goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

COINOBA VILLAGEのランチ

2024-04-15 17:50:21 | 食べ物ねた

今月は神社の掃除当番が当たっています。

掃除の日は1日と15日に決まっているので、朝一番で掃除してきました。

神社は杉やヒノキが沢山あって、ヒノキの実が山ほど落ちています。

掃除するのは良いのですが、花粉症が

目も鼻もグジュグジュです。

おまけに顏まで腫れてきて・・・家に帰って慌てて薬を飲みました。💦

 

午後は、予定がなくなったので友達とランチに。

「COINOBA VILLAGE」さんの季節のランチプレートです。

道の駅「やぶ」の中にあるレストランですが、先月別の友達に連れて行ってもらうまで

全然知りませんでした。

 

先月行った時のランチはこちらです。

かなりのボリュームで、一つ一つ手が込んでいて美味しいです。

2人とも

「もうお腹一杯!」と言ったにもかかわらず

 

いつものカタシマに移動して

これは別腹ですからねえ。

 

帰りの車の中で

「もう晩御飯はいらないなあ」

「余裕で食べられると思ったけど今頃になって苦しくなってきた」

「晩御飯作りたくないなあ」

って、好き勝手な事を言いながら帰りました(笑

 

 

絵手紙は4月12日~15日

田舎でもレンゲ畑を見かける事が少なくなりました。

家の近くでは一か所だけレンゲが咲いている田んぼがあります。

 

 

 


今夜はおでん

2024-03-06 11:55:06 | 食べ物ねた

ガスコンロからIH に変えたので、使えなくなった鍋は処分しました。

おでんを作る時に使っていたアルミの超特大なべ。

昔からずっと使っていた物でしたが当然ながら使えません。

義母の時代はとにかく一度に大量に作っていたので活用頻度も高かったでしょうが

私はおでんの時に使うだけでした。

でもやっぱり大きいお鍋が一つは欲しいと思い

私的には十分大きいぞ!と思ったのを買ったのですが

ダンナさん

「小さくない?」

って。

いやいやもう二人だけなんだし十分でしょう。

実際におでんを作ったら、ついつい沢山入れてしまうので重くって

IHはこの重さに耐えられるのか?と耐荷重を調べたほどでした。(^^;)

 

という事で今夜はおでんです。

関西では牛スジが必須で、我が家は薄味にして生姜醤油で食べる

姫路おでんの食べ方です。

 

 

3月2日~3月6日の絵手紙です。


事(こと)の餅

2024-02-24 06:19:45 | 食べ物ねた

最近は無くなりましたが、結婚したばかりの頃は

2月に「事(こと)」という行事がありました。

「事始め」の「事」だそうです。 

簡単にいうと地区の親睦会のようなもので

隣保ごとに集まって食事をし、その時に「事の餅」を作っていました。

決して見場の良い物ではなく、大きくちぎった大量のお餅にあんこがまぶしてあって

甘いあんこのお餅なのに、義父母はご飯代わりに朝も昼も食べるのでビックリでした。

ダンナさんは甘い物は一切食べませんし

私は甘い物は好きですが、ご飯代わりに食べる事には馴染めず

ほとんど義父と義母二人で何日もかけて食べていました。

 

そんな「事の餅」を、今年はお向かいさん達が作られたそうで

おすそ分けして頂きました。

これです!これです!決して綺麗とは言えないこの見た目。(笑

確かにこういうのでした。

お向かいさんは若い時にここを出て、定年になってから帰って来られた方なので

子供の頃の思い出の「事の餅」が懐かしくて

作りたい人を募って復活させたのだそうです。

義父も義母も大好きだったので、頂いてすぐにお供えした為

写真の向こう側がちょっと減ってます。(^^;)

当時はこの2倍も3倍もあったんじゃないかな?

