goo blog サービス終了のお知らせ 

babacafe.net

食べることは なりたい自分とつくりたい社会の 入り口
初めての方「about babacafe」からどうぞ

胚芽ベーグルサンド

2012-10-25 20:16:05 | パン&スイーツ、お茶

秋も深まり、パンの発酵も順調です。

 

ベーグルが食べたい気分ということで、胚芽入りで生地をこねました。

粉と塩と砂糖と元種と水だけとシンプルないつもの材料なのですが、

焼く前に一度ゆでるという独特の製法によるあの食感が、

素朴でうま~です

 

塩麹とハーブとこしょうで一晩漬けておいたとり胸肉を、

低温でゆでてハムもどきにして、

朝ごはんにベーグルサンド いただきました~

 

↓ 2日に一回、夜に焼き上げたものを、朝ごはんにします

 

 


ミニ食パン

2012-10-25 01:10:34 | パン&スイーツ、お茶

ほんとは食パン焼いてみたいけど、

オーブンの性能的に自信がない…

とりあえず、ミニ食パンで”作りたい欲”を我慢!(笑)

スライスしたら、手のひらサイズでかわいいよ♪

 

いつもの普通の粉(日粉の「イーグル」)だと、

膨らみもふつうで、形的にはいまいち理想形じゃないです。

ほんとは最強力粉といわれる「ゴールデンヨット」使うと、

すんごい膨らんで ざ・食パン!て感じになるし、

食感もいいのだけど、

そこらへんで売ってない&ちょっと高いんですよねー。

 

そのうち、粉を仕入れたら作ってみっちゃ。

 

 

***********************************

 

実家から「ひょうたんかぼちゃ」という、

細長い瓜状のでかかぼちゃが続けて2個も届いたもので、

毎晩?煮物にして消費してるけど、

さしものかぼちゃ大好き星人(笑)も飽きてきたようなので、

今度は毎朝かぼちゃポタージュにしています(笑)

炒め玉ねぎと合わせてかぼちゃピューレを大目に作ったので、

朝はミルクで伸ばすだけです。

かぼちゃが美味しいので塩ちょっとだけでうまうまです。


胚芽レーズンパン

2012-10-21 11:09:14 | パン&スイーツ、お茶

分割せずにおっきく焼いた胚芽レーズンパンです。

スライスしてチーズのせて食べました~。

 

余談ながら…

ベランダのミニトマト、夏場の最盛期は

尻くされ病でほぼ全滅状態で、がっくし・・・だったのですが、

カルシウムの多く入った肥料をあげてしばらくした9月中ごろ以降より、

とりあえずまともな実が採れるようになり、

じつはまだほそぼそと収穫できてます(笑)

ほんとに、すこしだけど…

 

午前中しか日の当たらないベランダでの栽培ゆえ、

たぶん(てゆうか絶対)買ってきた方が

おいしくてお手軽ではあるのですが、

自分で育てたトマトと思えばやっぱりなんとなくうれしいものです♪

(写真に写ってるのがそれです)


くるみのあっさりパン

2012-10-10 23:54:38 | パン&スイーツ、お茶

くるみのあっさりパンを焼きましたよー。

水でこねたシンプルな生地を、

大きめの分割で焼いて、スライスしてトーストしたら、

まわりは「かりっ」中は「ふわっ」と、かなりいい出来

 

実は、

生地の捏ねあげはせっかくいい感じにできたのに、

発酵してる最中に酔っぱらって放置→

かなり過発酵ぽくなってしまい、

焼き上がり期待できず成形も適当だっただけにちょっと複雑。

なんで?(笑)

パン作りは奥が深いわ~・・・

 

大根のミルクスープとさつまいもサラダ(前夜の残り)、

ジャガイモ&ピーマンのオムレツでおいしくいただきました。

 

*************************

 

ここ最近、国産小麦「春よ恋」を使うと、

捏ねるのがなぜかうまくいかなくて、

捏ねすぎになるほど捏ねていないのにもかかわらず

生地の肌がつるんとなめらかにならず、

ぼこぼこしてしまい、焼きあがってもなんとなくもそもそする。。。

う~ん

 

たぶん、粉自体のグルテンを作る力が弱くて、

せっかくできたグルテンを捏ねすぎて壊しているのかも?

と思いいたり、

今回、超心もとないほど捏ねず、

生地がまとまったら手の中で揉む程度にしてみました。

 

それが、よかったのか?


