建築関係の本ではないのですが、ちょっと興味ある例え話がありましたのでご紹介します。
著者は、人生の教科書「家づくり」も書かれている藤原和博先生です。
反抗期って、そういことなのかと、すんなり理解できました。
もっと早くこの本に出会いたかったですね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
親も「よくできたわねぇ」「えらい、えらい!」と褒めるだけではなくなってくる。
キミの「できること」以上に「やってほしいこと」が増えていくから、自然、「ダメじゃない、片付けなくちゃ」「壊したらダメでしょう」と「ダメだし」が増えていく。
学校でも同じようなことが起こる。
親と子の「タテの関係」は、絆が強いとはいえビミョーな関係だ。
友だちとのコミュニケーションは、「横の関係」で・・・
兄弟が「ナナメの関係」で癒し効果だ。
住宅だって、柱(タテの関係)と梁(ヨコの関係)だけでは、家は建たない。筋交い(ナナメの関係)どれほど入っているかが家の強さを決める。
はじめて哲学する本 藤原 和博著
著者は、人生の教科書「家づくり」も書かれている藤原和博先生です。
反抗期って、そういことなのかと、すんなり理解できました。
もっと早くこの本に出会いたかったですね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
親も「よくできたわねぇ」「えらい、えらい!」と褒めるだけではなくなってくる。
キミの「できること」以上に「やってほしいこと」が増えていくから、自然、「ダメじゃない、片付けなくちゃ」「壊したらダメでしょう」と「ダメだし」が増えていく。
学校でも同じようなことが起こる。
親と子の「タテの関係」は、絆が強いとはいえビミョーな関係だ。
友だちとのコミュニケーションは、「横の関係」で・・・
兄弟が「ナナメの関係」で癒し効果だ。
住宅だって、柱(タテの関係)と梁(ヨコの関係)だけでは、家は建たない。筋交い(ナナメの関係)どれほど入っているかが家の強さを決める。
はじめて哲学する本 藤原 和博著