Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

みかも山のカタクリ

2013年03月30日 | 里山散歩・健老登山

前回に 続いて 栃木県南の 里山歩き。

前回とは 異なって メジャーな 観光地。

下は 佐野サービスエリアからの みかも山。

みかも の 漢字表記が 面倒なので  

写真の 右の方 南から 北へ 稜線伝いに 移動です。

下は 万葉集 有名な 和歌の 看板と 石碑。

地図 案内書等で 登山口等の 情報は 沢山 あるので 省略。

みかも神社までは 階段登り 一直線。

高速道路や 国道の傍の為       騒音が 付いてくる。

週末でもなく 雨模様のなか    

最高点の 青龍ケ岳(229M)は 混みあうし 折からの 雨を避けて

 10時過ぎ 手前の 東屋を 貸切状態で 早弁当が 正解だった。   

峰を降りると 里までの 斜面が 満開の かたくりで 埋め尽くされていた。

ベストシーズンの かたくりの 大群落を 堪能。 

此の時期 見られるはずの 白い花

アズマイチゲや ニリンソウは 雨の為に 開花が 見られなかった。

ウグイスカグラや ヤブレガサの 芽出しが かわいかった。 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