チーズケーキぱん

2012-10-07 13:22:39 | パン&スイーツ、お茶

か~なり前の写真だけど

たまには菓子パンも作ってみよっかてことで、

クリームチーズのフィリングを乗っけて焼くパンを焼いてみた

 

端っこの、たれてるとこ、激うまですけどぉっっ

↑ ココ 

つまみ食いするっきゃないでしょー

 

********************************

 

我が家はすっかりちっちととてにめろめろ

起きてるときはあっちもこっちもと冒険心にあふれる二人は、

それでもまだまだこねこちゃんで、おねむになると、

とて君(茶色・我が家では勝手に兄ちゃんと呼んでいる)のおなかを

二人で一生懸命ちゅっちゅする

(とては自分のおなかをなめる。ちっちは必死に割り込んで兄ちゃんのおなかをなめる。)

なめなめして一生懸命おかあちゃんのおっぱいに似せた毛束を作って、

それをちゅぱちゅぱするのですが、あまりのいじらしさに人間はキュン死寸前です・・・

↑ 必死でちゅっちゅするふたり

↑ その後くっついて寝る

ちなみに人間も一緒に寝る…(笑)

 


朝ごぱん

2012-09-26 22:03:50 | パン&スイーツ、お茶

屋久島の喫茶樹林で食べたトーストセット(滞在中2回も食べた)

がたいへん美味で、やっぱこれだよこれ!!と勝手に盛り上がったワタクシ。

 

突如、

「朝のコーヒーは、眠くてもガンバッテ豆から淹れるもん!」と宣言、

富山のこだわり系カフェにて自家焙煎スペシャリティコーヒーをゲット、

ココ3日ほどは寝ぼけ眼をこすりこすり、朝からよい香りを楽しんでいます

(いつまで続くかしりませんが 苦笑)

 

さすがに食パンは自分で焼ける気がしません・・・

食パンって家のオーブンで焼けるんでしょうか・・・

円筒状のパンの型とかも売ってるみたいですが、

どんなもんなんざんしょ。

※ 写真のトーストは買ってきたです。

 

以下、その他朝食シリーズ。

↓ 菜種油deマフィンシリーズその②

「かぼちゃとクルミのココナッツマフィン」

ちょっと硬かったかな?

 

 

↓ パンがないとき恒例のデンマーク風パンケーキ。

付け合せのオムレツがいつもスクランブルになっちゃう 笑


国産小麦のパン

2012-09-12 23:19:38 | パン&スイーツ、お茶

自分でパンを焼くと、小麦粉にもそれぞれ味があるんだなーと思います。

いつもは近くの業務用スーパーで日粉のカメリヤ(?)かなんか、

激安で愛用していますが、たまに粉を変えるとそれはそれで目先が変わっておもしろいもんです。

 

製パン材料のネットショップで北海道産「春よこい」という粉が安くなっていたので、

どーんと2.5KG購入していろいろ研究してます。

発酵の具合とかが微妙に違うので同じように作っても同じように出来上がらないのが

また面白いところでしょうか。

一番上の写真の時は、発酵させすぎて、どうもパサつく感じでイマイチ・・・

仕込みに牛乳を使ったのもなんかいまいちだったかも?

 

↓ 発酵時間をこころもち短めにしてくるみパンを。

仕込みは水にしてみた。成形がうまくいかずいびつな形・・・

味のほうは及第点。

↓ 発酵時間をもっと短くして黒ゴマパン。

仕込みは水で。焼成はいつもより10℃高めで2分短く。

これはふわふわでかなりおいしくできた!


レモンとクルミのあっさりマフィン

2012-09-08 23:00:59 | パン&スイーツ、お茶

これも朝ごはん用~

レモンの皮をすりおろすのがメンドクサ~と思っていたら、

旦那さんが一生懸命やってくれた☆

 

パン焼き用にマフィン型を買ったので、

マフィンにも活用しようかと思って初めて焼いてみた。

朝ごはんに重たいのイヤなので、

バタ―卵不使用、マクロビ対応レシピだそうです。

ほぼ混ぜただけだったので焼き上がりが不安でしたが、

全然硬くなかったよ!

ベーキングパウダーさまさまだね

レシピでは、粉類と菜種油をフードプロセッサでそぼろ状に撹拌するってなってたけど、

フープロもってないので、手でもみもみ・・・

十分、そぼろ状になってくれました


デンマーク風パンケーキ

2012-09-07 21:24:57 | パン&スイーツ、お茶

さてさて・・・

デンマーク出身のイェンセンさん、何年か前に、

なんとなーく生活クラブでお買い上げしたが素敵で、以来ファンですが、

この夏のシュフ雑誌「LEE」で、デンマーク風パンケーキのレシピを紹介してたのを、

美容院で偶然見つけ、携帯でメモメモ・・・笑

以来、朝のご飯にお気に入りです。

8月は、パンを焼くと暑くて暑くて・・・

夜にサボると朝ごはんのパンがないので、重宝しました。

 

作り方至って簡単で、

牛乳100ccに卵1個とかして、

砂糖(素精糖オススメ)大匙2、

小麦粉100gをふるいいれたら生地の出来上がり。

(ここまで前夜にやっておくと生地が落ち着く&朝らくちん)

これをクレープの要領でフライパンでうすめに焼くのですが、

超かんたんなのにとっても美味。

 

バナナ+ジャムで甘くしてもいいし、

ハムやチーズとレタスをまいてもおいしい。

手で巻きまきして食べるのも楽しいよね

 

オススメです

 

********************************************:

 

体調不良は今日あたりより通常モード

3日ほど流動食(雑炊)ばっかで過ごしましたよ。

ここ2,3年、一年に一回は胃腸炎してるなー

年かな・・・