Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

アラ煮の展開 その2

2013年07月23日 | 料理

マグロのアラ煮を冷凍しておいたので

これを 解凍して 一品。

「カンテンよせ」

我が家の 夏の定番料理。

粉カンテンの市販品は

たいていは 4グラムに 個別包装されて 市販。

これを 400~500ミリ リットルの 水に 投入。

よく かき混ぜる。

ペットボトルは 500ミリ リットルが 多いので

此れで 測る。

鍋底が 焦げ付かないように 混ぜながら 一度 沸騰させる。

アラ煮は 解凍した状態で

フレーク状態になっているのを 確認して

カンテン液に 混ぜ込む。

タッパー等の 流し箱に 流し入れて

冷めたら 固まっているので 冷蔵庫へ。 

冷たいおかず 此の節 おいしい。


蜂蜜固まった どうする!

2013年06月14日 | 料理

蜂蜜を 使用したいのに 白く固まって 取り出せない。

そんな場合 いじやけ(栃木弁)ませんってか?

トラブって めんどうなことです。

電子レンジで 加熱すれば 溶けますが

横にして レンジに入れても 大丈夫な 方法。

下は 1キロ入りの 容器の場合

蜂蜜ビンが乗る サイズに見合った お皿を

用意して 乗せて チンするだけ。

上は 四角いグラタン皿。

これが 使用中の 場合もあるので

下は 適当な 細長サイズの プラスチックの

食品トレー(発泡スチロールでないもの) を再利用しています。

横にしたほうが すぐに 取り出せて 都合が良い。

 

現在は 蜂蜜容器は ガラス製でなく プラスチックビンが 多いので

電子レンジの 性能によっても 違いがありますので

弱で 短時間の 加熱から 様子をみながらが

無難だと 思います。 


マグロのアラ煮の展開

2013年06月12日 | 料理

作り置きした 素材から さっそく 

電子レンジ加熱しておいた 小松菜の 軸部分の上に アラ煮を

のせて おいたら あっという間に 食べられて 無くなっていた。 

混ぜ合わせて 食べた。

次の日の朝は

その次は イタリアン風に

ジャガイモ 玉ねぎ キャベツの 電子レンジ蒸しを 細かく切り

その上に アラ煮を さらに

チーズをかけて レンジで チンして 加熱。

 


常備菜をつくる 魚のアラ煮

2013年06月11日 | 料理

時間のある時には まとめて 作成しておく

マグロのアラの 良質なものが 安いので 購入した。

冷水で 洗って 一口大に 切り分け たっぷりの 湯で ゆがき 

笊に 上げて 湯切りする。

その後は 電子レンジで  根ショウガを入れて 

酒と 市販の 濃縮つゆで  煮る。

冷蔵用の他に 冷凍用に分けて保存。

チャック付きの 保存袋に入れるが 此の際に

チャック部分を 汚さないように 注意する。

まず 袋を 外側に向けて 折り返しておき

牛乳パックまたは ペットボトルの深さを 適当に切り 

浅くした 容器に 立て掛けておく。

ラーメン等を 食べる チリレンゲで 入れると 手際よく 入れられる。

袋の 厚みは なるべく 薄くする。

量が 多い場合は 数袋に 小分けする。

今回は 塩コンブの パックを再利用した。

冷凍すると 透明でも パックの中身が 識別出来なくなるので

必ず 品名を 記入する。

此の際 便利なのは マスキングテープ。

刃物を使用せずに 切れるうえに

量がすくなくなって 容器を替えても 簡単に張替が 出来る。

使用するテープを 種類別に 色分けておけば 更に便利。

此の後に 更に 二重に 透明袋に 収納して冷凍。

外側のパックは 何度でも 使い回しが 可能で 経済的。

 

どのようにして 食べるか? 長くなったので 次回に。

 

 

 

 


糖質抜きの 簡単夜食は?

2013年05月10日 | 料理

小腹減った時 どうしてますか?

夜なべ仕事の後に すきっ腹を 抱えて 寝るのも辛い。

此処で 煎餅や パン等を つまんでは

なんのこった!

