Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

苺は宅急便で 送らないで!

2013年01月30日 | 地元学

イチゴ王国の 当地で 感じたこと。まず 写真を 御覧下さい。

当地では 農協直売所 道の駅に限らず スーパーでも

透明プラスチック ケースが 4個が ダンボールケースに 詰められて

ケース 売りされていて 安いのです。それで 宅急便で 送る人が 出てくる。

苺は 新鮮さが 命 すぐに 見た目が 劣化する。

次の写真

 

試食無料 の 右に 「地方発送 承ります」と 書いてある

先日 訪れた時も 荷造りされた ダンボールケースが 積まれていた。

同行した 身内も 近県へ 送ると 言い出したが

相手に 連絡せずに 送ったら どうなるか?

不在だったら 受け取った時に 時間の経過と 共に 傷んでないか?

送られた方は 大家族でもない限り 

近隣を 訪ねたり 電話を 掛けたり 神経を使う。

輸送中に 鮮度が 落ちていたら 他人さまには 分けられない。

此の 道の駅では 県産品の 販売所が 最近出来て

苺の加工品に 限らず 各種の 気のきいた 新製品が 並んでいた。

加工品を 送れば 良いことにして 考えることにした。

 

イチゴ生産は 数十年にもなるのに パッケージは 進化してない。

先日 苺大福を 製造している 和菓子やさんが 新聞に 投書していた。

上段にくらべて 下段の 苺に ハズレ品が 多過ぎないか? と。

二段詰めは 改良すべきか 止めるべきではないか?


青木繁の アートの周辺 芳賀町 その2

2013年01月29日 | 美術散歩

あの おなじみの 「海の幸」が モザイク 大壁画になっている。

明治37年(1904) 千葉県布良海岸に 福田たね 坂本繁二郎 等と 

滞在中に 描いた。

後ろから 4人目 一人だけ こちら向きの 白い顔の 女性。

作品製作後に 青木は 福田たねを モデルに 書きなおした。

 

国道123号を 宇都宮市から 益子町に 向かう 途中

芳賀町 水橋付近の 五行川の 堤防に 巨大な モザイク。

元の 実物は 長辺が 180センチ程 短辺が70センチ程だが。

此のサイズは いろこの宮と ほぼ同じ。(縦横が 反対)

共に 重要文化財で 油彩 キャンバスも 同じ。

 

いろこの宮と共 福岡県久留米市の 石橋美術館の所蔵。


青木繁の アートの周辺 芳賀町 その1

2013年01月28日 | 美術散歩

前回の 創作人形展で 訪れた 芳賀町の 知恵の環館には

大きく 素晴らしい ステンドグラスがある。

図書館部門の 傍に在り

開館していれば 展覧会が 終わってからでも 見られるから

道の駅はがへ 行ったら 寄り道してでも 見たい程。

原則的には 月曜休館。

青木 繁 (1882~1911) は 

わだつみの いろこの宮 1907(明治40年) を 芳賀町で 描いた。

五行川 傍の 恋人 福田たねの 生家に 来ていて

そばに現存する農家 黒崎家を アトリエに 借りて描いた。

豊玉姫の モデルは 福田たねで

海幸彦は 当時 中学生だった たねの弟。

後ろ向きの 侍女の モデルは たねの友人だった。

海幸彦が のぼっている樹木は たねの生家に あった 金木犀を

モデルにしていて この木は 今もあり 大木になって 残っている。

 

いろこの宮 とは 魚のうろこのように作った 宮だそうな。


奈須野悦子 創作人形展 芳賀町

2013年01月27日 | 美術散歩

現代と 懐かしい 数十年前の 庶民の 風俗を 

リアルに 高度で 緻密な 技術で 人形に 表現している。

芳賀町の 道の駅の 東南の 町総合情報館(知恵の環館)へ。

2009年11月 同じ作者の 個展が 宇都宮市石井町の 

外池酒造さんの 傍の 小さなカフェで あった。 

その際は 狭い 空間で 見学者同士 背中を 互いに 交わしながら 見学した。

素晴らしいものを 拝見したと 満足感を 口にしたものだった。

作者も 和服で 控えられていて 素敵な方だった。

もっと 良い舞台で 鑑賞したいと 願ったが ついに 実現した。

人形の 素材には 無縁と思われる 初老の男性や 老人も

見事に 表現されていて ほほえましい。

紳士服の ポケットの 片玉縁や 

ランニングシャッツの バイヤス縁とりまで 洋裁技術まで リアル。

 

19組のセットが 展示されている。2月2日(土)まで。


五つのR って 何だ?

2013年01月26日 | 筥世故(ハコセコ)

常づね 思い 実行していること。

考えとしては まとまっていなかったが

Eテレ (当地では 3チャンネル) の 高校講座

「家庭総合」の 「消費と生活」 を 見ていたら

テレビの画面を デジカメで 写したので

文字が 小さいが 倍率を 拡大表示して 見てください。

意識の 高い 人は 実行しているでしょう。

子育て 共働き 介護中の人達までは 求めないが

まあ 退職 ヒマ世代の 我々が 頑張るぞ! 

