栗田工務店 スタッフ ここだけの話

快適な空間づくりをめざす―(株)栗田工務店 この空間では,『歩き遍路日記』『介護日記』『etc・・・な話』を展開します♪

梅雨入り

2023-06-08 00:00:00 | スタッフここだけの話

こんにちは松岡です。

週末、時間を見つけては実家に顔を出すようにしています。
両親2人とも元気に過ごしていますが、年齢も年齢ですので話し相手も兼ねて。

庭いじりの好きな母は、玄関に庭の花をよく飾っています。
見慣れた花ですが、少し手を加えアレンジするだけで素敵にみえます。
新しい花が飾られているのを見ると、今週も元気で過ごせたのかな?とホッとします。

ついに四国地方も梅雨入りし、蒸し暑い日々が続いています
皆様、水分補給は忘れずに!

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい季節

2023-06-05 08:13:56 | スタッフここだけの話

こんにちは 西山です。

 

梅雨になり雨が多いので お家生活を満喫しております(*^-^*)

暖かい?暑くなると 野菜や果物をいただく事も多くなり

いただいた食材で作れるレシピ検索も楽しい時間です♪

この時期は毎年【梅シロップ】を作っています。

今年はたくさんビワをいただいたので

ビワと梅のシロップ漬けを作りました。

でシロップ漬けが出来た後は せっかくなのでビワケーキ

今回はビワとクリームチーズのケーキです。

45分ほど焼くと

少し冷まして いただきま~す(≧▽≦)

季節を楽しむ‼手間をかけた生活を楽しめるようになりたいと思います。

私の場合・・・いつも食のみ楽しんでいるようでもありますが(;^_^A

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりた通信

2023-06-01 09:17:47 | スタッフここだけの話

こんにちは。谷本です。

「くりた通信」 ができました!本日、発送させていただきます。
この「くりた通信」は、これまで当社へご依頼をいただいたお客様・関係のある協力業者様へ春・夏・秋・冬の年4回、ご郵送させていただいております。
目的は、『栗田工務店は元気に頑張っています!ということをお伝えする。』です。
そのため、くりた通信を送って、お仕事をいただこう。とか、売り上げを伸ばそう。という気はありません。

どうすれば「栗田工務店を知っていただけるか」「生存確認をしてもらえるか(笑)」に焦点を絞って作製しています。これが意外と難しいのです。
人間に置き換えると、自己紹介を年4回するようなもので、恥ずかしさもあり、3ヶ月に1回も自慢するようなことも起こらず、
いつも作製担当の事務員と私とで、ウンウン唸りながら作製しています。

プロのコピーライターの方とか編集者の方からすると「何だこれは?!」という内容だと思いますが、何とか26刊目となりました。
これからも懲りずに、50刊、100刊、1000刊を目指して、ド素人社報(くりた通信)を作製・発送させていただきますので、何卒、よろしくお願いいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波板

2023-05-27 23:33:46 | エコリフォーム

こんにちは。田中です。

東長戸店に波板の庇が設置されましたよ。

社員大工の鶴岡大工が作ってくれました。

何もなかったところに作り出す技はいつもながら惚れ惚れします(*'ω'*)

 

なぜここに庇が必要だったかというと...

トマトを雨から守るためだそうです。

トマトは実りだしてから赤く熟すまで、

雨に直接濡れると割れや病気の原因となるのだとか。

これからの成長が楽しみですね🍅🍅🍅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇

2023-05-19 17:27:25 | エコリフォーム

こんにちは。宮本です。

東長戸店店舗の東側に花壇があり、季節により

様々な花が楽しめます。

その中で、去年から立派な葉が茂る植物があり

花が咲かずで、なにが育っているのかもよく分からなかったのですが

今年はつぼみがぼちぼちつきはじめ・・・

↑5月初めごろの写真で、

現在は↓

たくさん花を咲かせています。

なんの植物なのか調べてみると、タチアオイという植物で

2mほど成長するのだそうです。確かに、大きく立派に育ちました。

華やかで目を引くのか、たまに写真を撮ってる方も

お見かけしました。

下の方から咲くらしく、上の方はまだたくさんつぼみが

残っています。花の時期は6~8月だそうなので

まだしばらくは楽しめそうです。

お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする