Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

荷作り紐を 使い良くする

2013年01月09日 | すぐれもの 便利技 リユース等

新聞等をしばる ポリの紐は  玉巻きの 内側から 引き出して 使用する。

それなのに 

外側からも 解いて 使用されて しまった。 

内側からと 外側からと 両方の 紐が

こんがらかったまま 放置されて 使いずらい。  

そこで

内側から のみ 使用する為に ケースを 作った。

かねて 目を 付けていた 容器は

シフォンケーキを 丸ごと 購入したときに 入っていた容器。

蓋は 無かったが ジャストサイズの

漬物を 買ったときの 蓋を 利用した。

使い慣れた 道具を さがして

左は リッパーという 洋裁で 縫い目を 解く道具。

中央は 皮の ベルト等に 穴を 開ける道具。

蒲鉾の板 ハンマー。

容器の 中央に まず 紐穴を 開けて 出来た 容器に

ポリの 紐の 玉巻きを 入れて 中央から 紐を 引き出して

容器の 四隅にも 穴を リッパーで 開けて 

太い 糸で 四隅を 閉じた。

蓋周りを 粘着テープで 補強。

これで 中央からのみ 紐が出て 使いやすい。

此の ポリ紐を 使用する ケースは 市販されているが

まあ 頭の 体操。と 資源の 再利用。

 

毛糸編み等の 玉巻き状の 手芸糸 用にも 小型の 容器を 作ると

転がって 糸が 汚れない。ピッタリサイズを 作れる。