Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

八方ケ原周回コース (矢板市)

2013年06月01日 | 里山散歩・健老登山

5月下旬 ツツジを 期待して 八方ケ原へ 行った。

山の駅 学校平から 北方向の 塩原方面へ 降りるという 

おなじみの 初心者コースではなく 周回コース。

八海山神社~剣が峰~大入道 周回コースは 2001年に 

矢板岳友会 (小林充さん達)によって 整備された。

新聞記事は 山の本に 挟んで 保存していたのを 引用した。

(当時は 自分は 山へは ご無沙汰していた時期だった。

 

高い場所 大間々駐車場から  まず 見晴らしコースで 

平たい石が 堆積した 特異な 開けた 場所に祀られた 八海山神社へ。

矢板市高点から  釈迦ケ岳分岐を経て

剣が峰(1540)へ。

下って 登り返す 小入道(1447) 大入道(1402)は 

シロヤシオの 見事な 峰を 期待したが 未だ 蕾も固かった。

 

オオカメノキの 白い花が このコースの

全体で花盛りだった。

沢を 二つ超えて 小間々の駐車場へ 到着。

同行した ぼんちゃんの ブログも ご覧ください。

 

ツツジ類の 開花状況は 気のもめる 最大の 難題でしたが

開花状況を 参考にされると 便利です。

此れからは 高度の高い処が 見頃です。

くわしい地図は こちらから 印刷出来ます。 

学校平の 「山の駅たかはら」 でも いただけます。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