goo blog サービス終了のお知らせ 

双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

イソップ童話。

2023-01-21 09:22:45 | 双極性障害とともに。

打撲の痛みも

少しずつ治まってくれている。


ので、

ワンコと森の公園へ。


昨年末の不調時から

お散歩に

行くことが出来なかった。


やはり、

長い上り坂では、

一休み。


本当に久しぶり。


お気に入りの石を

置いている茂みを確認。

ちゃんと並べて置かれていた。

「よかったね。」


ワンコ、1時間以上

石や枝で遊んでいる。


「帰ろう!」と

声をかけるが、

嫌~。。。と。

「お芋さん!食べよう!」と声をかけて

やっと帰る(笑)



注意をしながら

丁寧に歩いて行く。

つまずく危険がいっぱいや。



子どもの頃に読んだ

「イソップ童話」


少年とおじいさん。

はしごで

少年が

高い木に登っている。

おじいさんは

何も言わず。


少年が、

はしごの高さまで

下りてくると、

初めて、

おじいさん

「気をつけてな。」と

声をかけた。


こんなあらすじ。


< おうちのかたへ >には

「 細心の注意をはらっている間は

大丈夫です。

もう大丈夫と気を緩めてからこそ

注意が必要です。」

こんな内容が

書かれていたことを

今も覚えている。


ほんまやね。

ほんまやよ。


今、当分は

大丈夫かもしれない。


本当の注意は

それから。


久しぶりに歩いた

6350歩。

夜は

パターンキュー。




ベランダ用スリッパ。

2023-01-19 19:28:16 | 双極性障害とともに。

全治3週間の打撲。

身体的にも

ダメージは大きいが

それと同じ、

いやそれ以上に

精神的なダメージが大きい。


でもね。

幸運なことに

骨折はなかった。

鼻の骨も大丈夫。

この程度ってね。

これから、  

気をつけなさいってね。


今は

家の中を点検中。


転倒予防、

転倒予防。


特に、

私が

眠前薬を飲んでいる夜間の動き。


必ずトイレに起きる私。

歩く場所を

片づけなおした。

一晩中、

電気をつけることにした。

よくよくワンコのボールが

無造作に置かれたままになっている。

これも、

夜間は

定位置にしまうことに。


ダイニングテーブルの下に

敷いていたマット。

随分と使い込んでいて

脇が浮いてしまっている。

これ、つまずくよね。

で、処分。


さてさて、

娘の布団を干しにベランダへ。

うん???

あら???

このスリッパ???

もうヨレヨレ

というか、

もう何年使ってる


週末は

新しいベランダのスリッパを

買いに行こう。


私、

娘が戻ったら、

打撲の痛みが戻ってきた(笑)








リンゴ。

2023-01-19 08:21:21 | 双極性障害とともに。

娘。

「ありがとう〜。」と

明るい声で

夫の運転する車に乗り

一人暮らし先に戻って行った。

リンゴとみかんを持って。


不思議な感じ。

娘、

1週間ちかくも自宅に帰っていたのにね。


顔を会わせたのは、

ほんの僅か。


しっかりと回復した姿。

もう大丈夫!


大人やもんね。

自分で出来ること、

自分でしたいことが

殆どになった。


だけどね。

困った時は、

いつでも連絡をしておいで。



ワンコのお誕生日。

ワンちゃんのバースデーケーキかぁ〜。

でもね、

「普段食べてへんもん食べて

お腹こわしたら大変」ということで


いつものフードの上に

チン!をしたササミを。

そして、ブロッコリーと

リンゴ🍎で

お祝いをしました。


ワンコ、

お目々

キラキラキラリン〜〜🤗











おめでとう。

2023-01-18 07:53:10 | 双極性障害とともに。

娘、  

熱が下がり

2日たったと。

そして 

診断書には

熱が下がり

2日たてば

出席可と書かれていると。


回復。

良かった。
 
自宅に帰ってきて

本当に良かった。


念の為に、

まだ顔は会わせていないが。  


昨日は、

夕方から

オンラインで

サークル活動に参加。


オンラインという手があったのね。

まあ、

今どき。


40度近く発熱をし、

うなっていた声が

笑い声になっている。


娘は

早々に 

今日には

一人暮らし先に戻る。


期末テスト中。

欠席の間のことを

先生お一人お一人と

相談すると話している。

「小学生やないのよ、

いろいろあるんよ。」やって。


熱が下がると

こんな感じかぁ(笑)


感染予防は

気がつくことを

重ねてきた。

消毒

手洗いで

手がカサカサになっている。

このまま

何事もないことを

ただただ願っている。


ワンコ、

今日が9歳のお誕生日。

私の体調がよくなれば

森の公園に行こうね。

おめでとう。

ずっとずっと大好きやからね。





整える。

2023-01-17 08:29:32 | 双極性障害とともに。

毎晩届く

< さくらんぼさんの一年前の記事 >

結構、

楽しんでいる。


僅か、

一年前のこと、

忘れていることが実に多い。


メンタル面での波。


右膝を痛めて、

リハビリに通っていたこと。


そしてそして、

右首の筋肉の激痛。

多量の麻酔を打ってもらい、

なんとか治まったこと。

この痛みには

べそをかいていた私。


なのに、

忘れている。

傷みさえ忘れている。


そんなものなのかな。

今の私も

忘れているのかな。


あらら。。。

診てもらった先生の言葉まで

忘れている。


傷みが治まった私に

「まずは姿勢を整えましょう。

胸を張って、

肩甲骨を寄せて、

顎を引く。」


そう言ってられた。


早速、

姿勢を整えた。

気持ちも、

ぴんとなった。

顔も和らいだ。


「整える」

大切な言葉。