Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

試食レポート、なんてかっこいい言い方してしもた

2021-09-03 05:57:46 | 食べものいろいろ

昨日は泣き出しそうな空の色でしたが、面接を終えて帰宅するまで本格的な降りはありませんでした。月に一度の粗大ごみに布団を出したので、出来れば

雨でぬれないといいなと思っていましたが、無事に持って行ってもらえたようです。

面接もとりあえずは無事に?終わってほっとやれやれ。変な受け答えもしたかもしれませんが、それで落ちたなら仕方ないと諦めましょう。

 

さて、一昨日は防災の日でした。

なかなか非常持ち出し袋をアップグレードできないままでいますが、非常食に関してはある程度の備蓄をローリングストックの形で行っています。

その非常食のうち、先月で期限が切れたものがあったことを思い出し、味見を兼ねてひとつ試食することに。

生協で3種類パックになったもののひとつで、ドライカレーをお湯ではなく水で1時間ほどかけてもどしたものを食べてみました。

外見はこんなアルミパウチ。

                

でかでかと賞味期限が書かれていますね。賞味、なので過ぎても食べられないわけじゃない。はっきり言って、余裕のよっちゃん。

封を開けて味つけ粉末を取り出して、そこへ水を投入。

                 

まるでカレーのおじやのような。

水温15℃で約1時間とのことでしたが、夏場で多少水温が高めと判断し、50分ほどで封を開いて様子を見ると

                

お、なんだかそれっぽい仕上がりなんじゃないの?

調味料の小袋を開けたとき既にいい香りがしていましたが、試食したところ味もまずまずかと思いました。口当たりはやっぱり少しぼそっとしたところも

ありましたけどね。水でこれくらいの仕上がりなら上々です。

 

我が家ではこのほか、賞味期限が長めの食料品、代表的なものでは缶詰なんかが筆頭ですが、そういった普段に食べているものを中心に買っています。他には

パックごはんやカップ麵に切り餅、缶詰はサバ缶やランチョンミートなど。甘いものもあったほうがいいみたいですが、そっちはまだ買えていませんね。

他にはちょっと賞味期限が長め(45~60日くらい)のパンとか。常温保存出来る豆乳や野菜ジュースもあるといいとか聞いたので、日常的に使いながら

備蓄していきたい。

今日は久しぶりに相方がお弁当を持って現場に行く予定。天気が怪しげですが・・・お昼ひとりなので、今日はアルファ米のピラフを食べようかと思っています。

そして、食べたら補充しなくちゃね。災害もコロナもやってくるのは突然なので。