糖質抜きの 簡単レシピを いくつか 考えた。

左は 茄子の薄切りに チーズを載せて 電子レンジに

短時間掛ける。

味付けに シャケの フリカケを振りかける。

 

右の上は 茄子に 人参の 細切りとチーズを 載せてチン。

これ等は 茄子ピザと 称しています。

 

野菜類は 使いやすい状態に カットして 電子レンジで 加熱して

おかずの 素として 冷蔵や 冷凍してあるので

何時でも 作れます。

 

右の下は 竹輪を 半分に カットしてから

キュウリを 縦に カットして 穴に詰めてから

一口大に カットしただけ。

 

おやつにも ツマミにも なります。

 

 


100円パンでサンドイッチ

2013年04月02日 | 料理

百円ショップでは 意外なものの 品ぞろえがあり 有り難い。

ヤマザキの セサミ フランスクッペ。

18センチ位もあり 黒ゴマ入りの ソフトタイプの フランスパン。

これを使用して ハムとレタスで サンドイッチ。

茹で卵のスライスも 入れれば

2~3人分の ランチに 充分な 量が 作れた。   


ワカメ 石巻からの 頂き物

2013年03月22日 | 料理

ずっしりと重い 宅急便が届いた。石巻のSさんから。

Sさんが 浜で 取って下さった ワカメが届いた!

間の悪い事に 先日から ネットに 繋がらない アクシデント発生中。

配達伝票の記載を頼りに Sさんに 電話して

お礼を言って 食べ方を 教えてもらう。

 

さっそく 其の晩の 深夜に 大鍋  ザルと ボールを取り出し

全部 湯がき終了。(オール電化の為 深夜電力を 活用)

当地で 生ワカメとして 販売されているのは 浜揚げ状態でなく

当然ながら 湯がいた 緑色のワカメだった。

翌朝 水切りまで 済んだ ワカメは 美味しかった。

Sさんの 為にも 学生時代の 仲間にも 分けようと思ったが

此の日は 27度にもなる 気温と なった為

ご近所に おすそ分けした他は 干して 保存する事にした。

 

昔の写真を 一部だが デジカメで撮り パソコンに保存して

プリンターで 再生して 郵送した。

津波で 学生時代の 写真を 失くしていなか?と 書き送ったところ

ワカメを 送ってくれたものです。

「数枚で良い」という Sさんの 申し出ですが

Sさんの 人柄を 知っているので

なるべく 良い写真を 造って お送りしたい。 


干し野菜は 便利だよ! 白菜

2013年02月22日 | 料理

晴天が 続いて 風が強いが 寒い。

この時期は 干し野菜を 作るのには 最適。

白菜は 寒くなる前に 出来たのが 保存されていて

葉物野菜が 当分 高そうな うちでも まだ 割安か?

一枚ずつに 剥がして 2日ほど 干して 生干しにする。

白菜は 干し過ぎないほうが いろいろに 使いまわせるようだ。

生干しの 白菜を 薄い部分と 肉厚の部分に 分ける。

薄い部分は レタスの様に 生のまま使って

まず サラダ風の あえ物

ヒジキの煮物も 加えて ワラサの焼き煮と 付け合わせた。

次は サンドイッチ

 

肉厚の 部分は 薄く 削ぎ切りにすると 煮物等に 使いやすい。

生の 場合よりも 短時間に 煮あがるようだった。

けんちん汁に 入れたり 魚の カンズメと 炊き合わせるのに 便利だった。

 


超簡単おやつ 餃子の皮のピザ

2013年02月10日 | 料理

ヘルシーおやつ しかも 超簡単

スーパーで 簡単に 手に入る 餃子の 生皮を 利用。

 耐熱皿 (直径20センチ位なら 3枚が適当)に 皮を 敷き

 具を 載せる。スライスチーズを 切って 被せる。

 皮の周囲に 匙で 水や 牛乳を 塗る。

 皮を 被せて 蓋をして

 フォークの 先端部分の背を 周囲に押しつけて 閉じると 模様になる。

 空気抜きの 穴をあける。

 電子レンジで 加熱する。

  苺を 載せる。

具は ウインナ ベーコン ハム等の 刻んだものが 入れば最高だが

在り合わせの おかず (ヒジキ煮 肉ジャガ きんぴら煮物)等も 刻んで入れる。

溜まり漬け キムチ等 味の濃い漬物 ひき割り納豆も 意外な 味がでるよ。 

果物や  カフェオーレを 付け合わせると ヘルシー。

小学生等でも 作れるよ。

 

残った 生皮は ラップを 折りたたみながら

一枚ずつ 挟んで 冷凍すると 無駄がない。

 


