タブラ奏者 池田絢子の日記。

タブラ奏者・池田絢子の日記です。

Twitter。つぶやいたり、つぶやかなかったり。

本日、おとめサロン甲谷佗だよワオ!

2015-07-24 | おとめサロン甲谷佗
おしらせがアレになってしまったのですが、
昨日は浅草アサヒアートスクエアで、中川ユウジさんと ちらり演奏してきましたよー。


終演後のようす。




みなさんサーランギーを近距離で見るの、はじめて。
じっくり観察してらしたわよ。


うむ。


たのしかった たのしかったなー。
ユウジくんのサーランギー、やっぱりかっちょいいなー。




さ、

アレです。


そんな謎めきステキ弦楽器を弾くおとこ・中川ユウジさんは、
本日の【おとめサロン甲谷佗】にゲスト出演して頂きますよー!




19時半より、西荻・音や金時で みっちりどっさりサーランギーまみれライブ。


ユウジくんの演奏、ほんとすてきよ。




生で聴くと、さらにすてきよ。
ほんとにほんとに美しいわよ。


みなさま、今日は ぜひぜひ西荻窪にね。おいでませね。



はい!

きてね!

おぜひね!

ワオ!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年7月24日(金)

◆◆ おとめサロン甲谷佗 【第九回】 ◆◆





【時間】 18:30 開場 / 19:30 開演

【会場】   音や金時 (東京都杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1)

【出演】  中川ユウジ(サーランギー)、 池田絢子(タブラ)

【料金】 2500円   ※予約不要です



----------------------------------------

《出演者プロフィール》

● 中川ユウジ




2003年 インド伝統音楽で使用される音楽理論及びサーランギーという楽器に興味を抱いたことをきっかけにインド ワーラーナースィーにてサーランギー奏者ウスタッド・ファイヤーズ・アリ・ハーン氏より基礎的なサーランギの演奏法を学んだのち、日本において、2004年にワーラーナースィー出身の若手サーランギー奏者 サンギート・ミシュラ氏の日本公演の際に演奏法の指導を受ける。

2005年よりインド国内外で活躍しているサーランギー奏者パンディット・ドゥルバ・ゴーシュ氏に師事。以後ゴーシュ氏のいるインドのムンバイーにほぼ毎年通いながらサーランギー演奏法を学ぶ。

2009年よりインド政府文化評議会の奨学金を得て、ムンバイーにある音楽舞踊学校Bharatiya Vidya Bhavan's Sangeet and Nartan Shikshapeethに在籍し同じ師の下で研鑽を積む。

インドではアーグラー、コルカタ、チェンナイ、ムンバイー、ダルワード、プシュカール、プーネー、ワーラーナースィー、インド国外ではタイ、ネパール、日本などでソロ公演を行う。またインド国内外においてインド古典声楽・打楽器ソロ・カタック舞踊の伴奏のほか、他ジャンルの音楽家とのコラボレーション、演劇の劇中音楽や映画音楽などにも参加する。現在インドのムンバイー在住。




● 池田絢子




わたくし。