険なんだけど、村上春樹も黒瀬陽平もみんなが思ってる部分とはまったく違う部分を物凄く高く評価してる。

自分にはまったく見えてない部分を物凄く評価している事には興味しか持たない。

けどそれが果たして自分に見えるようになるのかわからないって事で、どういう事かと言うと「ニコ動で永井先が復活して過去の動画でコメント荒らしがひどいからだれか修復を手伝ってくれませんか?」という書き込みを見た時にまったく意味がわからなくて今現在も意味がわからないんだけど、わからない脳で想像するニコ動のコメントの美しさや技術みたいなのが大切と思ってる人がいて、こっちにはそんな見方をしたことなんかないからまったく見えてこないのに想像する頭は大変に盛り上がってて、おそらく黒瀬陽平が言ってるのはその辺りがスタートライン以下の常識でその辺りの感じの事を一切わからずに、ギークがハッカー寸前テンションでなんかやってる位にしか言えてないんだと思う。

凄いのはその辺とスマートな批評なのに展示してる空間が死ぬほど散らかってる感じ。


いかん、ほめすぎた。


http://blog.goo.ne.jp/bashop/

5月17日(月)のつぶやき

2010年05月18日 01時45分18秒 | 場所っプ
02:12 from movatwitter
やさしくしてあげたほうがいいよ
02:16 from movatwitter
ニキシン



07:47 from web
街中に貼られているキリスト看板 http://gasoku.livedoor.biz/archives/51508537.html
08:16 from web
嫁が昔AV女優だった。 ☆☆☆☆☆http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/50858238.html
08:31 from web
新宿中央公園で在特会、主権会、中国人関係者、警察官が入り乱れての大乱闘w
http://1000mg.jp/archives/51483255.html
08:55 from web
逆再生も面白いっ■【動画】捨てられたテレビからピクセル達が飛び出し世界をピクセルに変えて行くhttp://youtubeplus.livedoor.biz/archives/3164751.html
10:08 from web
忘れた事を思い出すシリーズその1http://twitter.com/account/profile_image/Cindy_White?hreflang=ja
10:27 from web
ブルボンとエマニエル夫人の接点か???http://zeron.jugem.jp/?day=20090916
10:29 from web
ブルボンのお菓子の名前はことごとく色っぽい
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091189608567.html
21:53 from movatwitter
日記書いたよ&ラジオだよ!!時空を超えた顔面騎乗と既にそこにあるものhttp://blog.goo.ne.jp/bashop/ RT @shiroutono: チャンネルはこちら(生ラジオ)22時から⇒http://trio4.nobody.jp/keita/ #shirouto
22:00 from movatwitter
今からラジオだけど少しボイコットしてTBSラジオDIGカンニング竹山どうでるか?
by ccttaa on Twitter

時空を超えた顔面騎乗と既にそこにあるもの

2010年05月17日 21時52分18秒 | 場所っプ
昨日はシランプリで店番してたらヨーヨーさんから興奮した電話がかかって来て携帯止まってるオークラさんに繋いでくれ!という連絡網が来て今12号店で開催中の写真家の間部百合さんの展覧会に力石=松本弦人さんと五所純子さんが行くからよろしく&今高円寺楽しいんでしょ、早く行きたい!とギンギン温度のヨーヨーさんいわく高円寺アソコ(フキン&フクユー&ダブ丸)という誰もうまいこと説明できない謎スポットでもライヴ地面ティングやバーベキューやってて楽しそうだから速く行きたいツイッター脳になってやがる!
セピアでも馬橋映画祭のプレイベントやってて楽しそうだとか何とかだけど実際いま、ここ、なう高円寺はビックリするほど何も起こっていない静けさで、安心しながらも、嘘だと思ってた松本弦人さんがやってるオンデマンドの出版天然文庫(BCCKS)から正式に執筆依頼が来てビビりまくって返信すら出来てなくてビビりまくってるタイミングで来るとなるとさてどうする?→シランプリでーすというわけにもいかず、いろいろ考えていたらやって来ましたよ力石=松本弦人&五所純子が!

しかもヨーヨーさんが俺が以前書いた松本弦人さんのとこに行った日記を本人に見せたらしいんですよ(15日くらい前の原宿VACANT上空日記参照)
平たく言えばデカイ&レイプされるか頭カチ割られるかと思ったというような内容の日記だったから、弦人さんに土下座スタイルで挨拶して「メール返信しなくてシカトしててスイマセンでした」とビシっと謝罪したら「あれ?そうだっけ?」と言われ、チキショー謝り損かよ!返せ今謝ったの!とはもちろん思ってないっすよ!

さっきからなんか買いに行かなきゃ行けないんじゃないかなーと常に消費者スタイルスイッチがギンギンにオンになるのはなんでかなー?と思ったら天性のパシリ体質の俺の視界にちらつく白ジャージ&デカイ&力石=松本弦人氏(ここまで書いていまさら氏と書いても、もう遅い)の存在感だからかぁー、と思ったがいまさらビビっても仕方ないから「すいません、今からライヴやっていいっすか?」と言ってからライヴスタート日刊スポーツのカリスマレイアウト高山健一郎、カナモジカイ、小原有月、築地活版オッサン絵、タイプライターのアスキーアート本を見せる。その後店閉めて12号店に行って、いろいろとお話しして「とにかく綴じよう」とまずはそこからだから待ってるよ!と。面白くなってきた!

先日サカキョこと坂口恭平を連れて行った今東京で1番面白い場所=行き先のない飛び石スポットに弦人さんを連れて行ったら、植えられた花に感激してて、「これは立ち小便したくなるなー」を連呼していたら五所さんから着信「弦人さんいますか?」→「はい、今東京で1番面白い所にいます」→「私もいきたい」という訳で五所さんも来て感激しながらやっぱり立ち小便論を二人で展開。
この場所の可能性&いろんな所に知らないだけでこんな場所があるんだろうなーと思ってたら五所さんが突然「ちょっと二人後ろ向いててもらっていいですか?オシッコしたくなってきた」

えっ?


えっ?


マジっすか?おいっ誰かUST!えっ?えっ?オシッコ?

弦人さんは「チキショー俺今カメラ持ってんのになー」

何と言うかこのテンションって世の中にあるんすか?

後ろ向いてシャー音の想像=サウンドスケープ。

ヤバイっすねーとか弦人さんと言ってるんだけどお互いの話しは一切聞かず五所ガシャゴショサウンドの後のシャー音までをとことん待ってたら、空想の小澤 征爾が俺達の目の前に立って白棒を振り回している。この白棒が止まったらシャー音だと思ってて、さらにシャー音の後にじゃましマンシの高校球児ネタの帽子外して挨拶→地面泣き→甲子園の土回収までを光りの速さで夢想して常盤貴子の残り湯ハンマープライスに匹敵するテンネン代でーす天然文庫というキャッチコピーが浮かんでいたら、

「やっぱりやめた、恥ずかしい」


これで五所純子の著書「スカトロジーフルーツ」ってあんたもう読むしかねぇだろ!


未遂に終わった御所を後にしてアソコに行ったらダブ丸、フキン、フクユーが居て他にもたくさんいてフクユーにボッツは?と聞いたら「あー今日ボッツいないんすよー」と言われ「フクからもダブ丸からもボッツボッツって聞くけど一回も会った事ないから本当は存在しないんでしょ?」それに対してにやけ顔で「そーなんすよ」とフクユー。

ネグ関根も来てインテリさんも来た。

蘭から電話があってみなさんと別れてセピアへ向かう。

ボア蘭ノリちゃんと飲んでてインテリさんテラダ君が真横に居て、なんか登場人物多過ぎるなー。

しかし本当に言いたい事はこれからで、俺達のオトボケ顔=植田まさしの世界感世界初具現化=二木信登場!

言いたい事は山のようにあるんだけど、油絵景、写真の被写体、彫刻とかとにかく、そうしたくなる景色があるからそれを写すんだろうけど、この二木信という男はなぜかblog、ツイッター景がハンパじゃなく書きたくなるんすよ、この男にいちいちツッコミたくなる。今や二木信botも現れる程の人気者でbot作者のミドリさんとニキシンと飲める時はリアルタイムで呟かれるニキシンのどこをいつミドリさんが拾うのか楽しみで、家帰って寝て起きてからの楽しみの一つだったんだけど、昨日はニキシン発言をミドリさんが拾って書き込むのをリアルタイムで携帯で見ながら話すという高級コミュニケーションが開催された。

入ってくるなり飲みさしのビールをゼロ疑問で飲みだしてマスターのらねろに注意され、ジュッポっとタバコに比をつけ(そのタバコあたしのだってば)となり、「さーて今日はテラダ君に一杯おごって貰おうかな」と言ってよせばいいのにテラダ君も「おごるよー」と二木居る天才アピール。

水を立て続けにお代わり催促した瞬間に面倒くさがったマスターのらねろが2リットルのペットボトルごと投げ付けられる。

この既にそこにあるものとの共同作業は認めたくないけどなぜか面白い。


なんだかんだで家に帰って寝て起きてオナラが出るかなーと思ったら枕にビチる下痢で、机上の空論よりもレベルが低い時空を越えて顔面騎乗したんだと思うと落ち込みました。


22時から素人の乱インターネットラジオですが、ライバルにすらならない民放TBSラジオカンニング竹山DIGが、先週の木曜DIG荻上チキ「使い捨てされる芸人」特集にキレる→木曜チキ会って話したい→いまここなんでどんな話しするんでしょうか楽しみなんでDIG聞いた方が楽しいかもしれない。

というわけでケツダンポトフと黒瀬陽平とテトリス特集でもやろうかな!


http://blog.goo.ne.jp/bashop/



門戸週刊文春デビュー!中村うさぎが門戸イベントの事書いとる!

5月16日(日)のつぶやき

2010年05月17日 01時12分53秒 | 場所っプ
00:58 from movatwitter
ありがとう!門戸通報でブルボンのお菓子(ルマンド、チョコリエール)ロゴが似てると!別の角度から責めてます。皆様誰かご存知でしたらご報告お待ちしております RT @mariedesu: エマニエル夫人の題字ロゴ(日本語)をデザインしたひとは誰?DVD観てもわからなかった。
18:02 from movatwitter
無茶苦茶本気でブルボン=エロいというPTA発送で苦情の電話をして逆に怒られる絵が浮かんでます(顔) RT @chai_lama: @mariedesu @ccttaa 冗談のようで冗談じゃない感じでツボ入って笑いがとまりません笑
by ccttaa on Twitter

坂口恭平→坂口選手→サカキョ

2010年05月15日 22時10分58秒 | 場所っプ
昨日は建築って何だっけ?全部タダじゃねぇの?でお馴染み坂口恭平がシランプリにやってきた。

坂口選手が今度ちくま書房から出す面白い所に住んでる人にインタビューしまくる本で松本哉が法政の貧乏臭さを守りまくる会をやってた山川荘という名前の犯罪の匂いしかしないビルの屋上乗っ取り→電気盗みまくり→勝手に工事現場の仮設トイレ設置してた頃のインタビューをしにちくまの井口さんと一緒にやってきた。

前に坂口恭平と明治大学で講義&トークをするきっかけになった今東京で1番面白い場所に連れていったら喜んでくれた。

シランプリを閉めてサカキョ井口さんタカオカ君と飲む。

今ノリに乗ってる男坂口恭平ことサカキョの話すライブテープや大竹伸朗の話しなどはどれも興味深かったが、毎日更新されるサカキョ日記を最近見すぎていたので、「やたらとエクセルシオールカフェで原稿書いてんなー」とか「フーアオは一人かと思ってたらフーとアオの二人だって最近気付いた」とかの話しになったり、サカキョがよく「なかろうもんじゃなかろうもん」と言うのがずっとブームになってて無意味に言いたくなる。