それにしても 買い物大好き人間の 身内が いるので 難儀です! 


おからコンニャク 売ってますよ!

2013年01月25日 | 料理

おからコンニャクを ご存じでしょうか?

数年前に ダイエット食品として テレビで 紹介されてましたが

当時は 近くの スーパーで 売っていたが

たちまち 幻の 食品となり 手に 入らなくなった。

カロリーが 肉よりも 少ないだけでなく 繊維も多い。

何よりも 肉の食感があり

調理しだいで レシピや 味付けは たくさん工夫できる素材。

限られた 遠方の 製造元から 宅配で 取り寄せるしかないか?

もっと 普及してほしい 食品なのに。

地元 宇都宮市の イトーヨーカ堂に

取り扱うように 投書した 方が あったそうで 売ってました。

1個200円程

本日 シルバーナナコ カード 割引で 購入したためか

レシートが見つからない。

 

痛風に なって 「肉 食いたい!」と 絶叫して

ダイエットに 励む 知人Tさんに レシピを 印刷して ともに 持参した。 

おせっかい  

包装には 冷蔵保存と 書いてあったが 冷凍すると 

食感が さらに 肉に 似るそうだ。


最近の通信事情と料金

2013年01月22日 | パソコン

パソコンの 通信費 月に いくら支払って いますか?

戸建住宅で 月額 6000円以上 支払っていたら

調べた方が 良い んじゃないかな?

地デジ化 以来 電波事情は 変ってきていて

モバイルとかの 移動通信が 便利で 安くなった。

利用出来る 地域が 拡大中で 

当地 宇都宮市は ほとんど どこでも 利用できるようになった。

ワイマックスか イーモバイル とか。

検索すると 現在は 月3000円 というのも 出ている。

各社とも 機器を 選んで注文すると 宅配されてくる。

電話で 注文できる 場合もある。

 

機器料金は 0円の キャンペーンもある。

機器の販売会社は カカクコムで 調べると さらに 良い。

ほとんどは 後から 機器の代金相当を 返金されてくる。

 

この機器が あれば 8台位までの パソコンが 同時に使える。 

此の機器は コンパクト デジカメ位の 大きさだから

持ち歩けば 電車内でも タブレットが 利用できる。 

条件に 合う機器を 選ぶ。

自分は 昨年 4月には ワイマックスに 契約を替えた。

その際の事を 昨年4月に このブログに アップしました。

 

一年契約と 二年契約とが 在るようだが

ソフトバンクも 参入してきたので

競合の状況は まだまだ 変化しそうだから

調べて契約したほうが 良さそう。

 

まず 最初に 自分の 住んでいる 地域が 通信可能か 調べる。

今利用している 通信会社との 契約が いつまでか 調べる。 

契約期間が 残っていても 違約金相当以上の 金額を 

振り込んでくる というのさえもあるから 調べるべきだ。


若い時の 節目

2013年01月19日 | 筥世故(ハコセコ)

今日は センター試験 先週は 成人の日だった。

若い日の 大切な 節目。

平成不況も 20年。

面接に 走り回っても 正社員になれず お先 真っ暗な 若人。

でも 正社員は 敬遠する 自由な 生き方を 選ぶ 若者も多い。

被災地で ボランテアに 生きる 若者。

価値観は 多様な 今の方が 我々には 羨ましくもある。

化石人間となった たわごとか?

 

戦後の 食糧難の時代に ひもじさを 知って育った 幼年期。

 60年安保の年に 青春は 全開した。

10月28日にも アップしたが

宇都宮大学の 峰が丘講堂と フランス式庭園を 最近撮影した。

あえて モノクロにしてみました。

序に 当時の 自分 当然 モノクロ。

ほとんどの写真は UWVの 仲間達との 写真ばかり。

 

明日も 試験 頑張って! 

 


行道山浄因寺(ぎょうどうさんじょういんじ) 足利

2013年01月16日 | 里山散歩・健老登山

先日の 大雪後の 状況も 懸念されたが

今年 初めての 山行き。

そして 此の山塊の 寺社も巡った。初詣でもあった。

50年前の 3月にも 同じコースを 歩いている。

此の お寺は 以前とは 異なり 無住となっていて

4匹の まるまるとした ニャンコ達が 迎えてくれた。 

以前 手作りして 胡麻豆腐(ごまとうふ)を ごちそうしてくださった 

住職御夫妻は 亡くなられたか

新しい 無縫塔(むほうとう)が あった。

山の上の 寝釈迦は

雪も 解けて 風もない 陽射しを 浴びていた。


野鳥レストラン その後

2013年01月15日 | 万物 ウォッチング

大雪だった 次の朝

葉ボタンは 食べられていた。

ピラカンサスの実が 無くなってからも

ツグミ等の野鳥が 来ていたが 葉ボタンを 食べていた。

食糧難は 厳しくなったか?

ピラカンサスは どうか?

たわわに 実っていた ピラカンサスの 赤い実は

実の 付け根だけが 赤い痕跡を 残していた。 


青魚のナマス

2013年01月13日 | 料理

健康の素 青魚を ナマで 食べてますか?