結婚してここに来てビックリすることが色々ありましたが

お餅もその一つで、お正月前に山ほどお餅をついて

やっと無くなった頃に「事の餅」、お彼岸にはまたぼた餅をドッサリ・・・

とにかく何でもドッサリ。 

どんだけお餅が好きなん?って思ってました。(*''ω''*)

でも凄く久しぶりに食べた「事の餅」は美味しくて

ちょっと食べ過ぎちゃいました。(^^;)

 

絵手紙は大き目の和紙にかいたお雛様


甘酒

2024-02-11 18:06:09 | 食べ物ねた

電気圧力鍋で100レシピに挑戦・・と年の始めに書きましたが

今までに13レシピ作りました。

昨日作ったのは、これで二度目の甘酒です。

米麹と水を入れるだけなので作ったと言うほどのものでもありませんが(^^;)

ブレンダーで潰してから、私は豆乳と混ぜて豆乳甘酒にして飲むことが多いです。

 

100レシピ中、これだけ作りました。

まだまだゴールは遠いです。(*^_^*)

右側の〇△×は食べた感想で、〇のはまた作ろうと思っています。

 

2月5日~11日の絵手紙です。

苺大福をかいている時、無意識のうちに苺を食べてしまいました。

まだ色を塗っていないうちに。(;'∀')

 

絵手紙全国大会、申し込みました!

 


クリスマス感ゼロだけど

2023-12-25 14:02:54 | 食べ物ねた

あっという間に今年最後の一週間になりましたね。

昨日はクリスマスイブでしたが、我が家はクリスマス感ゼロの夕食でした。(笑

あっでも色々買い物をしたくて姫路に出て、お昼は外食だったので

その時にケーキは食べました~(^O^)

 

買い物の一番の目的は、去年の今頃初めて食べて感動ものだった坊勢鯖です。

あの後何度か買いに行きましたが、鯖って年中あると思っていたら

「坊勢鯖は寒くならないと無いの」と言われ

ようやく久しぶりに買うことができました。

なので晩御飯は坊勢鯖と岩津ネギのシャブシャブでした。

 

本当にこの2つだけで、他は何も入れず。

坊勢鯖は生でも食べられるので、ダンナさんは何切れかお刺身で食べていました。

岩津ネギは地元の特産品で、冬になると毎年私のブログに登場しますが

白いところも青いところも全部食べられて本当に美味しいネギなのです。

美味しいネギと美味しい坊勢鯖で、

クリスマス感ゼロでも大満足の夕食でした。(^O^)

 

今日は岩津ネギの絵手紙をかきながら1年を振り返っていました。

今年は良くも悪くも色んな事があって、それは今も進行中ですが

でも今こうして元気に今年を振り返る事が出来ている

って事自体が幸せな事ですよね。

 


冬到来

2023-11-14 07:04:05 | 食べ物ねた

11月に入っても夏日が続き、今年は冬が来ないんじゃない?

なんて冗談を言っていたら、急にやってきました。(笑

昨日は日本海側まで買い物に行ったのですが

ほんの一瞬でしたが、雨が雪に変わり高い山は白くなっていました。

やはりここまで来ると寒さが違います。

 

毎年11月の終わり頃、ドライブがてらに水産会社直営のスーパーにカニを買いに行きますが

今年は行ける時に行っておこうということで、少し早いですが行ってきました。

来月初めに長女達が来ると言っていたし、お正月にも食べたいし・・・

で、お正月前だけ使う業務用冷凍庫の電源を前日から入れおいて

帰ったら即冷凍しておきました。

なぜ業務用冷凍庫があるかというと、義父の時代から電気店だったので

義父が色々買っていて、無駄に電気製品が沢山あるのです。(^^;)

 

ダンナさんが今日食べる分を捌いてくれたので

今年もダンナさんの特技の披露です。(笑

爪が一つしかなかったり、足が一本なかったりするとお安くなっています。

今シーズン初のカニ、美味しく頂きました!

 

絵手紙はツワブキ

 

それから、まゆみさんがドラマの事を書かれていたので私も。

今期のドラマ、次週が楽しみでしかたない!と思うほど好きなのがありません。

そんな中で「下剋上球児」は舞台が三重県なので

両親共に三重の出身で、一時期三重で過ごしたことがある私には

懐かしい方言や懐かしい地名が出て来るのが嬉しくて、一番楽しみなドラマです。

それから、単発のドラマですが、「友情 平尾誠二と山中伸弥 最後の一年」

平尾さんの強さ、お二人の友情にとても感動し、涙涙でした。

平尾さんを演じられた元木雅弘さんは、病状が進むのに合わせて10キロも減量されたそうで

あまりにリアルでご本人にしか見えない位、再現度が半端なかったです。

 

 

 


片頭痛

2023-10-15 21:06:09 | 食べ物ねた

季節の変わり目はやっぱり体調が悪くなります。

特別疲れている感はありませんが、偏頭痛が4日続いています。

痛みが出始めたタイミングでトリプタン系の薬を飲むと

1時間位で痛みが治まり、効果が約1日続きます。

薬が効いている間は頭痛だったことを忘れるほど元気でいられるのですが

薬に頼ってばかりは良くないですよね(-_-;)