とにかくこのサカキョが俺のケツをガンガンに叩いて罵倒を越える温度で煽ってくるので、ありがたい。

俺の話はいいからとにかく「ミリオン狙ってますからよろしく」とドミューンで言い放った坂口恭平をどうにかしたいから、サカキョの話す事はいつも言ったらいけない真実をグっサっりと刺してくる感じが好きだから俺は坂口恭平は芸能人になるべきだと思ってて小さい所で評価される男じゃないから、広末涼子と深夜の手つなぎデート→相手は自称建築家→反感効果→アマゾン注文殺到→なぜか面白い。をやって欲しいとお願いしといた。

その後、「サカキョのおれは孤独」「いつも一人」「お前みたいに群れてない」意見から言われてみれば周りにいる友人仲間がたくさん居て楽しいなーって思った瞬間の店儲からないなら辞めろ→ 書け→本出せ→俺に送れ→俺がみんなに見せる→こっち来い→ドミューン出ろ→金貸すという罵倒込みのキャパ広発言に感激しながら久々の怒られビンタ発言にテンションが上がる。

坂口恭平の本はどれも面白いからオススメです。

彼の何が面白いのかと言うと強すぎる感受性で書く文章で「路上に並んだ椅子3つを見ただけで家だと思った」という置き去り寸前の飛躍的な感性で好きだなーと思ってたんだけど会って話したら嘘でも本当でもどっちでもいいぜ、どっちでもいいぜになってしまう言葉の温度の高さが文章を書かせるよりも動くサカキョが語ると魔法のごとしだからどんどんテレビに出て欲しい。

そんなこんなでサカキョが帰ったら謎の大金持ちケンさん登場で、このケンさんがどれくらい金持ちかと言うとシランプリの近所にあったアジールという飲み屋で飲んでてお客さんで潜水艦を作ってる会社の人をマスターに紹介されて、その方いわく個人用の潜水艦も作ってるらしく、ケンさん「いくら?」→潜水艦「8億くらいですね」→「8億かーどうしょうかなー」という迷う値段の高さにビビったエピソードありなんですが、ケンさんが「ヒカル、これから飲みにいくか!」と誘われ「今ここで飲んでるやんけ」とも言えず「はい」と即効で腰ぎんちゃくスタイルでついて行った先がフィリピンキャバクラで、前回連れていかれた時と同じ所で、フィリピンパブではなぜかKinKi Kidsの情熱がかかるとフロアー熱狂でケチャップダンスだかスパゲティーダンスだかをフィリピン嬢が踊り狂うという謎ルールで、日本全国のフィリピンパブでそのKinKi Kids情熱×ナンチャラダンスという組み合わせが有効どころか熱狂するという奇跡の組み合わせに驚いた。

さてケンさんは何故か謙遜したら殴るという特殊性格でフィリピンパブについて「ヒカル今日もカッコイイな」→「はいっ」→「お前センスあるな」→「ありがとうございます」みたいな軍隊飲みイエッサー気分で飲みながら夜なのにおさまらない寝癖に赤眼鏡をぶら下げてるのにケンさんは「こいつカッコイイだろ」とフィリピン嬢にも絡みまくり世界初の上っ面「 ソウネ」「カコイイヨ」と言われる。しかも俺とケンさん2人に対して4人に相手をされるハーレムランドで俺の隣の女をケンさんが指指して「ヒカル、ジョイ!」と言われ「JOYデス」、いやいやいくらなんでもジョイはないだろと思って危険予知してたんだけどもう一人は「ワタシ、オッサンデス」と言ってやがる。赤眼鏡は取られるわ、上っ面のカコイイ発言は連発されるわで、しかも奴らには矢沢永吉イズムが通用しないから汗をかいた♪グラスの♪冷えた♪と思ったらすぐにグラスを拭いてくれて二口飲んだだけですぐに水割り作ってくれて湧き出る泉状態で飲まされすぎて、ふとケンさんを見たらカラオケに夢中になりすぎて誰を見ても「イェーイ!レディガガ」という新ギャグ連呼で仕方ないからトイレに行っ
たら

オイ玉と一緒にゴッソリ氷こんもりの中の一つを玉砕体温で集中攻撃で小さくする遊びの後に釈放にされると思ったら、「ヒカル!こいつらと焼肉いくぞ」と言われ道中ヒロポンと遭遇して「お前も来い」と言われ焼肉屋でまたお嬢たちがガンガン食べてるんだけど湧き出る泉効果で食欲ゼロで視界に焼肉が見えるだけでも辛いのに主に俺がやる仕事は焼肉をひっくり返すだけで、まるでエスカレーターの手摺りを拭く仕事の人気分。

帰って寝て起きたらなぜか鼻血が出てビックリ!

今モーレツに焼肉食べたい!

http://blog.goo.ne.jp/bashop/

好きな事でメシを喰う方法→無理でした

2010年05月14日 17時13分45秒 | 場所っプ
誰が見てるのかわかんないし、散らかったまんまのこの日記なんですが、最近また書く欲(KAKUYOKU)が上がって来てるので、本来は小説依頼が来た!というここで勝手に書いてる連続シリーズの続編として、エンタクシーに書いた小説「日掛け金融」を書いた後に「携帯説小」という小説を前号のエンタクシーに書いたんですが、それまでの事を振り返りながら書こうと思っていた時期の事なので、今から半年位前の事だと思って読んで頂けたら幸いでございます。

さてさて、文芸誌に小説を書いて、美術手帖で16ページも特集してもらって、エロ顔&下心をぶら下げて、これはもう好きな事だけで生活していけるんじゃないのか?という勘違いバブルの頃から少し前後して、仮名だらけの夜明けJapanで語らして頂きますが、俺の友人が「ヒカル君風間ゆみって知ってる?」お前もう本当に刺し殺すぞ!風間?北原?翔田?友田?知ってるもなんも常識っつうか自分の名前より知ってんよ!だってね、その友人はさぁ、風間ゆみの4分の1位の年齢のアイドルの追っかけばっかやってんのよアジサイだかチューリップだかたんだか知らないけどキモ面ぶら下げて秋葉原石丸電気のイベント会場フリーパスみたいなパスモ野郎のクセに、風間がどうしたってのよ紫が綾乃がどうしたって?

