-
天文台にも春が......
(2023-04-09 | まんのう天文台)
今年は春の訪れが早いようで、天文台の... -
冬場の厳しさ
(2023-01-17 | まんのう天文台)
2回目の冬を迎え、やはり厳しい山道だ... -
Solar Filter
(2022-09-13 | 望遠鏡)
最近活発な活動を見せている太陽 先日... -
RedCat71の星像
(2022-06-11 | 望遠鏡)
goo blogの書き込みテストも兼ねて、 ... -
引っ越しました........
(2022-06-10 | はじめに....)
2022.6.10 goo blogに引っ越しました。... -
金星と火星の接近
(2021-07-12 | 空へ)
月齢2.4の細い月と金星、火星が一緒に撮... -
有朋自遠方来、不亦楽乎
(2021-06-28 | まんのう天文台)
久々の更新ですが.... 先日、天文関係の... -
標高1000mの職場とは....
(2021-05-04 | まんのう天文台)
ようやく、新しい仕事にも慣れてきまし... -
294Mその後
(2021-03-14 | 冷却CCD)
First Lightから悩まされていた課題に少... -
山野さんの写真展
(2021-03-03 | Best Shot)
天体写真の師、山野さんの写真展が大阪... -
QHY294MPro
(2021-02-11 | 冷却CCD)
遅ればせながら、冷却CMOS機を導入しま... -
コロナ禍を忘れて
(2020-12-31 | 空へ)
コロナ禍から大変だった2020年、 来年こそは良い年をと思っていた矢先、東京都で... -
上坂さんの講演会に参加しました
(2020-11-28 | 空へ)
はやぶさ2の旅の終わりに ~HAYABUSA3... -
今朝の水星
(2020-11-22 | 空へ)
早起きして水星を撮りました。 朝焼けと... -
IC410
(2020-11-18 | 冷却CCD)
先日のQHY5Ⅲ290Cの画像では分かりづらか... -
QHY5III290Cで遊ぶ
(2020-11-11 | 冷却CCD)
火星も遠ざかり働き場を失ったQHY5III29... -
再処理
(2020-11-09 | 画像処理備忘録)
https://star.ap.teacup.com/hubble/372... -
OAG_M54
(2020-11-08 | Auto Guider)
k-astecさんからD810AがマウントできるO... -
空に輝く星を見上げながら......
(2020-11-04 | 空へ)
いい歌ですね https://www.youtube.com/... -
うれしいお届け物が2つも....
(2020-10-16 | ポータブル赤道儀)
うれしいお届け物が2つありました。1つ...