タブラ奏者 池田絢子の日記。

タブラ奏者・池田絢子の日記です。

仙台ライブだおー。

2018-08-29 | おしらせ
さくらももこ・岡田あーみんの合作漫画を読み返してみたけんど、
今見てもすてきだな!




なつかしいやら、すばらしいやら。


ねー。





はい。





おしらせ。
9月のライブの、おしらせ。

先日アレしたけんど、9月15日(土)は
西荻窪・音や金時20周年おめでとうイベント《インド音楽祭》開催ですよー!

今回の てづくりフライヤーは全力ファンシーでガネーシャを描きましたが、




タイトルの漢字フォントも、無駄にファンシー全開パワーでがんばりましたお。
わたくしは、ニクキュウの大ファンよ。漢字版が無いもんで、自力でこしらえたお。




で、このフライヤーは両面印刷にしたんだけんど
片面はわたくし作・ファンシー100%で、反対面は むとさん作・大人っぽいやーつです。




もりだくさんだよワーオワオ!
遊びにきてねおぜひ!!




そして、翌日9月16日(日)はアレ。
毎年恒例、仙台・サーランギーイベントですよー!




2015年から始まって、




2016年、




2017年、と毎年アレして、今回で4回目の開催だよわーい!




今年も、この4人でもりもり演奏しますお!





お近くの方も、そうでない方も、おぜひ。



きてね!

ワオ!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2018年9月15日(土)

◆◆ 音や金時 20周年記念 インド音楽祭 ◆◆




今年の9月に20周年を迎える西荻窪のライブハウス『音や金時』。
その20周年を記念して9/15(土)にインド音楽祭を開催。

日頃の感謝とお祝いの気持ちを込めて、総勢7名4組のアーティストが出演します。

ぜひぜひ皆様のご来場をお待ちしています。



【時間】 17時・開場 / 17時半・開演

【会場】 音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】 寺原太郎(バーンスリー)   ナカガワ ユウジ(サーランギ)
     武藤景介(シタール・ハルモニウム)   カネコテツヤ(パカーワジ)
     竹原幸一(モールシン・ムリダンガム)   Shingo(タブラ)
     池田絢子(タブラ)

【チャージ】 3500円  ※予約不要

【詳細】 facebookイベントページ


---------------------------------------------------

《出演者プロフィール》

● 寺原太郎(バーンスリー)/ Taro Terahara



91年より巨匠ハリ・プラサード・チョウラスィア師の弟子である中川博志氏に、96年より巨匠ニキル・ベナルジー師の愛弟子H.アミット・ロイ氏に師事。06年より継続的にオーストラリアWoodford folk festivalに出演。07年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。映画「るろうに剣心」(2012、2014)、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」(2015)、インドネシア映画「見えるもの、見えざるもの(Shikala Niskala)」(2017)等で挿入曲を演奏。インド、オーストラリア、南米、北米をはじめ国内外で演奏活動を行う。共演にU-zhaan、常味裕司、Tenzin Choegyalなど。2017年にはチベット人歌手テンジン・チョーギャルとともにダッカ国際フォークフェスティバル(バングラデシュ)に招聘された。インド古典音楽の深い理解に基づく、叙情的かつダイ ナミックな演奏で、各方面より高い評価を受ける。
http://srgmtaro.jimdo.com/




● ナカガワ ユウジ (サーランギー) / Yuji Nakagawa



2003年、インド伝統音楽で使用される音楽理論及びサーランギーという楽器に興味を抱いたことをきっかけに、インド ワーラーナースィーにてサーランギー奏者ウスタッド・ファイヤーズ・アリ・ハーン氏より基礎的なサーランギの演奏法を学んだのち、日本において、2004年にワーラーナースィー出身の若手サーランギー奏者 サンギート・ミシュラ氏の日本公演の際に演奏法の指導を受ける。
2005年よりインド国内外で活躍しているサーランギー奏者パンディット・ドゥルバ・ゴーシュ氏に師事。以後ゴーシュ氏のいるインドのムンバイーにほぼ毎年通いながらサーランギー演奏法を学ぶ。
2009年よりインド政府文化評議会の奨学金を得て、ムンバイーにある音楽舞踊学校Bharatiya Vidya Bhavan's Sangeet and Nartan Shikshapeethに在籍し同じ師の下で研鑽を積む。
インドではアーグラー、コルカタ、チェンナイ、ムンバイー、ダルワード、プシュカール、プーネー、ワーラーナースィー、インド国外ではタイ、ネパール、日本などでソロ公演を行う。またインド国内外においてインド古典声楽・打楽器ソロ・カタック舞踊の伴奏のほか、他ジャンルの音楽家とのコラボレーション、演劇の劇中音楽や映画音楽などにも参加する。現在インドのムンバイー在住。
http://yujisarangi.com/