ここまで読んで何の事書いてあるかわからない方がいいんすよ、しかしね、仕事出来る奴が多いのよ世の中は!左横のトラックバックしてる奴見たら正解だらけの事にリンク貼られまくってて隠れキリシタン言葉でどうにか急カーブ曲がるからついて来ないでセンビレ師匠!

でね、その男が、大人が載ってる大人向けの業界誌に風間のイラスト書いて掲載されてるって言うのよ、カチンと音をたててキレる音がしたんすよ、で、そいつん家に遊びに行ったらカーテンレールに右肩上がりにアンバランスに干されたセンビレTシャツがあきらかな室内着として干されてやがるわけですよ。

限界じゃー!芸術じゃー!文壇じゃー!と調子に乗りまくってたのに、この野郎興味ゼロで業界最高峰にいるじゃねぇか!
あげくの果てにはサンプルで貰ったという銀皿(未開封←失礼の極み&心の底から興味ない印し)を俺にニヤケながらくれた。

全速力で自宅に帰りソレでKAKUYOKUを満たす。

そもそもその友人が頼まれた業界人って人は俺も知ってんすよ、で銀座の文壇バー(チェーン居酒屋)で打ち上げがあった時に、説教と土下座でどうにか仕事を勝ち取ったんすよ。しかしギャラは出らんよと言われたが、もう何言ってんすか、この実績さえあれば何でも出来ますよ!とルンルン気分で帰宅。

与えられたのは作品のレビューにキャッチコピー&250字位で解説。得点や艶っぷりを星マークで採点などがあって、楽勝楽勝!と引き受けた。

好きな事でメシを喰うってこういうことでしょ、楽勝楽勝と思って与えられた銀皿をぶっこむ。

最初の皿が良くなかった。この最初の皿がせめて違う皿だったら、好きな事でメシを喰う事を諦めずに済んだのかもしれない。

「年下の上司」というどう理解すればいいのか解らない不思議なタイトルで、意味が解らないのはタイトルだけじゃなくて、設定もいきなり4Pが始まり、グラフに書かなきゃいけないフィニッシュの項目の、白スプレーを発射した場所の記入欄があり、顔とか胸とかを書かないといけないので、女1男3だからとにかく白スプレーを早送りで見てたら見過ごしてしまい、普通に見る。

しかし、何度見ても2回しかスプレーは発射されておらず、そんなハズはないと思って繰り返し見てるうちにゲームやネットやり過ぎ目になってしまい、目の親役である脳みそに告げ口の結果、頭ガンガンする。あーストレス貯まるなー、ちょっとすっきりするかと画面見たらまたムラムラしてきてカクヨクしてたら、画面で発射してる奴がいる。

かかなきゃいけないのにかかなきゃいけない

二つのKAKUYOKUがマックスに膨れ上がり、何だかんだと何だかんだの両方を熟すうちに90分の銀皿を380分かけて見た結果4Pだけど白スプレーは2回という結論に。そんな事ってあるのかい?と思うけど何度見てもそうだった。

その後も胸の谷間が一切カーブを描いていない直線でやたらと長い人が登場した作品があり、キャッチコピーに「胸の谷間の長さが瀬戸大橋!」と書いたりしてたら意味わからないという理由で却下された。

同じ人間が同じ物を見て、「かく」か「かく」をやっててお互いのどこにスイッチが入るのかわからないんだけど入った後も「もどらなきゃ」のスイッチが入るんですよ。この感じって不思議すぎて言葉に出来ないんだけど眼鏡屋で視力を計る機械で南国の海がぼやけて見えてるのがだんだんキレイに見えてくるんだけど俺が見えてないのがどうやってわかるのかわからない不思議さに似てて、そのすべてを一人でやってると思うとさらに意味がわからなくなる。

昨日の電子書籍のはなしを無理矢理引っ張ってくるなら、この書いたレビューがパソコン崩壊と共に一切資料が残ってないんですが、雑誌には載ったハズなんでみたいけど買うのはハズかしい人や、その見方で見たら俺が書いた苦労も報われ面白いのかなーと思います。

佐野眞一「東電OL殺人事件」が俺の読んだ本の中で圧倒的に1番前フリだらけ肩すかし文学最高峰で東電OLが殺された渋谷の神泉は谷地になっていて、なぜか佐野眞一は東電OLの父親の実家に行って、そこがたまたま谷地になっていて「これは何かつなかだっている」と興奮するんだけど結局何にも関係ないの。こんなのがオンパレードされすぎてて無茶苦茶面白いんだけど、そうやって東電OL殺人事件の読み方を書いたら読みたくなる。

なんだかんだとよくわからなくなりましたがとにかく好きな事でメシを喰おうと思ったらインプット&アウトプットがまったく同じで崩壊しそうになったんでKAKUYOKUは二つに別れてたほうが良さそうです。


携帯投稿でコメント返信できませんが、コメントありがとうございました。広島どうにか行きたいです。


http://blog.goo.ne.jp/bashop/

en-taxiの吉田豪「YAWARA、その愛」を電子書籍化したい!

2010年05月13日 18時28分36秒 | 場所っプ
YAWARAちゃんが選挙に出るって事で2003年にen-taxiに吉田豪が書いた小説「YAWARA、その愛。」が話題になっている。ツイッターでは「読みてー」と書いてる人がたくさんいる。そういえば!と思ってシランプリの斜め前の古本酒場コクテイルにエンタクシーがずらりとあったなーと思って行ったら案の定あった即ゲット→即読み→面白い。吉田豪が描く真実に基づきすぎた妄想が炸裂してて楽しい。つうかこの号買って持ってたわー。どこ行ったんだろう。

今週のブロスがDOMMNE特集。で宇川直宏インタビュー。遅い!遅い。 しかたない事なんだろうけど確かドミューンが始まったのが3月下旬位で、今はもう5月中旬。しかもインタビューしたのが4月27日以前と書いてあるから、なんでこんなに遅いんだろうと思ってしまう程インターネットが早過ぎるから、インタビューしてまとめて印刷製本みたいな事をやってる間にどんどん古くなっていく。2週間前にインタビューしといてこれから先の2週間のテレビ番組表が載ってるのはギャグなんじゃないかと思ってしまった。しかも本来1番重要なハズのテレビ番組表はテレビを見ない俺にはまったく不必要。

宇川直宏に吉田豪がインタビューした確か英知出版から出てたトンガリ雑誌を読みたいと書いてる人もいて、香川県でパンクの洗礼を受けたインタビューを昔読んだ記憶があってそれも読みたくなった。

つうかもう電子書籍作った方がよくないっすか?

カツマー(勝間和代)VSひろゆきのバトルで勝間和代ガッカリ&やっぱり問題で、裏モノJapanの「カツマー女を喰らう」が何ヶ月か前の号に載ってて、起業するとかお勉強とか言ってるけどSexしたらアンアン言うんだろ!という野蛮すぎる企画だったけど今読んだら相当面白そうだ。

太田出版の「本人」で和泉蘭←こんな字づらの人が書いたお笑い芸人との私小説みたいなのとか、今エンタクシーで連載されている大鶴議丹の「その役、あて書き」も無茶苦茶面白くて大鶴議丹本人と思われる主人公が阿佐ヶ谷→酒→セックスみたいな事ばっかり書いてあって、その相手がんばって探せばわかるんじゃねぇの?という2流アイドルってのもさらに良い。

大谷君に教えてもらったマキタスポーツら3人でやってる「東京ポッド許可局」の小朝論や泰葉との離婚騒動やらの推測論は知らない事だらけだけど聞いててドキドキする。

吉田豪でも松尾スズキでもいいんだけどファンはその人が書いた文章を読みたいから、吉田豪がいろんな雑誌に毎週、毎月いろんなところで書いてる文章を追うんだけど、そんな金ないし、他の記事は別にいらないから割高でもいいから、「今月の吉田豪」っていう電子書籍はもう作れるハズで、なんでそれをやらないのかわからない。

YouTubeが出て来た時にみんなナメ腐っててたら、テレビが見事な位弱者になってしまい、今その感じが出版会でも起こってるから、エンタクシーの吉田豪「YAWARA、その愛」を100円でダウンロード販売して先着1000人をダウンロード無料にしたら話題にもなるし、みんな読みたいと思うんでエンタクシーの編集部様いかがですか飲み会やりませんか?

今日の22時からのTBSラジオDIGは面白いですよー。
先週放送された特集が「使い捨てされるお笑い芸人」特集で、荻上チキ&ラリー遠田の発言を聞いてた月曜DIGのカンニング竹山が珍しくキレまくってお笑いの事をまったくわかってない奴が言うな!と言ってスタジオ乱入してやろうかと思ったと言ってて、こういうぶつかり合いはどうなるのかわからないけど楽しみ。と見せ掛けてその件に一切触れなかったりするともう聴きたくなくなる。

という訳でシランプリにエンタクシー吉田豪の「YAWARA、その愛」
あるんで、読みたい方はシランプリへどうぞ!それと引き換えに店番を押し付けて10分位遊びに行くんでよろしく!


YAWARAその愛その後執筆希望!!

ダブ丸と飲んだり、いろいろメモ

2010年05月09日 20時33分43秒 | 場所っプ
前回の日記でダブ丸と喧嘩してなんちゃら日記を書いて、その後ダブ丸と飲みに行った。

ダブ丸とサシで飲む事なんてなかったからお互い緊張しまくった腹いせがすべて食べ物に行ってしまい、ピザから揚げ物、サラダ、ヤッコ、アボカマと食べきれない注文しながらゲボゲボ食べながら飲みながら実は話す事が何もない事に気がついてしまい、セブンイレブンのおにぎり美味いとかセブンの100円冷凍ラーメン(キンレイ)がうますぎるとかの話しばっかりで、「確かにうますぎるねー」なんて言ってて、確かにいろいろ言った事はすべてお互い本当の事で、なんか嫌だなとかムカついたとか言ってやり合っても会って話せるといいもんで、「確かにそーなんすよ」とダブ丸が言って「いや、俺もダブ丸が緊張して書いたのに、ごめんよ」みたいな感じになれていい。

1番嬉しかったのは、二人のやり取りに横から入ってきてワイのワイのにならなかったのが、お互い友人には恵まれてるなと思った。なんか思った奴は店に来てどういう事なの?ってわざわざ聞き来てくれたのは嬉しかったです。

そんな感じで話しは一瞬で終わったけどつまみを頼み過ぎて話す事もなさすぎて、ムニャムニャ話。


知らないのにググりすぎた前野健太&ライブテープに関しての知ったかぶりトークは今誰よりも話せる自信がある程ググってダブ丸から俺の検索能力だけは褒められて嬉しかった。

やっぱり会うのが1番なのはわかってんだけど、ネット上のやりとりだけになると揚げ足取りになるから不毛でイカンけど近い外野から見てると少しワクワクするかんじの野次馬根性もあるのに、回りのともだちがやさしかった事に1番感謝です。
ダブ丸友人にも感謝。

それと、昨日切腹ピストルズ&VELOCITYUTを観に渋谷に行ったんだけど、ファミマのトイレでウンコして生まれて初めていっつも気になってたウォシュレットでビデを押してみたらフグリ師匠と道産子アナルの近所の空き家をギンギンに責められて変な気分になって家帰って寝て起きたらダブ丸がツイッターにて

dubmaru

自宅にウォシュレットがあるってのは現代人の一つの至福だね、いま人生で初めてビデを体験したけどキンタマと肛門の間に水かけられた

5/9 6:13 Re RT ☆


↑やっぱバカなんだよダブ丸も俺も!しかもその馬鹿のタイミングが同じってのも不思議すぎて、これはどげんかせんといかんと思って書き始めたんだけどよく考えたらビデを体験したシンクロがなかったら何も書いてなかったと思うと書きたくなるきっかけってよくわかんなくなるね。



こっからはメモ!

