















































私は元々は長島ファン・巨人ファンでしたが、長島の現役引退後は読売嫌いのため巨人とは縁切り、監督長嶋茂雄とは一定の距離をもって接しています。
長島が選手時代は新聞の表記は長島が主流でしたが、最近はほぼすべて長嶋で統一されています。いつごろからこうなったのか興味があります。戸籍上の本名は長嶋です。私は本人がある時点で「私は長嶋です」とアピールしたのかと思っていましたが、どうもそうではないようです。長島茂雄はああいう性格ですから、そんな細かいことを言うはずもない。マスコミの流れなのでしょう。本人特定がうるさくなってこうなってきているのだと思います。
ちなみに伝説の名投手は沢村栄治、現役の投手は澤村拓一、投手のタイトルは沢村賞。巨人の澤村は入団当初は沢村賞級の新人と期待された。沢村栄治は戸籍上は澤村だと思います。1980年ころまではマスコミでは細かいことにはこだわらなかった。
小沢一郎は政治家としては小沢で通していますが、本来は小澤です。不動産関係の記事でそうなっていました。
もう一つ長嶋茂雄に関する昔のお話。1960代前半に「ナガシマくん」という漫画が月刊「少年」に連載されていました。作者はわちさんぺい。「がんばれタブチくん」「ワイはアサシオや」など実在のスポーツ選手をパロディ化した漫画の先駆け的な存在でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます