goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

のうひんにいってきたのです。

2011年08月05日 | 朝来手づくり話

最初、がまぐちの朝来はちょこっと手作りイベントにでたりして細々とやってました。

正直ちゃんと服飾の勉強をしたわけでもなかったので、ちいさくちいさくなってやってました。その中、思い切って参加したのが空堀にできた惣の中の「あーとぼっくす」でした。

これがきっかけになって、いろんなお店に持っていき、みていただいて委託で販売いただくようになったり、手作りイベントにでたりして、少しずつ自分に自身をつけていきました。

雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた」さんとの出会いもその頃でした。

ここでは雑貨販売が中心というよりもギャラリー的な要素が強かったのもあり、定番としておいてもらうよりも、イベント参加が続きました。オーナーのまきさんもとってもいい方で、よくしていただきました。

で、超がつくほど久しぶりの「雑貨市」の参加。

売り場にたつ訳ではないのでおまかせしてしまうんだけど、いいイベントになりますように~。

こいつらも、当然ですが、参加してます~

といっても数はこんなにはいませんよ、ちょっとですが~

他にもぱくりさんやおうちがまさんたちがお待ちしてます。

ちょうどお店にいったらLaPaixさんが納品されてました。初めておあいします~

彫金のアクセサリー作家さんですが、やっぱり女性がつくるものと違う~!

男性がつくる女性向けのアクセサリー、かわいいです!さりげにちょこっと技がきいてました。彫金て自分が全くできない分野なので、ひたすら尊敬です。細かい作業が多そうだなー

なんでも今回の雑貨市はSAVVYにも載るらしいー!すごいーお客さんいっぱいくるといいなー。にぎやかなのが一番ですからね。

ひなたさんで雑貨市を楽しんだら是非そのまま空堀商店街あたりも楽しんでくださいね~

プリンセストヨトミ」ロケ地ですからー 

 

さて~納品後は、用事があって、中崎町に出ました~

用事をすませてイラストレーターのまがねさんと待ち合わせをしてラーメン食べてきましたよ。

麸にかけろ中崎壱丁 中崎商店會1-16-18号ラーメン  これ、店名ですよ、どう思いますか?あたしこういうセンスの人苦手ですねん。むむーこの狙ったような無駄に長い店名は気に入らない・・

ラーメンマニアの間では人気のあるお店らしく~行列店らしいというので気合いをいれていったけど金曜の夜で10人も並んでなかったたいしたことないね~。とおとなしく並んで楽しみに待ちました~

中にはいってびっくり!なんだよ!席たったの6席しかないじゃん!でもカウンターみると確実に10席はつくれる。

おまけにご主人一人で全部やってるからラーメンのあがりも遅い。なのにビールとかも扱ってるのでよけい時間がかかる!

なんだよーこれで行列できてるなら「行列店」ではないじゃないかー納得いきませんよー

と、こういうことがとっても気になるうちらは二人でむむー!

でもね、ラーメンはおいしかったのです。あたしはちぢれ麺のラーメンにしたんだけど、魚介系(というか貝ベースなのですよね)のあっさり系のお出汁は、豚骨系が苦手なあたしには助かる~。

もうちょっとコクがあってもよいですが、追加でいれたメンマがでかくてもりもりっとしててこれがおいしかった~ダブルでメンマ追加にすればよかった!

そしてラーメンのおいしさにチャーシューの存在を全く必要としないあたしたちにはチャーシューなし、というメニューがあってよけいうれしい。

チャーシューに力入れる暇があったら、おいしいスープにしてくれたらいいし、チャーシュー分、麺をいれてください、という方なのです。すみません。

あっというまに完食~おいしかったですよ~。

おいしかったけど、お客さんのさばき方にかなり疑問発生。ここの店主さんて、客さばきを他のお店とかで修行しなかったのだろうか~? ともかく「急募」で募っていたお手伝いさんが早くきて、席数をもうちょい増やしてラーメン提供時間をもうちょっと短縮すれば、行列はあの程度ならつくらなくてもこなせるはず。

行列をつくってもらおうとしてるなら、それ以前の問題だけど~。とにかくあそこは行列店ではないと判断しましたよう。

でもおいしかったのでまた行列しなくていいときに来たいな~

満足満足~