こんにちは、粟野です。
先日の休日に、グループホームに入っている母と久しぶりに、バイキングのランチに行ってきました。

中山町にある 『遊栗館』 です。

取り皿が小分けに乗せれるプレートになっており、ゴチャゴチャにならなく、また和食を中心としたバイキングなので、カロリーも控えめで
グー!
栗入りおしるこや、ちらし寿司などもあり、超満腹!!
12時半頃到着したのですが、ほぼ満席でした。
この日は、メッチャ天気もよくドライブ日和だったので、帰りに足をのばして紅葉狩りに・・・


226号線の中山町の石畳を目指して走りました。

もう、すっかり紅葉してます。
季節はずれ??の桜を発見。早咲き?遅咲き??それともこの季節にさく別の花???でしょうか・・・・

黄金色に見える紅葉の大木。


道路一面に広がっている落ち葉も、なんともいえない風情です。
↓↓↓ こちらは、弓削神社にある屋根付き橋です。

そして、水車小屋 ↓↓↓


川の水がとても澄んでいました。

近くの中山町に、こんな風情のある場所があったなんて、今まで知らなかったです。
この石畳は、春は枝垂桜の名所にもなっているそうです。
次回は、枝垂桜ですね ( ̄ー ̄ ニヤリ
って、メインはランチのはずが、いつの間にか紅葉狩りメインの1日になっていました。
先日の休日に、グループホームに入っている母と久しぶりに、バイキングのランチに行ってきました。


中山町にある 『遊栗館』 です。


取り皿が小分けに乗せれるプレートになっており、ゴチャゴチャにならなく、また和食を中心としたバイキングなので、カロリーも控えめで

栗入りおしるこや、ちらし寿司などもあり、超満腹!!

12時半頃到着したのですが、ほぼ満席でした。
この日は、メッチャ天気もよくドライブ日和だったので、帰りに足をのばして紅葉狩りに・・・



226号線の中山町の石畳を目指して走りました。


もう、すっかり紅葉してます。
季節はずれ??の桜を発見。早咲き?遅咲き??それともこの季節にさく別の花???でしょうか・・・・


黄金色に見える紅葉の大木。



道路一面に広がっている落ち葉も、なんともいえない風情です。
↓↓↓ こちらは、弓削神社にある屋根付き橋です。


そして、水車小屋 ↓↓↓



川の水がとても澄んでいました。

近くの中山町に、こんな風情のある場所があったなんて、今まで知らなかったです。
この石畳は、春は枝垂桜の名所にもなっているそうです。
次回は、枝垂桜ですね ( ̄ー ̄ ニヤリ
って、メインはランチのはずが、いつの間にか紅葉狩りメインの1日になっていました。