オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

常陸国・古城の旅 北条と戦った田村弾正の水海道城と八幡神社

2019年05月05日 | 茨城
関東鉄道・常総線の電車水海道駅
屋根付き、エレベーター付きの立派な跨線橋駅前煎餅店そば店。早めに昼飯のお店をチェック常総市立図書館二水会館。1913年(大正2年)に作られた水海道町役場。擬洋風建築の建物で、1984年(昭和59年)に現在地に移築され保存、登録文化財に指定されています。鬼怒川と小貝川に挟まれた土地なので二水会館と名付けられました。側面内部
館内では図書館の不要な本を配布していました。2016~7年のエコノミスト、中央公論、文学界などは処分の対象なんですね。雑誌の命は短いです。古い雑誌は国会図書館でしか見ることができないのです。県立水海道第一高校の亀陵会館報国寺鐘楼大師堂石仏報国寺の門水海道第一高校亀陵会館水海道第一高校の古い校門陸軍伍長の墓もう一つ陸軍伍長の墓お次は上等兵の碑。陸軍の下級兵士の墓碑が並んでいます。古美術店店蔵陶器店のレンガ蔵五木田邸のレンガ蔵登録有形文化財豊水橋鬼怒川の河川敷。鬼怒川は2015年9月の関東東北豪雨で堤防が決壊、洪水になりました。御城橋八間堀川水門水海道城(御城)があった御城公園
八間堀川水海道城主・田村弾正を祀る八幡神社。田村弾正は北条との戦いで戦死しました。水海道城(御城)内にあった八幡神社がこの地に遷座しました。さくらそう展大楽寺「京の夢」の竹村酒造旧報徳銀行八幡神社・田村弾正祭りの神輿江戸屋薬舗商店街書店
夢見台水海道の地名の由来は以前から興味がありました。もともとは馬に水を飲ませること「水飼い戸」が転じて水海道になったそうです。諸説あるようです。看板北川質店3棟続きの蔵高田歯科医院大きな洋品店旧報徳銀行。1923年(大正12年)に報徳銀行として建築され、東明銀行となり、昭和初期の金融恐慌で破産。その後、町営銀行を経て茨城農工銀行、東陽相互銀行、つくば銀行となり2004年(平成16年)に閉鎖されました。元はショッピングセンターかパチンコ店か。諏訪神社大けやき諏訪神社拝殿千姫まつりのポスター。常総市、旧水海道市の弘経寺に千姫の墓があります。愛宕神社製麺店旅館R2カフェ宝来館の跡地宝来館は明治後期に芝居小屋として作られ戦後は映画館となり1983年(昭和58年)まで続きました。現在は駐車場ですが、跡地で映画会が開催されました。駅前の国際色豊かなショッピングセンター

最新の画像もっと見る

コメントを投稿