Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

お腹、痛くなりませんでしたよ

2022-05-31 05:56:28 | 食べものいろいろ

昨日は朝からその兆しがありましたが、花粉症の症状が激烈でして。

アレルギー薬の在庫も少なかったのでまずはかかりつけ医へ。月曜でしたがこの季節はそれほど患者さんが多くなく、すぐに診察が済んでしまったのでそのままリハビリのため整形外科へ

医者のはしごをしました。

そのどちらも、医院内にいるときは症状が収まっていたのに、ちょっと外に出たら鼻がムズムズしてくしゃみ連発→鼻水たらたら。

花粉症の季節には朝晩にアレグラのジェネリック版であるフェキソフェナジン錠を服用していますが、症状がひどいと別に出されている頓服を服用していて、昨日も朝にひどくなりそうだからと

飲んだにもかかわらず、効きめがほとんど感じられなくて、昼にまた頓服を追加で飲んでもまだ収まらず。

午後にアピタに買い物に行っているときは本当にひどくて、マスクのあごのあたりが汗と落ちた鼻水でじっとりしてしまいました。

スギやヒノキ、そして今頃の雑草と、アレルゲンによって一度はこうしたひどい状態になりますが、やっぱり花粉症になり始めた当初からのアレルゲンである雑草のときが一番ひどい。

結局朝昼晩と3度も頓服服用したにもかかわらず、寝るまで症状は落ち着きませんでした。今日は今のところ昨日ほどのことはありませんが、副作用は残っていて寝起きが悪かった。

逆に言うと、昨日のうちはいつもなら眠くてたまらなくなるのに、居眠りもなく昼寝したいとも思わなかった。花粉症の症状がひどくてそっちが気になったからかもしれません。

不整脈は晩ごはんのときに2度あったけど・・・・・・

今日は昨日のようなことがないといいんですが。このあと相方と花を買いに出かけなくてはならないのでね。

 

さて、我が家では非常食として缶詰やレトルト食品などをローリングストックしています。その他に、かなり日持ちのする「いかにも」な感じの非常食も数点買い置きしているんですが、

そのうちのマジックライスが3つ、賞味期限切れを迎えていたことに気づいたのはいつだったか。

どちらにしても、気づいた時点で既に1年以上過ぎていたことには我ながら呆れました。こういうものも防災の日なんかに味見を兼ねて食べるといいんですよね、本当は。

で、期限切れのこのマジックライスをどうする?

期限切れのものはとっとと捨てる、という方も多いと思うけれど、ものがものだけにそんなにすぐに食べられなくなる、というものではない気がして、私は捨てられませんでした。

となると、自ら食べるしかないわけです。

残りごはんなどのタイミングを見計らって、先日決行いたしました。

                  

青菜ごはん。

水やお湯の量によって、ごはんとしてもおかゆとしても食べられる、という触れ込みで、私はごはんとして食べました。非常時には水が大切なので、出来るだけ余分に使わないに越したことは

ないので。

熱湯を注いで待つこと15分。出来上がりは上の写真のとおり・・・って言っても見た目じゃよくわかりませんよね。

いかにもぼそぼそとした感じの見た目同様、食感もぼそぼそでした。でもそれは想定内だったし、わりとしっかりと塩味があって味に関しては悪くありませんでした。

 

なんだ、1年以上(正確には1年半以上)経っても全然問題ないじゃん。

 

次に五目ご飯も食べましたが、こちらも問題ありませんでした。まだあとわかめご飯が残っていますが、それもそのうちお腹に収めることになるでしょう。

ご飯にすると量が意外に多いことも確認出来てよかったです。私ひとりなら1袋で1日くらいもつかもしれない。

こうした非常食や缶詰、レトルト食品などは多少期限切れから時間が経っていても食べられる、と私は思っています。ツナ缶などは期限切れになってからのほうがおいしいって、缶詰工場の

人が言っていたくらいですもんね。

ただ、缶詰やレトルト食品は缶や袋が膨らんでいたりしたらやめるほうがいいと思います。以前黄桃の缶詰が膨らんできたので、恐る恐る缶切りをぐいっと刺したら中身が噴出して

大変なことになったことがありました。それも2度。さすがに2度目は飛び散ってもいいように外で行いましたが。

 


ポケットティッシュ、ではございません

2022-05-30 05:44:31 | えとせとら

うちの町内では、毎月最終日曜日に廃品回収を行っています。

町内の役員や組長さんが各組から出された新聞紙などを集めて集積所へ運び、業者のトラックへ積み込み、いや荷台に放り投げるというのが正解でしょうね。

最近ではスーパーなどでも古紙回収をしているので、以前よりかなり量的に減っているそうですが、相方はほぼ毎回ボランティアとして積み込みの手伝いをしています。

昨日もいつものようにトラックの積み込みの手伝いをして戻った相方が、なにやら手にしていました。

                    

一見ポケットティッシュ、のようですが、違います。 何かというと、例のあれですよ、あれ。アベノマスク。

なんでも在庫のアベノマスクを希望があれば配布する、ということで、町内で申し込んだらやってきました。その数、5千枚。

 

どんだけ余っているんだか。

 

その全てが税金の無駄遣いじゃありませんか。安倍さんに代金払ってもらえばいいのに、と思います。

どうやって配布されたか知りませんが、送料だってかかるでしょうに。

 

いったい何枚入っているのか。開封していないのでよくわからないけれど、一人当たり結構な数。感染予防から言っても、布マスクはちょっと使うのにためらいが。

すると相方が、「いいよ、俺、鳩小屋掃除のときに使うから」と言うではありませんか。

彼はよほどのこと、例えば畑に行って家を留守にするときなどは別として、毎日朝晩欠かさず鳩小屋掃除をしているのです。その時間はおよそ1回1時間。年間700時間以上にもなるんだなと

今気がつきました。

それがゆえに、晩ごはんの時間が遅くなる・・・という私のぼやきはさておいて、その掃除のときにマスクを使って、汚れたら捨てることにすればいい、との結論に。

町内のお偉方も、役所から頼まれたのかもしれません。わざわざもらおう、なんてあまり思えないものでしょう?

でもね、どこよりも「お得」という文字に敏感な土地柄なので、まだマスクも要るだろうからと思ったのかもしれません。しかし5000枚というのは大誤算だったかもしれないですね。

もらった皆さんはどのようにして消費するんでしょう。マスクとして使う人はそれほどないように思えますから、どこかへしまい込んで化石化するような気がするなぁ。

本当に安倍さん、罪作りなことしてくれたもんだわ。


お宅の外周りはいかがですか?

2022-05-29 05:45:35 | 暮らしのあれこれ

お隣の職人さんのその後についてはわからないまま、ご近所さんも何かと気にしています。

でも私たちが気に病んでも、彼の病状がよくなるわけでなく・・・よい方向に進むように祈るのみ。

 

昨日は久しぶりに相方の仕事の手伝いをしましたが、午前中でお役御免に。

口には出さないけれど、相方が私がしんどくないように気を遣って、一昨日のうちから作業手順を考えて動いてくれていたことがよくわかります。

暑かったものの湿度が低かったのと風もあったので、午後からは庭の掃除をしました。常緑樹の落ち葉がまた増えていて、地面が見えにくくなるほど。

自宅の庭掃除は仕事の掃除に比べるとかなりの手抜きなんですけどね。落ち葉はざっと熊手でかき集めて、木の根元に生えているシダが増えていたのでそれも切って。それだけでずいぶん

見た目にも風通しがよくなりました。

 

そこでふと思い出す、相方が話していたことを。

 

何を話したか、というと、お客様の家の外周りのこと。と言っても道路ではなく、敷地内の建物以外の部分の話。

毎年必ずお邪魔するお宅ばかりではなく、初めてだったり、久しぶりに連絡をいただいて剪定するお宅もあります。相方が話していたのは、その初めて剪定にお邪魔したお宅と、数年ぶりに

お邪魔したお宅のこと。

共通しているのは、家の中はわかりませんが、建物の外側を掃除や片づけている気配が全くと言っていいほどない、ということ。

初めて伺ったお宅は木も伸びていましたが、それ以上に雑草が敷地を埋め尽くしているような状態だったし、数年ぶりにお邪魔したお宅のほうは、伸びた木々の枝をご主人が自分で切った

枝などをそのままで放置していたりで、足を踏み入れることが出来ないほどだったそうな。

お客様いわく、その場所はもう立ち入らないようにしている、とのこと。

 

それを聞いて、なんだかな・・・・・・と思ってしまった私。

 

我が家も決してきれいにしているわけではありませんが、草が生い茂る、とまではやっぱりね。庭師の庭がそんなでは紺屋の白袴ですから。

なにより、いくら自分の家の敷地内のこととは言っても、お隣に伸びた枝や草が行ってしまうようではご迷惑になるじゃないですか。

それに、わりとよくある事例で、お隣との境界あたりにひとり生えの木が知らないうちに育ってしまうことが。鳥が実を食べて種を落としていくことで生えることが多いのだけれど、

そういう木に限って成長が早く、しかも大きくなることが多いです。

昨日も庭掃除をしていたとき、そういった木の赤ちゃんのような芽が出ていたりするんです。そういうことに気づくにはやっぱり適度な掃除が必要なわけで。

それに、本にも書いてありましたよ。お金持ちの家は家の中はもちろん余分なものがなくてきれいだけれど、外にも余分なものがない、って。これ読んだときに耳が痛い・・・じゃなくて

目が痛い?って思いました。

家の中にも外にも、混沌とした場所はないに越したことはないのですね。

マンションなど集合住宅にお住いの方にはあまり関係ない、と思われますが、それでもたまに共用部分である廊下や通路にものが置いてあったりします。

置き場所がなくてやむを得ず、な場合もあるでしょうけれど、出来るだけあまり見苦しくない程度にしておきたいものですよね。

人の振り見て我が振り直せ、偉そうなこと言って(書いて)いないで、私も心してこまめに掃除することにいたしましょう。


イライラ&ドキドキ。のち沈痛・・・

2022-05-28 05:55:47 | えとせとら

毎月、月末近くになると、クレジット決済や携帯電話料金の請求明細をプリントアウトすることにしています。

データで確認するだけでいいという方も多いとは思いますが、そこはそれ、アナログ人間ゆえに、身に覚えのない明細がないかどうかをチェックするのにはやっぱり紙に印刷して、それに

チェックを入れないと安心できないのですよ。それに仕事で使うETCの利用状況も把握する必要もありますので。

クレジットカードは2種類、そして携帯料金の計3件のPDFをダウンロードして、さて印刷・・・・・・

 

と思ったら

 

「プリンターはオフラインです」という表示が。

 

これまでも電源を入れているのにオフラインと言われることはよくあったんです。でも昨日は違いました。ずーーーーーーっとオフライン状態のまんま。

メーカー(うちのはキャノン)のHPのFAQなど見てみたものの、欲しい情報がなかなか見つかりません。ちょうどお昼直前で、現場が近い相方も戻ってくるので一旦あきらめて、午後から

問い合わせの電話をかけてみました。

すると思いのほか早くつながって、HPの該当ページの検索ワードを教えてもらうと、いくつかの対処方法が。

順に試していくうち、3つめくらいでようやくオフライン状態から脱出。よかった~!また修理代か、もしくは買い替えかもなんて危ぶんでいたんです。まだインクカートリッジもいくつか

残っているので、もう少し頑張ってもらわねば。

 

ようやく動くようになったプリンターで印刷を終えてやれやれ・・・と思った瞬間、インターフォンが。

まずモニターで確認すると、なにやら男性が数人。普通のセールスではなさそうだけど、と思ったら「警察の者ですが」。

 

 

サイレンは聞いてないよね。ちょっと前、洗濯物を取り込んだときに救急車のは聞いたけど・・・

などと思いつつ玄関に出ると、お巡りさん計4名。

話を聞いてびっくりしました。お隣の作業場で作業している、いつも薪ストーブの薪になる材料をいただいている木工職人さんが怪我をしたんだそうな。

お巡りさんの話だと、救急車が先に来て本人が搬送されたあとに警察が来たために、状況がわからないため連絡先を知らないだろうか、という問い合わせでした。

相方も私も職人さん本人の携帯番号は知っているものの、奥さんのまではわからないため、作業場の持ち主のお店の電話を教えるくらいしか出来ず。

夕方、相方が仕事から戻ってしばらくすると、職人さんの奥さんが作業場にやってきたそうで、左手にかなりの大けがを負ったという話。

「利き手じゃなくてまだよかった」と話していたそうですが、本人も奥さんもどれだけショックを受けていることかと思うと、相方も私もずっと気持ちが塞いだ状態です。

 

