goo blog サービス終了のお知らせ 

babacafe.net

食べることは なりたい自分とつくりたい社会の 入り口
初めての方「about babacafe」からどうぞ

あさのケーキ

2012-12-08 21:50:18 | パン&スイーツ、お茶

朝用のケーキをたまにつくります。

今回は、富山で大量に出回っている柿ちゃん(いただきもの)で。

完熟の柿ちゃんたっぷり、朝ごぱんにとってもおいしい~

 

全粒粉多めに入れて、

素精糖、熟れた柿の汁、豆乳、卵、

油脂分はなたね油と米油をブレンド。(なたね油が足りなかった)

クルミをカリッとさせようとトースターにいれたら、

かなりのディープローストになっちゃったけど、意外とそれがおいしかったりして。。。

 


チョコくるみライ麦フランス

2012-12-07 23:09:21 | パン&スイーツ、お茶

ライ麦入りフランスパン生地に、

チョコチップとくるみを練りこんで焼いてみました。

 

したら、かつてないほど大きな気泡の入った立派なパンが!

初めて、イメージするフランスパンの断面画像に近いパンが焼けた☆

たぶん、チョコの油脂分が高温になって、

生地の中面の温度がいつもより早くあがったんじゃないかな。

 

クープのエッジはいつものように立たないのだけど、

それでもお味の方も最高で、うれしいよー


パンを捏ねる

2012-12-04 23:23:57 | パン&スイーツ、お茶

フランスパン生地の捏ね方を工夫しています。

今までは、生地肌がつるんとするまでしっかりと思ってたけど、

クープがうまく出ず、気泡も小さいのは、捏ねすぎでは?と思い至り。

 

↓ 捏ねを控えめに、生地肌が若干ざらざらしてるくらいのタイミングで

切り上げて焼いてみたもの。

 

心もち、気泡が大きいような。

クープも、改善の兆し。

うーん、精進あるのみ。


ミニ食パン

2012-11-28 00:04:30 | パン&スイーツ、お茶

パン用の粉のストックが少なくなってきたので、

ぽちぽちっとご購入…ほんと便利な時代になったもんだ(笑)

クオカさん (特別な粉はこちらで購入)

 

食パン用の最強力粉(ゴールデンヨット)をゲットしたので、

早速、ミニ食パンを焼きました。

 

粉と三温糖、塩、元種だけのシンプルなパン。水でこねました。

前回「イーグル」で焼いた時と比べると、やっぱり出来が違う。

見た目もいかにも食パンぽいし、食感もふわふわ うまー

  (写真がいまいち・・・)

 

***********************************

 

話は変わりますが、今年ベランダで育てていたミニトマトの木、

最初の頃は尻くされ病でほぼ全滅だったのに、

秋口にカルシウム剤を与えてしばらくすると大きな青い実が沢山つきだしました。

何とか赤くならないかな~と寒空のもとしぶとく放置してみましたが、

富山の秋のほうが足が速く、時期的に無理でした(笑)

11月半ばになってようやく、処分。

青い実がボールにいっぱい取れたので、一部をジャムにしました。

これが結構いける。

カマンベールチーズを合わせていただきました。


けんたぱん

2012-11-18 22:41:39 | パン&スイーツ、お茶

富山の小麦粉、自家製酵母で焼いた「けんたぱん」。

ところどころのお店で見かけて気になってたので、

ちょっとお高いんですが、

パン焼き研究のためと称してご購入~(笑)

 

私がいつも焼くのは、ふわふわ系のパンなのですが、

こちらはみっちりどっしり系の「ザ・天然酵母」って感じのパン。

薄めにスライスしてすこーしだけ温めて、いただきました。

いや~重厚な酵母パンの香りが立って、

クランベリーがさわやかなアクセントになって、

たいへん美味でした

 

 

こういうパンも、たとえばシチューと一緒に~とか、

チーズとワインとともに~とか・・・あああ想像するだにおいしそう♪

ぜひ焼けるようになりたいものなのですが、

下手に手を出すと、かちかちのパンができそうで、自分ではなかなか。

 

毎日の朝ごパンには、軽めのふわっとしたパンがおいしいなと思いますが、

酵母の香り立つ、どっしりしたパンも、焼いてみたい。

パンの老化も遅いし、何より香りがね

数日かけて香りの変化を楽しみつつ食べたい感じです。

 

↓ この日はきなこパンと、全粒粉のベーグル(失敗作)

と一緒にいただきました。


国産小麦のぱん

2012-11-16 21:37:53 | パン&スイーツ、お茶

9月に買って研究してきた「はるゆたか」。

最初は扱いづらいわりに味はいうほどの違いではないかも?

と思っていたけど、2.5KG使い切るころになってようやく、

満足のいくパンが焼けるようになった~

 

とにかく「やさし~く、そぉ~っと」が鉄則のようで、

捏ねる時も、水分が粉にいきわたったら、あとは

もみもみと手のひら全体で揉むだけくらいの感じに抑えると、

(すこし時間はかかれど)いい感じの生地が出来上がる

 

レシピも、粉と塩と砂糖少しに元種、水でこねて、

バターはほんの少しとシンプルな材料がいいみたい。

成形も分割も何もせずに丸めて焼くだけくらいのほうが、

生地を傷めず、また中のほうのふわふわしたところをたくさん食べれて

私的には満足~。

パンがいい感じに焼けると、上機嫌なワタクシです♪

 

↓ ゆでた押し麦を入れて焼いてみた

超・ふわもっちりになってびっくり うま~(成形にはちょっと失敗)

 

↓ 玉ねぎたっぷりたまごサラダ、こふき芋、

ピーマンとシメジ炒め、とりハム+クルミパンで休日のブランチです


酵母ちゃん

2012-11-05 21:12:07 | パン&スイーツ、お茶

最近の酵母元種です。

げんきげんき。

 

↓ 底から撮りました。

発酵が元気だと、気泡が大きいです。

 

レーズン酵母原液を小さじ2杯ほど入れて、

クイックヨーグルト酵母をおこし、それを元種にしています。

 

先日、レーズン酵母原液でそのまま元種作ろうとトライしてみましたが、

全然発酵うまくいかずゴミ箱行きに・・・。

原液が昔のやつだったので元気がなかったのかもと思うので、

今度新しく元気な液をおこして、再チャレンジ予定です。

 


プチパン

2012-11-03 00:07:00 | パン&スイーツ、お茶

時間を読み間違えて過発酵になった・・・と思って、

一部はピザにしてしまったフランスパン生地、

勉強のためにと普通にも焼いてみたところ、

全然おいしいじゃん。。。

エッジは全然立たないけど、食感風味とも問題ナシ。

う~んつかめない(笑)

↓ 普通にふわっと弾力あるパンになりました


ピザ~

2012-10-31 22:07:19 | パン&スイーツ、お茶

時間を読み間違えて過発酵になった生地を、

ピザ用に薄く焼いてみた♪

ケチャップ+キノコ+玉ねぎ+チーズと手抜き材料ですが、

カリカリ生地でおいし~

 

奥に黒焦げデニッシュパン(引き出物でいただきものです)

グランマーブルの、チョコマロン味♪

ありがたくいただきました