まず 内陸の 栃木県では ないだろうなあ?

家庭料理で 食べる家は!

でも 我が家では 母の代から 作っていて 大好きな おかず。

正式な 献立名は 判らない。

冷凍技術と 流通の 発達で 生魚は 当地でも

たやすく 手に入り 有り難い。

さばいた 状態で スーパーで 買える。

持ち帰ったら すぐに 塩を振る。しばらく 冷蔵庫で休ませる。

においが抜け 旨みを 閉じ込める。

水洗いして ふき取る。

酢に 漬けておく。 一晩でも 良い。

上は 身の色が 白く変わってきた 状態。

此の後 気になれば 小骨を 取り除く

皮は 頭の方から 尾に 向けて 薄皮を剥く。

食べやすい 一口 大に 切り分けて

皿に盛り 根ショウガと 大根のおろしで 和える。

醤油を かけて 食べる。 


粘着テープを 使用する時に~

2013年01月10日 | すぐれもの 便利技 リユース等

粘着テープを 使用する時に

何処から 剥がして 良いか? 簡単に 見分ける 方法は?

前回に 使用した後に 折り返しておく

というのが 一つの 方法ですが 此の ひと手間を 忘れると

次に 使用する 時に いじやける(栃木弁)。困難になる トラブルの事。

太めな 糸または テープを 輪を 通して 結んでおく。

次回に 剥がすべき 処に 挟んでおく。

次回は 此の糸や テープを 引っ張ると

テープが 剥がし易い。   


荷作り紐を 使い良くする

2013年01月09日 | すぐれもの 便利技 リユース等

新聞等をしばる ポリの紐は  玉巻きの 内側から 引き出して 使用する。

それなのに 

外側からも 解いて 使用されて しまった。 

内側からと 外側からと 両方の 紐が

こんがらかったまま 放置されて 使いずらい。  

そこで

内側から のみ 使用する為に ケースを 作った。

かねて 目を 付けていた 容器は

シフォンケーキを 丸ごと 購入したときに 入っていた容器。

蓋は 無かったが ジャストサイズの

漬物を 買ったときの 蓋を 利用した。

使い慣れた 道具を さがして

左は リッパーという 洋裁で 縫い目を 解く道具。

中央は 皮の ベルト等に 穴を 開ける道具。

蒲鉾の板 ハンマー。

容器の 中央に まず 紐穴を 開けて 出来た 容器に

ポリの 紐の 玉巻きを 入れて 中央から 紐を 引き出して

容器の 四隅にも 穴を リッパーで 開けて 

太い 糸で 四隅を 閉じた。

蓋周りを 粘着テープで 補強。

これで 中央からのみ 紐が出て 使いやすい。

此の ポリ紐を 使用する ケースは 市販されているが

まあ 頭の 体操。と 資源の 再利用。

 

毛糸編み等の 玉巻き状の 手芸糸 用にも 小型の 容器を 作ると

転がって 糸が 汚れない。ピッタリサイズを 作れる。 


寒いのに! 熱帯植物に囲まれて 一休み。

2013年01月08日 | 地元学

細密で 繊細な 植物画の 展覧会が 見たい!

という 身内に 促されて 寒い 暮れの最中 やって来たのは 

昨年 9月 道の駅に なった ろまんちっく村。

宇都宮市 新里町

駐車場から あちこち 見ながら

まず 目につく 大温室 ローズハットへ

大がかりな 施設のわりには 活用されてないな

と思っていたが 温室へ 入ったことは 無かった。

入って びっくり

熱帯植物が いっぱい! 寒い時ほど 有り難い。

(しかも 無料)

寒い時には 来ていなかったのだった。

温室に 入ってすぐに デジカメの レンズが 対応せず

数枚は くもっていた。

 

日帰り 温泉  温水プール 宿泊施設もある。

あたらしく ドッグランも 出来て ワンちゃんが はねていた。

ドッグランは 小型犬 中~大型犬の 別が在り

カウンターで 申し込み 利用する(無料)。

麦の楽園(レストラン) には ドッグテラスがある。

( 犬は 他の 建物へは 入れない) 

 


野鳥レストラン その4 スズメと~

2013年01月07日 | 万物 ウォッチング

スズメは ツグミや ヒヨドリの 群れが いない時が 天下。

陽射しを あびて くつろいでいる。

鈴なりの ピラカンサスは わずか 数日の間に

あとかたも無くなった。

此の間の ウオッチングを 楽しんだのは 人間様だけではない。

ご近所 S家の デブ猫ちゃん(未だ若いが 巨大漢)。

初めは 手綱を 付けられて 犬よろしく 散歩にきていたが

最近は

勝手に お出ましに なって 夢中で 見上げて 動かない。

お風呂大好きな 清潔漢だそうな。

 

実は ピラカンサス 数本は 4M 程に 伸び放題で 大豊作だったが

11月 8日に アッップしたように

三分の二 以上は 切りつめていた。

ご近所の 車などへ 落し物の 被害が 在るため。