goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

行かなきゃよかった気になるお店

2011年09月20日 18時06分52秒 | 場所っプ
最近まったく日記を書いてない。いくつか報告しなきゃいけないこともありつつ、
いつ、どのタイミングで発表すればいいのかよくわからないまま、メモも記録も
残さないまま日々を過ごし、デモをやったりしてるんですが、
日々のどうでも良いような酒ばかり飲んでいる記憶を引っ張り出しながら、
チョロくて、あいまいな事を書かないと忘れてしまうので、思い出しながら書いてみる。

恵比寿にあるNADIFFのトラウマリスで開催された友人の青山健一の展覧会を
ヒロポン&ランと観にいく。
絵がうますぎるよアオケン!まるで印刷されたかのような完成度で、大変良い。
筆の跡がまったく残ってない。
恵比寿で飲もう!という話に当然なるが、どこもイマイチで、翌日御輿祭りなのか、
どこも前夜祭な感じで街中でオッサン達がなんちゃって居酒屋気分で飲みまくってる。
歩けども歩けどもいい店は見つからず、唯一みんなが入りたくなるような
創業80何年と書かれた魚の大衆酒場があったんですが、満席で入れない金曜日。

ってことは9月9日のことですねきっと。
しかたなく、失敗するために入るファミレス以降の考え方で、気になるけど、絶対に入りたくないお店。
そう、「身長」と書かれた看板。すりガラスで中は一切見えない。
コカコーラの看板には、焼き鳥、ゴーヤチャンプル等と書かれているが値段が書いてない。
突撃気分で入ると、演歌ランド!前川清を中心にポスターが貼られまくっている。
何しにきたの?という一瞬困惑されながら「いらっしゃいませ」といわれ
とりあえずビールで乾杯。明太子に何かを混ぜたお通しがやたらと美味い。
ZIPロック再利用する竹の棒にひょうたんコケシがぶら下がり哀愁感じまくりだけれど、
新宿ベルクもZIPロック再利用ぶら下がりがあったなーと思い出して、ZIPロックぶら下がり哀愁写真集を
チョロズム出版から発行したいですね。
カウンターだけの焼き鳥居酒屋「身長」はじつは身長じゃなくて「鳥長」でした。
一番奥に座ったせいで「福岡県警24時!暴走族との衝突」みたいな番組が音声のみで聞こえてきて、
ふとカウンターに置いてあるミニ冷蔵庫に張られた「しそサワー」の横が鏡になっていて、
その鏡からテレビ画面が見えるじゃねぇか?こんなクソチョロなことやってんのか?
と思い女将(前川清のことをやたらと話してくる)に聞くと、
「その席からテレビ見えないでしょ、(文字が)逆になっちゃうけど」との事。
その後おっちょが遅れて登場!煮込み豆腐美味い!焼き鳥の味はあんまりでしたが、川魚もあって
美味い。何だか忘れたけど一品サービスしてくれて、お会計一人2000円ちょっと。
お客さんが少なくて居心地が良い。すぐに常連になれそうなお店でした。

その後、さっき入れなかった魚の大衆酒場(名前失念)に行くと
さっき満席で断られた店員さんが
「さっきの方、わざわざいらしてくれたんですか、ありがとうございます」
と歓迎されてこちらも気分が上がる。
大ボスのような女将に酒を注文し、中落ち、川えびから揚げ、かつお、さば、揚げ出し、かま焼き、
イカ刺しと怒涛の注文してたら、厨房から「アレ無いよ、コレ品切れ」などと言われたかと思うと
大ボス女将がそれに対して「うるさい」と一括して「ねぇうるさいでしょ、聞こえてるっつうの」と。
なるほど、この大ボス女将にキレられたら終わりですね。了解しました→乾杯!
中落ちが美味すぎる!味&値段で東京ナンバー1の座を飾り続けた門前仲町 魚三の座をぶっちぎりで
奪う美味さ!川えびのから揚げうまい。おいバカヤロー日本酒持って来い!
日本酒美味い!お猪口も徳利も洒落てやがる。しまいには、さっき歓迎してくれた店員さんが
来てくれて本当にありがとうございます!と一品サービスしてくれて、
日本酒嫌いのヒロポンも「日本酒飲もうかな」から、じゃんじゃん日本酒おかわりの連続。
圧倒的な美味さで、魚部門の東京ナンバーワンの座を奪い取ったお店でした。
恵比寿駅から富士そばに行く途中にあるお店です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。