goo blog サービス終了のお知らせ 

Astro Imaging Diary2  gooブログにお引越し!

2005年から趣味の天体写真を通して感じたことなどを日記風にまとめています。

ACIS

2020-02-17 | 冷却CCD
Advanced CMOS Imaging Systems の略だそうです。

ATIKが開発したこのカメラ、面白そうです。高感度のSony IMX428を搭載し4.5umピクセルサイズと相まって、さまざまな望遠鏡での使用に適した汎用性の高いカメラみたいです。
https://www.atik-cameras.com/news/introducing-acis-advanced-cmos/
CMOSになっても、ATIKらしい完成度で、期待しています。

最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (UTO)
2020-02-17 21:21:29
このセンサは面白いですよね。ZやQでは扱ってないのですが、RisingTechが扱っているので、もしいまのSXVR-H694が壊れたら、と思ってましたが、価格差が小さいのであれば、ATIKの方を買いたいな・・
いや、まだまだSXVR-H694に壊れられては困りますが・・^^;
返信する
Unknown (yama)
2020-02-18 07:37:27
UTOさん、こんにちは。どんな画像が撮れるのか興味津々です。チップサイズが694より一回り大きく8300より一回り小さいのですよね。ATIK製品の乾燥剤交換はユーザーフレンドリーなところが大好きです。
躯体形状もフォークマウントの下方通過に対応できる形状で軽量なのが魅力です。FLIが壊れたらこれにしようかと考えています。
返信する