場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

もやし

2008年10月21日 21時38分38秒 | 場所っプ
テスコテスコ!店の近所にテスコができたので行ってみる。昔ロンドンに行ったときに泊まってた10人部屋のホテルとは呼べないドヤ中のドヤみたいなところの近所にテスコがあって懐かしのセリフ「大阪=メシマズイ」以前のロンドン=メシマズイは真実



話変えるよ。テスコは後で!ボアに借りた高田渡の曲をかけてたら親子で来店のお母さんが「これは誰の曲?」と聞かれ「高田渡っす」と答えてからがさぁー大変でお母さんの思い出しスイッチがギンギンになったのでこれはマズイと思ってヤマちゃんが置いてった高田渡の本「バーボンストリートブルース」を貸そうとしたんだけど、貸すと借りるの漢字を使い分ける感じがいまだにわかってないんだけど携帯で日記書くの面倒だから省略文章考えたいし、三次元での尊敬0パーセントのタバコ盗みドリの助でおなじみの二次元での紙にインクをにじませてそれを記号だと言い張って読み取らせる事でメシを喰ってる二木信(ニキツギ君)が俺の日記の改行センスヤバイっすよねとほめてくれてうれしいんですが、あれは携帯で投稿してたまたまそうなってるだけですから!ZAN NEN!!というテスコでモヤシを買った話を置いてロンドン思い出して置いて、高田渡でお母さん思い出しギンギンで本をKASHIて、なんとその日のうちに本を返しにきて、私も若い頃上京して三畳一間に下宿してうんぬん「全部読めなかったけどちくまから出てるなら買うわ」との事で大学生っぽい息
子の様
子を山梨から見に来て明日帰るとの事でブドウをいただいたんですが店に置きっぱなしにしてしまって「食べられません」にしてしまったので森田まさのり先生にバチアタリロックの続きを書いてもらうしかないのかな?と思いつつ、今日は人生じゃない部分で山折り谷折りしてるコチャエの軸原君がジャケットデザイン(これがまたメッポウ凄い!折りたたんであるのを開くと鳥になる)した岡山のテストパターンのCDをかけて営業してたら子連れのSYUFUが来て、「すいません、つかぬことをお聞きしますが、、、」 ほう、ほう、HOU、HOU、方法!こりゃまたご丁寧な時代劇っぽいコールできたのでおそらく古着の買い取りでしょ?という態度のレスを返そうとした矢先に「今流れてる曲は何と言う方の曲ですか?」と聞かれ、主婦とテストパターンがどうにも結び付かなくて、カシマスよって事でカシタんですが話をしたらご主人がベーシストで作曲もやるらしく主人が作った曲に似てたものですからつい。という日本語が綺麗だとびっくりしますね。シランプリに来た事がある人はわかるとおもうんですが、汚いんすよ日本語がそんな店に「主人」とか「つかぬ」とか「つ
い」
とかは似合わないんすよ、まあ「つい」は誰でも使うか。そんな主婦がいきなり「インストの曲ばっかりですか?」なんて聞かれるとこっちもインスト!インスト!と目に見えないハプニンスイッチも入ってしまうよテスコテスコ!
そうドンロンに行ったときにテスコに通ってた赤&青カラー見ると思い出しスイッチで、初めての外国しかも10人部屋でベットの下にエロ本が隠してあってどこにいっても同じ隠し場所なんだなーと思った事とか、なんだかいろんな事を思い出した事を長々書いてたらつかぬことをテストパターン事件が勃発したので、本当はテスコでもやしが19円だったので買ったせいで肉にもみそ汁にももやしを入れて逃れられない身体感覚というか、久々の自炊呪縛からぬけだせなくなってるという事を書こうとしてる最中だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