相方にしても、仕事でチェーンソーなど傍目から見ても危険な道具を使うことがあるので、とても他人ごとじゃありません。

ひとりで仕事をしていると、何かあったときの対処が遅れることも。今回、職人さんは自分で救急車を呼んだわけですが、それも出来ないような事態だってあり得ます。

などと考えていたら、またちょっと脈がおかしくなってしまったわ。

今日は久しぶりに相方の手伝いで剪定ごみの掃除。暑くなるとのことなので、熱中症対策は万全にするつもりですが、これからの季節、暑さも凶器と言えそうです。

 


足らないと誤解を招くもの

2022-05-27 05:50:14 | えとせとら

畑に行っていた二日間、エクセルのテキストだけでも読もう・・・などと考えたものの、畑の家でまでやらなくても、という気持ちのほうが勝って何もせず。でも昨日はちゃんとやりました。

DVDディスクも2枚目になり、関数、数式などについての学習が始まりまっています。

新しく覚えることばかりで、一度DVDを視聴しながら入力を確認するだけではとてもしっかりとは覚えられないと思い、朝一度学習したところをもう一度やり返してから練習問題を行うなど、

せっかちな私としては珍しくじっくりと取り組んでいます。

単調な入力作業だと眠くなるのが常だけれど、頭の中フル回転で考えたり覚えようとするせいか、午後の必ず眠くなるような時間帯でもさほど眠気は訪れません。

来週は相方の仕事の手伝いなどで外出することが多いので、学習出来ないときもかなりありそう。せっかく覚えたものを忘れないようにしたいですね。

 

さて、2週間ほど前に娘宅へ行っていたとき、義母が入所している特養のケアマネージャーさんから電話がかかってきて、職員と入所者にコロナの陽性者が出たとのことでした。

その後義母が感染しないか気にしながらの日々が続いていましたが、一昨日夕方ケアマネージャーさんから、今回のコロナ感染に関する対応はすべて終了した、との連絡が。

よかったですね、お疲れさまでしたとお伝えしたあと、義弟と娘のところにLINEでその旨伝えたときにちょっとした誤解が生じました。

私が送った文章は、  特養から電話があって、コロナの対応がすべて終了したとのことです。  みたいな感じ。

これを読んだ義弟から早速返事が届いたのですが、彼は上の文章を読んで、面会などの制限も含むすべてのコロナ対応が終わったと思ったのです。

そうなんです、私が「今回の」というたった3文字を書き忘れただけで、義弟に誤解を与えてしまったのでした。

畑から戻ってわりとすぐの時間帯で、私は片づけや食事の支度など、畑の家ではの~んびりと過ごしているのに真逆な慌ただしさの中で電話に出たりLINEを送ったりしたために、

言葉足らず字足らずになってしまったというわけ。

最初私は、その誤解の理由が自分にあることに気づいていませんでした。娘も同じような勘違いをしそうになっていましたから、ふたりともどうしてわからないんだろう?と正直ちょっと

不満に思ったのです。でもよくよく考えて、間違っていたのは自分のほうだったと反省。

 

同じような誤解を招く表現を相方が仕事の注文の紙に書いていました。

ファックスで花の苗を注文したのですが、その中でニチニチソウの苗について問い合わせの電話を前にかけたとき、花がまだ上がっていない=花芽がついていないという話だったために、

相方はファックスした紙に、「花がなければなくていいです」と書いたのです。

この表現って、「花がついてなくてもいいので苗を用意してください」という意味にもとれるし、「花がなければ、もう苗はいらないです」という意味にもとれそうな気がする。

そこのところを相方に突っ込んでおかないといけないな。

いずれにしても、言葉足らずと字足らずには気をつけたいものですね。