オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

信州の旅 諏訪大社下社秋宮、中山道下諏訪宿

2017年09月09日 | 長野
下社春宮から秋宮へ中山道を歩きます。鉄鉱泉本館中山道茶屋・今井邦子文学館中山道料理茶屋の旧小松屋
温泉ハウス児湯、旅籠つるや跡
下諏訪宿本陣遺構本陣建物甲州道・中山道合流の地
宿場問屋場跡綿の湯和菓子店
海抜786m
西洋館風のカフェ
諏訪大社下社秋宮千尋の池一茶の句碑千尋社
オルゴール塔
霞ヶ城跡へ
根入りの杉
神楽殿御柱幣拝殿片拝殿一の御柱
さざれ石
長生橋の際に霞ヶ城の案内板があります。
木曽義仲の家臣、手塚光盛が築城しました。解体工事中のホテル。この場所が城跡のようです。
八幡社秋宮恵比寿社石灯籠御神紋の梶
斎館別館移築工事中
御神湯塩羊羹の新鶴本店
歴史民俗資料館。裏手です。
資料館内部
資料館2階。中山道を東下した和宮、逆に京都へと進軍した天狗党の史料を展示しています。資料館正面擬洋風の建物オルゴール記念館
宿場入口
食祭館
日本電産サンキョー本社。旧三協精機製作所は日本電産に吸収されました。昔からスピードスケートの名門です。現役の加藤条治、長島圭一郎。かつて清水宏保も所属していました。下諏訪駅








最新の画像もっと見る

コメントを投稿