goo blog サービス終了のお知らせ 

Astro Imaging Diary2  gooブログにお引越し!

2005年から趣味の天体写真を通して感じたことなどを日記風にまとめています。

撮ったぞ!!パンスターズ

2013-03-11 | 彗星
三豊市仁尾町から、撮ることができました.....
双眼鏡でも見つけられなかったのに、写真には写ってきます
300mm,F=4,Exp 2sec,ISO800,D800です

日没位置との比較のため.......


Full Disk

2013-03-03 | 望遠鏡
念願だったLunt LS80でのFull Disk画像が撮れるようになりました。



DMK41のイメージングサイズいっぱいに広がった太陽像に大満足です。
疑似カラー化したものは、こちら


組み合わせたシステムは、
先にお知らせしたGerd Neumann jrから購入したリングとアダプターで
こんな組み合わせで使用します。
フォーカサーのトラベル量も十分確保できるようになり
一石二鳥の効果もありました。

んでもって、T2スベーサーの内側には
T→Cマウント側にねじ込まれたOPTのアイピースレデューサー
http://telesco-factory.ocnk.net/product/92
が隠れています。
レデューサーとCCDチップ間の距離が丁度良い塩梅(FL=450mm程度)となり、
巧くいきました。
若干のスケアリングの狂いがあるようですが合格です。