●ひろゆきVS勝間和代バトルが面白すぎた。今度ホリエモンも入れた三つ巴戦があるかもしれないらしく楽しみだ。

ひろゆきは素人の乱松本哉と同じような事言ってたから二人の対談とかも面白そう。

●5月下旬から広島市現代美術館で開催される都築京一の展覧会が広島県にとって物凄い反響がある展覧会になると思う。一人快芸術展で何度も広島に行ってたから少しは広島の事がわかるからなおさら凄そうだし、そういう地域密着展覧会は面白いと思うので、どうにか行きたいなー。ポスターにドカンと写ってるのは広島で知らない人はいないと言われている広島太郎!

●1Q84読んだ?
いやー面白いねー!春樹。という訳で1Q84の舞台が高円寺で主人公天吾が30才で作家志望で高円寺に住んでてヤナーチェック?青豆馬車道→ふかえりパイパンでーす!って言ったらもう完全に俺の事でしょ?と勘違いしまくりで村上春樹は俺のblog読んで1Q84を書いたという言い掛かり100%の神話性ゼロ小説 「1Q84 BOOK4」もしくは「空気さなぎ」というタイトルの実話と言えば聞こえのいい小説を今書いてるんで、お楽しみにしといて下さい。どれくらいの言い掛かりかと言うと春樹村上がやたらとサンドイッチ作るとか「やれやれ」じゃなくて「陽光」という表現をやたらと使うんですが、あいつ俺の事好きなんじゃないの?


●伊集院光がツイッターにていまさらmixiが面白そうだからやってみたいとつぶやいてて、「最先端の過去」が1番好きだから、最先端の過去=mixiって考えたら相当楽しそうなんだけどmixi知らない感じにはもう戻れないから、どういう感想になるのか楽しみ。

●サクちゃんオススメの鳥はむ作ったら美味すぎて気が狂いそうだった。作るのに2日かかるけど手間はかからないからつねに作っておきたい。ゴールデンスープで炊いたご飯も美味すぎた。

寿司とタコ焼きと鳥はむがあれば他いらんね今。

●メンズ靴が大量入荷したよーマーチンとかVANSやら!

何も起こってないことの豊かさ

2010年05月07日 09時25分50秒 | 場所っプ
ダブ丸から喧嘩を売られてので、色々と書きます。

http://f.hatena.ne.jp/sajonpork/20100507031130

見れない方はコチラ
http://asokochan.web.fc2.com/

携帯とかからだと見れないかもしれません。

事の起こりは、ダブ丸がツイッターにて週刊ASKOできたよー!とリンクを貼ってたので
見たら、

年末に就職活動をしてロッキンオンを受けるためにレビュー3つと800字の作文を送ったとのことで、これでロッキンオンに受かったらどうしよう、給料も上がるし!
というテンションで送ったら一次審査すら通らなかった。しかしそれと前後して週刊ASOKOというのを始めてたから、審査には落ちたけど、いつかこの作文を週刊ASOKOにアップしようと思ってて、いよいよアップします。

ロッキンオンからのお題は「2009年一番重要だと思う作品について」
それでダブ丸が書いた作文が前野健太主演映画「ライブテープ」について書いた。

「2009年大晦日、ゼロ年代最後に観た映画が「ライブテープ」で、そのまま前野さんはじめ映画スタッフの方々と2010年の年明けを迎えたんだけど、その時の多幸感と前途洋々なイキフンが僕の一月の気分だった。


というまえがきが書いてあって、ライブテープを全く観て無くても周りが絶賛してて、
74分1カットで前野健太を吉祥寺で正月に歩きながら、歌いながら撮影してる映画が国内外で絶賛されている。というような情報は俺でも知っていて、しかも前野健太&吉祥寺クルーというか、前野健太吉祥寺界隈の場所や人が出てて面白いんだろうなーとは思おうけど
みんなが絶賛ってのはいかがなものか?と思ったり、とにかく観てはいないから何とも言えんなーという一番いい時期にこの記事を見たから、
俺は、去年撮影された「ライブテープ」と同じ状況しかも同じメンツというか主演である前野健太&関係者と年越ししてるダブ丸が見た「ライブテープ」としかもそれをロッキンオンの一次審査に送ったと書いてあって、これはダブ丸にしか書けない「ライブテープ」評と
さらに、こんな俺の文章を落とすロッキンオンってだめっしょ!という風に読み取ったので
恐ろしい程にこっちはハードルを上げて読んだ。

単なるブログや文章であれば、なんとも思わないんだけど、その上げられたハードルで
読んだダブ丸の「ライブテープ」作文はあれれ?という内容で一瞬ギャグなんじゃないかと思わせる程ありがちな単なるレビューでしかなくて、「普遍的」という言葉がやたらと多用されていて、何か書いてあるんだけど何も書いてない文章にしか見えない。
伊集院光の深夜の馬鹿力というラジオ深夜放送のコーナーで以前に「200文字でやっつけろ」というのがあって、



例 映画「うどん」について

バラエティー番組ではSMAPの草なぎ君とはしゃぐ反面一度ドラマ出演となればシリアスな演技もお手の物の鬼才ユースケサンタマリアが踊る大走査線の本広監督と再タッグを組むとなれば見逃す訳には行かないだろう。ヒロインは若くして演技派女優の名を欲しいままにしている実力派小西真奈美。彼女のストイックな役作りから来るリアルな演技にも注目。この映画を見おわった後、無性にうどんが食べたくなるカップルが続出したりして。


これと同じようにしか見えなくて、読んでも読まなくても後に何も残らなさすぎる文章だったから、そういうのをすべてひっくるめたギャグなのかと思ってしまった。
以前リンクを貼った切腹PISTOLS装苑特集!?
http://seppukupistols.soregashi.com/special.html

はよく読んだら装苑が切腹PISTOLSを特集なんてしてないんだけど、もし
切腹PISTOLSを特集したらこんな感じですよというパロディーを超える本物で、
それは俺が切腹PISTOLSの近くをうろついているからわかる事で、俺のまわりの
友人達からは「明日装苑立ち読みするわー」とか「切腹PISTOLSもいよいよ装苑で特集されたんだねー」と言われ嘘だった方が面白いという新たな感覚になったばかりだった。