 

明日は友達の家に行くので、手土産にとキノシタさんのレーズンバターサンドを買いに行きました。

その前に但馬蔵でお昼ご飯。

八鹿豚のトンカツ定食、久しぶりに食べました。

唐揚げやエビフライは家でも作りますがトンカツは上手に作れなくて・・・

なのでたまに食べに行きたくなります。

 

キノシタさんのレーズンバターサンド、この前も買って帰りましたが

今日も手土産とは別に自分の分も。(;^ω^)

焼き菓子も美味しいです。

明日の朝は頭が痛くなりませんように!

 


自分にご褒美

2023-10-01 14:55:37 | 食べ物ねた

10月になりましたね。

9月は職場と絵手紙展の会場以外ほとんどどこにも行かず

買い物も最小限しかしなかったので

あれもこれも、もう少しで無くなりそうな物ばかりです。

なので今日は久しぶりに福知山で買い物のはしごをしました。 

 

まずはニトリで台所用品を色々買って

セリアでは11月の文化祭の展示で使う物を探し

ランチを挟んでコーナンで日用品を買って、最後はスーパー。

それから絵手紙展を頑張った自分へのご褒美も買いましたよ!

その為に福知山に行ったんですし。

 

「やながわ」さんの「和のモンブラン」です。

中身はこんなのです。

丹波栗を使ったとても美味しいモンブランです。

見た目は日の丸弁当みたいですけど(笑

スポンジもクリームも軽くてあっさりしていて

上に乗っている栗のペーストは味が濃く、真ん中の渋皮煮も凄く美味しいです!

軽く食べてしまえるので危険ですが

ご褒美だし健康診断終わったし、まあ良いか!(良くない良くない!💦)

 

 

咲き始めるのが遅かった彼岸花。

今が見頃かな?と、家のすぐ近くに沢山咲く場所があるので行ってみましたが

少し遅い位でした。

 

絵手紙は赤いハガキに白い彼岸花

お向かいさんの庭に勝手に生えている彼岸花は毎年赤ばかりだったのに

今年は2輪だけ白が咲きました。

彼岸花は花が終わってから葉が出るので花と葉が出会うことがありません。

なので韓国ではお互いを思い合う相思華と呼ばれるそうですよ。

 

 


思いがけない休日

2023-08-25 20:58:19 | 食べ物ねた

「急に半休になって午前中で仕事終わりだけど、今日暇?」

と次女からラインが来ました。

私も今日は1日フリーだったので

仕事帰りの次女と「Cafe' de Manma」さんで待ち合わせました。

 

2人ともパスタランチを注文。

 

 

コロナの期間はほとんど外食をしなかったので

どのお店も久しぶりですが、ここもいつ以来かなあ?

以前来た時よりパスタが美味しくなっていると思いました。

 

ゆっくりランチをした後はいつものカタシマに場所を変えて。

 

チビ太達が一緒だとそれはそれで楽しいですが

ゆっくり話をする事は出来ないので

たまにこういう時間が持てると次女もホッとするみたです。

私にとっても思いがけない楽しい休日になりました。

 

絵手紙はブドウとホオズキ

頂いた紫玉というブドウ、すごく甘かったです。(*^▽^*)


若い友達

2023-06-18 07:40:52 | 食べ物ねた

今年の春まで一緒に仕事をしていた元同僚と

いつかランチに行こうと話していたのが実現しました。

小学3年生の息子ちゃんも一緒です。(*^-^*)

 

「ムムの森」でパスタランチを食べました。

息子ちゃん、退屈してしまわないか心配でしたが

本を読んだり、外でわんちゃんと一緒にランチされている方達の所に行って

わんちゃんと遊んだりして楽しそうでした。

↓ 外はこんな感じです。

おかげで私達はゆっくりおしゃべり出来ました。

なんだか私の話を聞いてもらってばかりだった気もしますが(^^;)

とても楽しい時間でした。

これからもたまにはこうしてランチしようねと言って別れましたが

彼女は長女と3歳しか違わないんですよね。

今まで一番若い友達は15歳下だったのですが

大幅に更新し(笑)23歳年下の友達が出来ました。

幸せな事ですね!(*^-^*)

 

 

絵手紙はまたまたヒマワリとユリです。