goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

恒例ですが あつくてとろける陶器市  六道まいり経由陶器市だのなんだの そのに

2013年08月09日 | 京都ぶらり話

お昼も食べてバス移動。

今日はちょっとお勉強にきたのですよ。

登録している手作り作品のポータルサイト。手作市場さん。ここは珍しく京都から発信してます。ここで無料の撮影講座があるというので参加してみました~。平日だということもあって、参加したのはあたし1人やった!(もう1人おられたらしいのですが体調不良で、、暑さにやられちゃったのかもな)

で、初の京都リサーチパーク!! 広い!迷う!

でもとってもきれいなところでした。ここで初心者向けの撮影講座~。基本ケータイ撮影をしているあたしですが、ケータイでも大丈夫!といううまい撮影の仕方なんかも教えてもらいました

お金つかわなくてもちょっとした工夫でうまく撮れるのだ。お勉強になりました~。ありがとございましたー。

このあたりは丹波口の市場もすぐ近くなので~回転寿司も食べられますね~。また今度来てみよう。

と、お勉強後。はー、体中がべとべとです。今日は絶対さっぱりと、京都の銭湯に行ってみよう!って思ってました。下調べして行きたいなーと思っていたところが偶然京都駅とリサーチパークを結ぶバス路線の間にあったのでいってみました~

五香湯さんです~。 ここめっちゃよかったですよ~。

銭湯、と思ってうかがったんだけど、ぶくぶく風呂とかマッサージ風呂とかいろいろあるんですよ。岩盤浴やらサウナも完備。

おまけに食事コーナーまであって、入湯料は410円!やっす!

時間的にちょっと早めだったので、ほぼ貸し切り状態。のんびりお風呂につかって汗だくだったのが嘘みたいです。

大宮五条のバス停からもすぐなので、ご存じない方で、京都旅行に来られる方は、ホテルのお風呂なんかよりずっといいですよ~。オススメします。

京都は銭湯文化の発達したところなので、銭湯マニアも沢山おられます。そんな訳で銭湯も沢山あるので、せっかくだし、ホテルのせまいお風呂よりもこういうところで京都を楽しむのもありだと思います~。

お風呂上がりもバス停がすぐそこなので便利だなーとバス停に行ってみたら、次にくるバスまだ20分くらい先だー!と思ったらお風呂上がりなのでおなかもすいてきた。

ふとみると、バス停の正面におそばやさんがあったので~ 

お邪魔してきました。柏徳さんです~。のんびりご近所おそばやさんて感じ

やまかけそばをいただきました~。

おいしかったー手打ちそばじゃないの?おつゆもおいしかった~

なにせ目の前がバス停なので、すぐ乗れちゃいますよね。その証拠に、食べ終わってお店の外にでたら、待っていたかのようなタイミングでバスがやってきました~。

さー帰ろう~と京都駅のポルタを歩いてたら、ちょうど開催中の「京の七夕」のイベントの一貫で短冊を書くイベントやってました。

みなさん色んなお願い事を書いてましたよ~。ということであたしも一枚書かせてもらいました。これは後にちゃんと祈祷いただけるんだとか。

かわいいポルタんも、七夕仕様。

そういえば、京の七夕の方には一切いかなかったな~どうしようかなーと思ったけど、もうさっぱりして帰るモードになっちゃったので。

また来年。

暑い日はそこそこに楽しんでちゃんと涼をとりながら過ごさないとね~。

京都の暑さは、まだまだです~

 

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。