とにかくダブ丸は前野健太とその周りの関係者と仲が良くて、年明けをその人達と過ごして
多幸感につつまれ、そしてその温度をロッキンオンに送ったが落ちた。
しかし、どうしても伝えたいから読んでくれ!と書かれてたら、もの凄く期待して読むし
見せ方も上手いから手書きの原稿用紙を貼ってある。
それなのに歌から景色が浮かび上がるとか、凄く普通、普遍的、奇跡とかありがちな言葉が
ちりばめられて読んでいるこっちに何もフックしてこない。

俺が読む前に予想したのダブ丸からしか見えてない「ライブテープ」と前野健太について
語られているんだと思ってたのにそういうのは残念ながら何一つ書いてなかった。

歌や音をスピーカーから通して聞くと次にその音を聞いた時に初めて聞いた時の場所や
一緒に居た人を思い出してしまう。こっから先は予想批評だから何とも言えんし800字を
超えるかもしれないけど、「ライブテープ」

前野健太の歌に「失楽園でヌいてた18の夏」という曲がある。その歌詞を聴いた時に
確かにムラムラしたよ川島なおみ&黒木瞳と思ったけれど18じゃなくてもう上京して20位だった気がすんなー!ってことは前野健太は俺の少し歳下なのかぁ。でそんな曲を歌いながら74分間ノーカットで前野健太が吉祥寺の街を歩いていく映画「ライブテープ」
ブックスルーエあたりで冒頭の「失楽園でヌいてた♪18の夏♪」というシーンがあって
大声で歌う前野健太を見てエプロンの書店員が迷惑そうな顔で見ている。
この映画を見たのが吉祥寺バウスシアターで、見終わった後に歩いていたら、当然知ってるけど見たことないような景色でそれこそブックスルーエだった。その場を歩くとマエケンよろしくで「失楽園で♪」と口ずさんでしまった。この感じなんだよ。
何かが起こってるわけではないし、何も起こってないんだけど、映画を観終わった後の駅まで向かう路が舞台になっている映画だからこそ、歩いている人すべてが映画に出てた通行人A、B、C、Dなんじゃないかと思えてしまう。それは僕がマエケンを吉祥寺を知ってるからか?と思ったのだが、失楽園、18の夏というキーワードで思い浮かぶ自分の景色があり、

映画を観終わった後にブックスルーエの本屋の匂いが映画を見てた時に嗅いだような記憶にすり替わってしまう。吉祥寺の町並みと正月特有の感じが全国のアーケード街とリンクしてしまい、ありふれたチェーン店の看板が写るたびにどこにでもある場所に見えてしまう。
本当に実際に何も起こっていない。前野健太はこの時のことをこう書いている

今年は年越しという感じがあまりしなかった。なぜなら元旦から吉祥寺の正月ムードの街でゲリラライブを敢行し、その模様を映画にするというとんでもない企画が12月に突如決定したからだ。正月の和やかで晴れやかな雰囲気の神社の前で、なぜあんなに緊張して、犯罪でも犯すような気持ちで、歌を熱唱し、そこからノーカットで井の頭公園のほうまで歩き、歌い続けたのか。終った後は、何分前の出来事が、まるで夢のように感じられた。監督は松江哲明さん。スタッフ出演者総勢20名以上のスリリングな現場は、相当楽しかった。
2009年1月5日http://maenokenta.com/life.html


ブックスルーエが出てくるのか、失楽園で♪を歌ってるのかどうかわかんないけどこんな感じのだったら何か浮かび上がる情景があると思うんだけど、ダブ丸は前野健太をフォークシンガーであり以前写真を撮っていて、彼の歌う歌からは情景が浮かぶと言ってるんだけど、
それはどういう部分でそうなるのか?という説明が一切ない。

なのに前野健太が思い描く情景を歌に活写し、普遍性を持たせることができるようだ。普通じゃない。彼によって生み出される歌は、聴く者に圧倒的な既視感(共感)と感動を与えることができるのだ。

その説明が一切ないのに言われると、知ってる人は「だよね!」となるだろうが、
知らない人は安室奈美恵スウィート19ブルースの歌詞みたいなものか、長嶋茂雄のインタビューか、とにかく具体的ではないけど、情景を思い浮かべられるような歌を歌う人という
印象までしか持てない。その後はその情景の説明が何もないまま、普遍的な歌が日常と混ざりあって特殊な意味を持って、観客の普遍的価値と呼応してまた新たな意味性を生む。この普遍的意味性の連鎖を映像化することに成功した松江監督の演出は見事だ。

まったく何を言いたいのかわからないし、何も言ってないように思える。
それは「ライブテープ」を見ればわかることなんだとしたら何の説明も出来てないって
ことだから、ここには何も書いてないように思ってしまう。


だから、ただこのダブ丸の文章がUPされてるだけなら何も思わないんだけど、
ロッキンオンに送って落ちたけどみんなに見せたかった、ライブテープ前野健太と過ごした
正月の雰囲気と多幸感に包まれたんだったら、もっとわかりやすくかけるんじゃないのか?
ってこと。
それとラジオでその話をして、ダブ丸呼ばないでどうのこうのって話は、既にダブ丸が
週刊ASOKOって言ってコレを世の中に出してるんだから、呼ぶ呼ばないはこっちが
決めることで、呼んで話を聞きたいって言うよりも、これを読んだ人がどう思うかだから
関係ないんじゃないかな。


と!言うわけで、色々考えたらダブ丸も面接用&よそ行きの言葉で書かなきゃいけない
状況だったんだろうし、普通にダブ丸と話してて思うのは、ダブ丸の事よく知らないんじゃ
なくて、なんだか羨ましさを通り越す位の今一番面白い奴らとつるんで遊んでるから、面接用とかじゃなくて、ダブ丸が見てる見えてる感想とかを聞きたいだけだよ。
つうわけで、長々と書きましたが、呑みにでもいこうよダブ丸!

あとVELOCITYUT土曜日に来るよ渋谷!

