Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

写真を載せない ページなんて!

2013年06月20日 | パソコン

当ブログに ご訪問 有難うございます。 

しかし 

緊急事態になりました。

画像の アップロードが 出来なくなった。

一定以上の 画像を 載せる場合は 有料になるそうな!

便利な機能が 契約に ついているそうだが

利用できるか?

冷静に 考えることにしました。

先生が 戻られる 7月には 復帰予定です。

ブログ種は けっこう あるのですが

写真が 無ければ 映らない テレビみたいなものでしょう。 


ソバナ (杣菜 蕎麦菜)

2013年06月18日 | 植物歳時記

うっとうしい 季節に なったが 

爽やかな 紫の キキョウの様な 花が 縦に 鈴なり!

庭の隅に 無くならないで 長年 忘れたころに

直立して 多くの花が まとまって 咲いてくれる。

若芽は 美味しいそうで 此の名が 付いた。

トトキという 古名も ソバナのこと。

キキョウ科。

ツリガネニンジン イワシャジン(岩沙参)も 同じ仲間。

共に 花は小さく 可憐。

皆 崖に 咲いていると 心なごみ

疲れを忘れる 山野草。


老舗料亭「明治屋」で 同級会

2013年06月17日 | 日記

中学の 同級会 始まって以来の 老舗料亭。

戦前は 師団の 将校さんの 宴会が 華やかだったであろうか。 

幹事さんが 担任の O先生の米寿 祝いをかねての 豪華版。

20名の 古稀過ぎた 同窓生が 集まった。

近年にはない 盛会となった。

卒業以来 初めての方も 参加された。

めったには 来られないので まず 門前で 記念の写真。

明治屋の ページを 御覧下さい。

司会の挨拶 乾杯の後

先生のご挨拶。 記念の 集合写真を 写す。

昼席ながらも 豪華な お食事を 頂きながら 歓談。

写真は 上を リンクで 見られます。

和服に 白い長エプロンという 竹下夢二風 

戦前の カフェ女給さんスタイルの 

仲居さんが 出来た 順から 運ばれてくる 

懐石くずしという ものだそう。

ご飯の後 昼席にしては 豪華な

デザートも 二皿頂き

目や舌で楽しんだ だけではなく

お腹 いっぱいで 此の後は  

ココスへ 場所を替えて ティタイム歓談した。 

 

60人 弱の クラスメートが 卒業したが

判っているだけでも 既に 11人が 鬼籍に 入り

出席出来ても 体調については 気弱な 声も聞かれる 年となった。

元気組は 今も 現役で 働かれている 数名もいる。

 

明治屋の お料理は こっそり 幹事から 聞いたところ

昼席の 最も お手頃な コースだったそうだが

此の年齢層では 量的にも 充分 満足。

酒量も 年相応に 落ちているので

次期 幹事をする立場では 参考になった。

JR西口からの 大通り一直線ですから バスの便は 良い場所ですが

駐車場の情報は ホームページには無いので

電話で 確認した方が良いでしょう。


雄しべが 長い 黄金色の 梅雨の花

2013年06月16日 | 植物歳時記

蒸し暑く 憂鬱な 梅雨でも 負けずに 黄金色の 元気な花。

未央柳(ビョウヤナギ)

別名 美女柳(ビジョヤナギ)

又は 美容柳(ビョウヤナギ)

おしべは 花から はみ出している。

オシベが とにかく 目立つ!

黄色い花は 光の 薄い 春先に 多いが

此の季節 陽の射さない 日陰でさえ 上機嫌!

むしろ乾燥には 弱い。

同じ オトギリソウ科に 同様の時期に 咲く

金糸梅(キンシバイ)という おしべの短い 花もある。

共に 中国原産。


蜂蜜固まった どうする!

2013年06月14日 | 料理

蜂蜜を 使用したいのに 白く固まって 取り出せない。

そんな場合 いじやけ(栃木弁)ませんってか?

トラブって めんどうなことです。

電子レンジで 加熱すれば 溶けますが

横にして レンジに入れても 大丈夫な 方法。

下は 1キロ入りの 容器の場合

蜂蜜ビンが乗る サイズに見合った お皿を

用意して 乗せて チンするだけ。

上は 四角いグラタン皿。

これが 使用中の 場合もあるので

下は 適当な 細長サイズの プラスチックの

食品トレー(発泡スチロールでないもの) を再利用しています。

横にしたほうが すぐに 取り出せて 都合が良い。

 

現在は 蜂蜜容器は ガラス製でなく プラスチックビンが 多いので

電子レンジの 性能によっても 違いがありますので

弱で 短時間の 加熱から 様子をみながらが

無難だと 思います。 


マグロのアラ煮の展開

2013年06月12日 | 料理

作り置きした 素材から さっそく 

電子レンジ加熱しておいた 小松菜の 軸部分の上に アラ煮を

のせて おいたら あっという間に 食べられて 無くなっていた。 

混ぜ合わせて 食べた。

次の日の朝は

その次は イタリアン風に

ジャガイモ 玉ねぎ キャベツの 電子レンジ蒸しを 細かく切り

その上に アラ煮を さらに

チーズをかけて レンジで チンして 加熱。

 


