goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

市民フェスタでおてつだい

2008年02月03日 | Weblog
朝起きたら
雪、雪~!!!!

さいてー
今日は朝早いんです。

茨木市にあるローズWAMのお祭り「WAMまつり」の日です。
うちの母がここで詩吟の先生をしつつ、お茶を習っているのでお祭りの日は当然参加。
詩吟は生徒さんたちが発表をして、お茶ではお茶席をもうけてお抹茶とお茶菓子をふるまうのです。
母は詩吟の先生もして、お琴もひいて、お茶では世話役までやってるのでなんかもう大忙し。
人員不足ということでお茶席での受付をお手伝いすることになりました。


こんな感じ。

朝からやって、発表の時間は詩吟の方へいくというあっちこっちな一日を母は過ごしてました。
あたしはというと、チケットを売って、もらって、というお仕事だったのでのんびりしたもんです。
あ、でもちゃんとお着物着たよ
 こんな柄でした。

節分ということでお茶菓子もお豆の形の「福ハ内」
朝からやっていたので午前中はお客さんは全然来ませんでした。
それでも午後になるとみんなお茶でも~っとわらわら着てもらって
チケットはうまい感じで売れていきました。

詩吟の生徒さんたちも発表が終わってお茶しにきてくださったのでごあいさつしたり。
父は父でお茶のみんなのお昼御飯を買ってやってきてくれて、詩吟の発表もちゃんとみて。
いち早く帰ってあたしたちが持って帰るお琴や道具なんかを受け取ってもらうのでそれもおいそがし。

お茶席も夕方は落語サークルの発表の場になるので二時くらいには片付けて撤収しないけなかったから午後はばたばた~っと
終わりました☆ヾ(≧▽≦)o

こんなにいっぱいイベントがあったのだ。

食べもの屋さんのブース近くではエコの提案で、食器とかの分別を呼び掛けてるんだけど、こういうのってよほど浸透してないとむずかしいですよね。
係の人もまずエコの意義がわかってないからお客さんから質問されたら答えられないし、ということで
エコってどうしてもやってる側の自己満足的になりかねないんだけど今日のイベントではほんとに自己満足で全然浸透性のない感じでした。

あたしはといえば。
たべたかったの
フランクフルト。
ちびっこが食べてるのがおいしそだったの~
でも、自分たちが終わっていってみたら
既に完売。。。。

(ノ-_-)ノ ~┻━┻

お祭りはそれでもたのしいのだった