5/8 sat Shibuya @O-nest http://shibuya-o.com/
# FEEEEEVEEEEER!!
op/st 16:30. .2000(2500)+1D VELOCITYUT
w/PETA.切腹ピストルズ.VOVIVAV.CELEBS.ATOM.GIMME
UM.NOINONE.MARUOSA.S/47.MAD GETS
DJ:SO-UP.MAKO(CURANDERO).YASHIT(NOINONE).2BEAT(GG/
FIERCESOUNDS).ELECTRICEYE.DISCHAGEDISCO.



南陀楼綾繁

2010年05月03日 20時19分31秒 | 場所っプ
谷中に行ってきた。一箱古本市の関連イベントで古本に書きこまれた痕跡からいろいろ考えるトーク&セドリックイベントに参加したんですが、朝11時からなのに前日メーデーデモで朝まで飲んでたから猛烈な遅刻で谷中到着。一箱古本市はいろんな場所でポツポツとひょっこり開催されているのでよくわからず黄色いタスキをかけたオッサンに「痕跡本のイベントに遅刻したんですが、今どこにいるかわかりますか?」と聞いたらご丁寧に電話で聞いてくれて、なおかつ現場まで案内してくれると!

くっついて歩いていたら「お名前は?」と聞かれて「山下です」と答えたら「あー大塚さんとさっき電話で話してた、はいはい。なんだろうあやしげです」と。

えっ?

今、なんつっなう?

えっ?なん?だろう?あや?し?げ?

えっ?マジで、回覧版みたいな顔してんじゃないっすか?

かなり時間がかかるんすよ、あの呪文が出て来るまでに「南陀楼 綾繁」

うぇー!!古本界の大御所岡崎武志さんやー!!


いや違う。

なんて言えばいいんすかね?いやいやあるよ聞きたい事もたくさんあるし南陀楼 綾繁ですよ!古本界の大御所南陀楼 綾繁さんやー! ただなんだかそうじゃねぇんだよ!

タコシェとか色んなとこでこの呪文のような「南陀楼 綾繁」という文字に出会って、それが「なんだろう あやしげ」っていう読み方だと知って、著書は持ってないけど、こっちのイメージってのがあるわけじゃんか!「南陀楼 綾繁」って言ったら着物着て物凄く長い帽子かぶってヒゲがラーメンマンみたいになってて孔子とかブッダとかと友達なんじゃないか?というイメージはなかったけど、なんつうの?

南陀楼 綾繁「チャリンコとってくるから」

山下陽光「あっ、はい、ここで待ってます」

違うっしょ。すごいの想像するでしょ。南陀楼 綾繁って。
でっ、本当はいろいろ話したいけど顔が全然違うからもう落ち着かないんすよ。で、本人に「なんか違うというか洋楽の歌詞の翻訳見た気分なんすよ。前から思ってたわけじゃないけど、答え見たら違うなーって感じがして」と言って、さらに「昔のハンコみたいな顔してるのかと思ってました」という初対面の方に言うセリフだとは思えない失礼な事を言ったんですが南陀楼 綾繁さんは「ハハッー面白い表現だねー」と言ってくださった。

なんかないっすか?こういう事。

キタコレのごっちゃんが「ヒカルさーん!さっきノゾミ イシグロ(デザイナー)の奥さんが店に来ましたよー」と言われ、えっ?奥さん?ノゾミイシグロって男だったんだ?えっ?となったんですが、これはまぁまぁあるケースだと思うんですが、なんと言えばいいのかわかりませんが、南陀楼 綾繁さんはこっちが漢字の難しい文字面から勝手に想像してて、しかも不意打ちでの出会いで


「なんだろうあやしげです」と言われてから脳内変換「南陀楼 綾繁」に変わるまでの時間とさらに現実逃避で本人に本人と言われてるのに「なんか違うんじゃねぇか?印鑑みたいな顔してないもん」という失礼のディナーショーまで開催する始末。

ガリ版本コの話しとか聞きたかったなー。と思うが、なんだかこの例えにくい感じが味わえたのでよかった&失礼しました。

DIYビーガン寿司のヨーヨーさんが以前の松本弦人=力石日記を御本人に見せたらしく、松本弦人さんから「天然文庫で本出しやがれコノヤロー」というメールを頂いて、ビビって返信してないこのダメ男っぷりですが、原稿は今死ぬほど書いております。

この2週間位で世界中の誰より(来るか中山美穂)もコピペではありますが南陀楼 綾繁を多用しすぎた日記だったのでひょっとしたら御本人に見られる可能性もある!と考えたら好きな人の名前を書きなぐれば見てもらえる大黒マキかもしれないんすね。


もう長いからいろいろ書くよ!

最近パクチーが好き過ぎて死にそうになってて、なんでパクチーが好きなのかと言うと昔アイコンが素人カフェやってた時に出前とって食ってたらやたらとパクチー率高くてうまかったんですが、パクチーの名前も知らないし買った事もないから自分で進んで買いに行く事もなく、最近またシャークラ小屋のオークライスでパクチーが出て久々食べるとうまい!やっぱりこれ好きだ!と思い。この前もインテリPunkさんと史上最強の面白い本を作る打ち合わせをしたドッグベリーでもタイ風サラダ頼んだらパクチーたくさんでウマー!!

こうも重なってくると自分で作ろうと思って西友行ったら売ってねぇーの。
そっからしばらくしてドッグベリーで働いてたマスターがシランプリに来たから「サラダ旨いねーパクチー最高!どこ売ってんの?」と聞いたら「どこでも売ってますよ」→「西友売ってなかったよー」→「あっパクチーって名前じゃなくて、〇〇〇〇なんすよー」その〇〇〇を忘れてしまい食べられない!

と思ってたらアオケンこと青山健一がツイッターにてこんなつぶやき


●●●●●●●●●●●
ふと流し見したものが匿名のまま、ずっと心の奥に残ってて、何かあるたびになぜか思い出してしまう。そんな絵をいつも描きたいと思っている。なるべく名乗らないようにしたいけど、銭と自己顕示欲と将来なんかがチラついてしょうもな。描いてたら夜が明けた、おやすみなさい。
●●●●●●●●●●●

↑アオケン!!これパクチー!俺にとってのパクチーよー!とつぶやき仕返ししたかったけど、また俺の文章が長いんだ!



今日は22時からラジオですよー!