常備菜をつくる 魚のアラ煮

2013年06月11日 | 料理

時間のある時には まとめて 作成しておく

マグロのアラの 良質なものが 安いので 購入した。

冷水で 洗って 一口大に 切り分け たっぷりの 湯で ゆがき 

笊に 上げて 湯切りする。

その後は 電子レンジで  根ショウガを入れて 

酒と 市販の 濃縮つゆで  煮る。

冷蔵用の他に 冷凍用に分けて保存。

チャック付きの 保存袋に入れるが 此の際に

チャック部分を 汚さないように 注意する。

まず 袋を 外側に向けて 折り返しておき

牛乳パックまたは ペットボトルの深さを 適当に切り 

浅くした 容器に 立て掛けておく。

ラーメン等を 食べる チリレンゲで 入れると 手際よく 入れられる。

袋の 厚みは なるべく 薄くする。

量が 多い場合は 数袋に 小分けする。

今回は 塩コンブの パックを再利用した。

冷凍すると 透明でも パックの中身が 識別出来なくなるので

必ず 品名を 記入する。

此の際 便利なのは マスキングテープ。

刃物を使用せずに 切れるうえに

量がすくなくなって 容器を替えても 簡単に張替が 出来る。

使用するテープを 種類別に 色分けておけば 更に便利。

此の後に 更に 二重に 透明袋に 収納して冷凍。

外側のパックは 何度でも 使い回しが 可能で 経済的。

 

どのようにして 食べるか? 長くなったので 次回に。

 

 

 

 


お茶 紅茶 コーヒーにみる 文明

2013年06月07日 | 日記

宇都宮大学の公開講座。

「世界文明と日本」 グローバリゼーションと日本のあり方

第一回の 講座が始まった。

定員は20名の 募集だったが 申し込み者が 多く 倍の受講者だった。

国際学部客員教授 神長善次先生。

 

授業の前に 先生は 受講生全員に 珍しい アラブコーヒーを 配る。

アラビアの コーヒーの器具を 見せて頂く。 

ナツメヤシ(種入り)の 半乾物状態の パックが 回って来る。

見た目は プルーンの 半乾物にそっくりだが 味わいが違う。

コーヒーは エチオピアに 始まり

1500年代に アラブから トルコへ

中部ヨーロッパ ウイーンへ

1800年頃に 西欧 フランスに 普及して

生産地が 植民地の カリブ諸国 ジャワ アフリカに 広まる。

インスタント コーヒーの 普及で 大衆化。

コーヒー文化は 長い時間かかって 変化してきたのでした。

北回帰線より 南の地域でしか 生産出来ない。

 

以降は 茶についても。

「文明とは何か?」

コーヒー 紅茶 お茶 という 物質を とうして

文明論の 入口が 展開された。

 

受講生は 団塊世代以上が 多いようだった。

珍しい ネパールの お茶の 香りを 嗅いだり

全5回の講義が 楽しみに なってきました。


山椒(サンショ)の実は 緑色の小粒

2013年06月06日 | 植物歳時記

鰻の蒲焼に付いてくる ピリと辛い 粉末。

原料は この様な 小さい果実の皮を 乾燥して 細かくしたもの。

直径は 5ミリ程。

実や葉の佃煮や 魚を煮る時に 実を 薬味として 使う。

実は 七味唐辛子の 原料になったり 葉は 味噌と 木の芽田楽。

分布は 全国的に 自生している。

落葉低木 ミカン科 雌雄異株。

柚子等の様に トゲがある。

花は 黄緑色で細かく 4~5月に咲く。

 

アゲハチョウが 飛来して 卵を産む。

 葉は 幼虫の 餌。


ムシトリナデシコ(虫取り撫子)

2013年06月05日 | 植物歳時記

梅雨の晴れ間 路傍で ムシトリナデシコの 濃いピンクの花が 花盛り。

半世紀前は 民家の敷地で 良く見られた。

最近は あまり 見かけない。

「ハエトリグサ」と 子供のころは 教えられたが

ハエジゴクともいう 別の モウセンゴケ科の 食虫植物のことだった。

 

虫取り撫子は

花の下の茎に 粘液が 在り 虫を捉えるが 食虫ではないそうだ。

和風な花だと 思っていたが

江戸時代に来た ヨーロッパからの 帰化植物。

なるほど 乾燥した 路傍で 繁殖して

日陰や 湿地では 見かけない。

ナデシコ科

 


6月15日(土)は 県民の日 (栃木)

2013年06月04日 | 地元学

 

6月15日は 県民の日。 って 何か在るの?

学校は 例年は 休みではないが

今年は 土曜日だから 一日 有効に 使える。

栃木県と 宇都宮県とが 合併して 栃木県に なってから

140年目だそうな!

リンクした ページの 

無料や 割引になる 施設一覧を 印刷すると

いろいろと 便利です。

 

県民の日 記念イベントが 県庁で 開催されます。

県庁まで 行かなくても ドライブついでや 都合の良い 

各地で 催しがあります

開催日が 別な 場合もあります。

 

下野新聞を 読んで無く 中央紙を とっていた 時代に

地元の 情報は 無縁で 関心も 薄かった。

もちろん ネットで 調べられなかったから。

ブログも 発信の 道具なら

知って 足しになる 人も いるかな?