● 武藤景介(シタール・ハルモニウム) / Keisuke Muto



1999年よりインドへ渡り、Pt.Manilal Nagに師事。
2001年にカルカッタで開催された、ソルトレイク・ミュージック・コンファレンスに出演し、以降演奏活動を開始。カルティエ等のイベントの出演や、シタールのレクチャーコンサートを開催。HIFANAやASA-CHANG&巡礼のCDに参加。
2013年にアルバム『SAMADHI』をリリース。
2016年よりPt.Purbayan Chatterjeeに師事。
東京在住。
http://home.k06.itscom.net/kkmuto/




● カネコテツヤ (パカーワジ) / Tetsuya Kaneko



2000年よりパカーワジの巨匠シュリカント・ミシュラに師事。
17年よりサンカトモーチャン寺院ハヌマン派座主ヴィシュワンバル・ナート・ミシュラより指導を受ける。毎年シヴァラトリーの時期に開催されるドゥルパド最大級のイベント、オールインディア・ドゥルパドメーラー(バラナシ)に02年より17年間連続で出演している。
グジャラート、リシケーシュ、グワリオールなどインド各地の音楽大学、寺院など音楽祭にも出演。ドゥルパド界の巨匠達とも数多く共演している。
04年度第29回ドゥルパドメーラーにてゴールドメダルを受賞。
バンドAlayaVijanaでフジロック、渚フェスなどに出演。
http://pakhawaj.blogspot.jp/




● 竹原幸一(モールシン・ムリダンガム)/ Koichi Takehara



2003年よりインドと日本を往復しながら、継続的にPadma Bhushan T.H.Vikku Vinayakram氏にカルナータカ音楽の理論及び演奏法を師事。また師の監督のもと、兄弟子にあたるN.Ramakrishnan氏よりムリダンガムの演奏法、R.Raman氏よりモールシンの演奏法の指導を受ける。2007年、音楽学校Sri Jaya Ganesh Tala Vadya Vidyalayaのモールシンコースを優秀な成績で卒業。以来、ヴァイオリン奏者Prof.T.N.Krishnan氏やダンサーShobana氏の伴奏をはじめ、日印両国で演奏経験を積む。2016年、師の監督の下、東京にてVinayakram School of South Indian Percussionを開設。




● shingo (タブラ)



タブラをU-zhaan氏に師事。
北インド古典音楽の伴奏を中心にライブ活動中。
近現代タブラの祖、Ustad Alla Rakhaと同じ誕生日。




● 池田絢子(タブラ)/ Ayako Ikeda



わたくし。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2018年9月16日(日)

◆◆ Sunday Evening Sarangi Party ◆◆






向山のカフェで繰り広げられる、本場直送インド音楽ライブ! サーランギーパーティー!
今年もインドからはるばる来仙!!!!!
インド国内外で活躍の中川ユウジを囲んでサーランギーパーティー開催!
「サーランギー」の魅惑の音色に「タブラ」の軽快なリズムが向山の夕暮れに響き渡る!
美味しいフード&ドリンクとともにゆったりとインド音楽に浸る時間をお楽しみください。



【 時間 】
Open/17:30  Live Start/18:00

【 会場 】
Café 1un 2deux 3trois, soleil! (カフェアンドゥトロワ,ソレイユ!)
仙台市太白区八木山緑町21-10
向山こども園敷地内・向山基督教会隣り
http://cafe-undeuxtrois.wixsite.com/123soleil

【 料金 】
前売¥2,500 当日¥3,000(各ドリンク別+¥500)
小中学生¥1,500
《通園家庭特別割引》向山こども園に現在通園中の園児の保護者の方は500円OFF!

【 出演 】
☆OPENING ACT
ナラマリ
奈良隆寛(サーランギー)×木村麻理(タブラ)×奈良ミチコ(タンプーラ)

☆SPECIAL LIVE
中川ユウジ(サーランギー)
池田絢子(タブラ)


《 FOOD and more! 》
Café 1un 2deux 3trois, soleil! 特製のフードや美味しいドリンクをお楽しみください。
☆こども園内のカフェのためお酒の提供はできません。

【 チケット予約&お問い合わせ 】
event@bmpdxx.com
TEL.022-224-8663(bmpd/木村)
sarangist@miyagi-children.or.jp(奈良)

★氏名・枚数・ご連絡先を明記の上、メールしてください。
確認のメールをお送りしますので、携帯電話からのメールの場合ドメイン指定解除をおねがいします。

【 交通のご案内 】
☆公共交通機関バスでのご来店の方
仙台駅前西口バスプール11・12番乗り場より、市営バス・宮城交通バスで霊屋橋・動物公園前経経由で八木山方面へ。
「八木山神社前」で降車し、八木山香澄町郵便局を右手にして坂を下ること徒歩5分。

【 詳細 】
facebookイベントページ