しもつかれの地理的考察 その他

2013年02月03日 | 料理

此の時期の 栃木の食の 話題 しもつかれ。

「シモツカレー」 と カタカナで 表記された為

インド由来の カレーの 類似品と 間違えられていて 驚いたこともあった。

「下野家令」と 漢字を 当てられている 場合も多い。

此の本の コラム 「しもつかれ」

民族学者 柏村祐司先生の ご担当。

最も 普及度合いが 高いのは 栃木県央から 茨城南西部。

 材料は 大根 節分の豆 塩引き鮭の頭 酒粕 人参 油揚げの六品目。

 最後の 二品 以外は 内陸型の 此の地方の 残り物に 順じている。

大根 大豆の 二品目で 作る 地域も 周辺部に ある。

福島県南会津 埼玉県東部 千葉県北西部。

しもつかれは 初午の 前日に作り

翌日に 赤飯と 共に 稲荷神社へ 供える。

そして 御馳走として 頂く。

 

随分 前から スーパー等で 透明な 袋パックに  密閉されて 並んでいる。

暖かい 赤飯と 冷たい しもつかれは ベストマッチで  ヘルシーだし 美味しそう。

隣 近所へ 差し上げる 場合が 多いが

御茶の 時間の 来客に 手の平へ 分ける 習慣は 何としても 無くしたい。

敬遠する 人が 増える ばかりだ。

身内も 地方へ行った折り しもつかれを 無理強いされ うなされていた。


おからコンニャク 売ってますよ!

2013年01月25日 | 料理

おからコンニャクを ご存じでしょうか?

数年前に ダイエット食品として テレビで 紹介されてましたが

当時は 近くの スーパーで 売っていたが

たちまち 幻の 食品となり 手に 入らなくなった。

カロリーが 肉よりも 少ないだけでなく 繊維も多い。

何よりも 肉の食感があり

調理しだいで レシピや 味付けは たくさん工夫できる素材。

限られた 遠方の 製造元から 宅配で 取り寄せるしかないか?

もっと 普及してほしい 食品なのに。

地元 宇都宮市の イトーヨーカ堂に

取り扱うように 投書した 方が あったそうで 売ってました。

1個200円程

本日 シルバーナナコ カード 割引で 購入したためか

レシートが見つからない。

 

痛風に なって 「肉 食いたい!」と 絶叫して

ダイエットに 励む 知人Tさんに レシピを 印刷して ともに 持参した。 

おせっかい  

包装には 冷蔵保存と 書いてあったが 冷凍すると 

食感が さらに 肉に 似るそうだ。


青魚のナマス

2013年01月13日 | 料理

健康の素 青魚を ナマで 食べてますか?

まず 内陸の 栃木県では ないだろうなあ?

家庭料理で 食べる家は!

でも 我が家では 母の代から 作っていて 大好きな おかず。

正式な 献立名は 判らない。

冷凍技術と 流通の 発達で 生魚は 当地でも

たやすく 手に入り 有り難い。

さばいた 状態で スーパーで 買える。

持ち帰ったら すぐに 塩を振る。しばらく 冷蔵庫で休ませる。

においが抜け 旨みを 閉じ込める。

水洗いして ふき取る。

酢に 漬けておく。 一晩でも 良い。

上は 身の色が 白く変わってきた 状態。

此の後 気になれば 小骨を 取り除く

皮は 頭の方から 尾に 向けて 薄皮を剥く。

食べやすい 一口 大に 切り分けて

皿に盛り 根ショウガと 大根のおろしで 和える。

醤油を かけて 食べる。 


お節に 電子レンジで おしゃれな芋羊羹 

2013年01月01日 | 料理

おせち料理って 保存する意味合いか かなり 濃い 味付けです。

健康面を 考えると 下戸でも 正月ぶとりが 怖い。

羊羹は 手作りしている。

正月向けに 工夫した 簡単な 一品。

 サツマイモを 太い部分 細い部分に 切り分けてから

均等に 加熱ムラが 出来ないように 等分に切り 

ポリ袋に入れて 電子レンジで チン。

竹串等で 堅さを 確認して 皮をむく。

 

 サツマペーストを作る。

皮と 繊維の多い 両端の 部分は 使用せず 身だけを ポリ袋に 入れる。

 ポリ袋の 上から メシへら等を 使用して 平らな処で つぶす。

 

 カンテン液を 電子レンジで 作る。

耐熱容器 (なければ 厚手のどんぶり でも 良い)に 

水(400CC 2合強)に 

粉カンテン (普通 4グラムの 袋入りで 市販)  1袋を 溶かす。

電子レンジで 数回に 分けて かき混ぜながら 沸かして

完全に 一度 沸騰させる。(レンジ から 離れない)

 

  カンテン液に ポリ袋から サツマペーストを出しながら 入れて 

撹拌しながら 混ぜる。好みで 砂糖も 入れる。

 

 ながし箱は 前もって 用意する。

ながし箱(浅めが良い)の 内部を いったん 水で 濡らして

水は 捨てる。(ふき取らない) 後で 取りだし 易くする為。

 

 やや 熱が 冷め気味で 箱に 流し入れる。

ゴムへらを 使用すれば カンテン液が 残らず 合理的。

 水泡が 出来た 場合は 竹串で 片隅に 寄せ集めると 消える。

 

 カンテン液の 固まり具合を 竹串確認しながら

市販の 煮豆の 甘煮を 表面に 並べる。

以前は プロセッサーで 芋を なめらかに するのが 一仕事だった。

さらに 一昔前は 裏ごし器で 濾す レシピだった。

サツマを 袋の中で 位置を 替えながら 丁寧につぶせば 充分で 簡単。

初回に 作る 場合は 並行して 他の 料理をせず

煮溶かす 作業と 豆を 並べる作業は 

タイミングを 計り 集中して 作る。

 芋の 皮が 多少残っても 豆の 色で 目立たない。

紫芋で 作る場合は 白インゲンの 煮豆を使用する。

砂糖無しでも 市販の 煮豆は 充分に 甘いので

物足りない 感じも無く しかも 沢山食べても ヘルシー。


柚子いろいろ 下準備

2012年12月29日 | 料理

我が家の柚子は 近年になく 不作だった。

数が 少ないだけでなく 実が 近年 見かけなかった 小粒のものが 多い。

此の夏の 日照りの 影響だろうか?

30年ほど前に 「はなゆず」 というのを 種苗会社の カタログで 取り寄せた。

高木にならない というので 選んだ。今でも 樹高は 3メーター程。

普通の 柚子よりは やや 小ぶりだが 

果実の肌が ブツブツが 少なく ツルリとしていてきれいだ。

 

先日 載せた アナログジューサーの 出番のわけは

NHKの 「ためしてガッテン」 で 

柚子の かおりは 果実の 皮の 外側に 向かって 出る

2008年 11月 26日 放映 を 検索してみてください。

一般的に 市販されている ガラスの レモン絞り器では 此れは出来ない。

此の回で 柚子の 苦みは 皮の 内側の 白いワタも 同時に 

使用すると 弱まるそうだ。

柚子の 皮と 実を分けて 種も分ける。

別々に 絞り器にかけて 汁は ビンに 取り分けた。

実は フード プロセッサーに掛け 皮は 同様でも良いが

ママレードに したい 場合は 細切りにする。

此処までが 下準備。

柚子の 有り難いところは 他の果実と 異なり 

収穫期が 冬なので 一気に ジャムの ビン詰めまで しないですむ。

加工方法を 検索してみたら 

手順に 苦み抜き法について 書かれたものが 多かったので

試しに 丸のまま 熱湯に入れ 一晩置いた。

此の湯は 冷めたら 捨てると していたが かおりが 良く

食用には 不適当でも 風呂に 入れたり 洗濯の際 糊付けには

良さそう。 

 

 

 


アナログ ジュウサー

2012年12月25日 | 料理

此れはなんだ?何する器具? 超アナログな ジューサーです。

材質は アルミニューム。アルミダイキャスト 鋳造。

メーカーは 東京の イトー株式会社 かな?

近年 新聞に 同じ製品の 通販を 見かけて びっくりした。

購入したのは たぶん 40年くらい 前だったと思う。

ハンドルを挙げて 材料を 入れる処には

取り外して 洗うことのできる 中籠(なかご)が ついている。

これには 下の おろしがねと チョパーが セット出来る。

下は セットした 状態。

今 考えると 此の 部品は 左ききの 人では 使用できそうにない。 

此の器具の 出番は そんなに 沢山はなく 古い台所に 眠っていた。

だが 出番が来た。

ガラス製の レモン絞り器具にはない 機能が あった。

以下は 次回。