ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

DAZN観戦 2024年J3リーグ第14節 アスルクラロ沼津vsヴァンラーレ八戸

2024-05-24 18:14:26 | サッカー視聴記(その他)

<両軍スタメン>

今季も上位に着けている沼津。
その特異な可変システムを冴え渡らせ……といった戦いも、前回(3節・今治戦、0-1)観た際には、キッチリ対策を取られると弱いというイメージが膨らみ。
それでも好成績を保っている状況に、自分としてもその考えが浮かんでは消えるといった感じですが、ここに来て2連敗とやや停滞。
そしてこの日は、前線でのボール奪取に定評のある八戸(「ボールゲイン」数がリーグトップとの事)が相手と、図ったかのように試練が訪れました。

その事を理解していたのか、沼津はキックオフの際、フィールダー10人が前目に位置取るという相手の度肝を抜くかのような布陣。
そしてGK武者がロングフィードを送る、変化を付けるとともに、「相手のプレッシング対策としてロングボール攻勢でいく」という動機付けの役割も果たすかのような立ち回り。

しかしこの姿勢も、どちらかと言えば苦心の色が強く出た格好に。
入りでコーナーキック攻勢(2~3分)を掴みペースを握った八戸、前半4分に早速中盤での永田のボール奪取から好機。
サンデーの推進からパスを受け直した永田、左ワイド奥という位置から果敢にシュートを狙う(ブロック)など、前への意識の高さを見せ付け。

それでも沼津は6分、菅井のロングパスを収めた和田がエリア内を突いてシュート(GK大西キャッチ)と、ロングボールへの傾倒をフィニッシュに結び付け。
お互いの狙いが交錯した入りを経て、10分以降は沼津が本来の持ち味であるボールポゼッションによる攻撃に入る事となりました。
つまりはビルドアップvsプレスという典型的な図式となり。

自身の土俵に持ち込んだかに見えた沼津でしたが、決定機を得れないまま次第に息切れ。
八戸の守備隊形の前に難色を示し始めます。
15分、例によってボランチに近い位置取りでパスを受けた安在に対し、前に詰めて規制を掛けたのは前澤。
この動きによりパスミスを犯してしまい、拾った山内の縦パスをサンデーが受けてショートカウンターに入る八戸。
そのまま細かいタッチでの前進を経てミドルシュート(附木がブロック)で脅威を与え。

八戸の守備は、2トップの片割れである佐藤碧がアンカーの菅井をマークし、その上で他選手がプレッシャーを与えるのが基本となり。
一方の後方は、沼津の3トップに対し3バックがマンツーマンで付くという姿勢。
しかし前述の前澤のように、状況によってはマークを受け渡して規制を掛けるという具合に、流動的かつ危機管理能力の高さが見られ。
この辺は老練な石崎信弘監督の下、約束事が細部に敷き詰められている感じが伺えました。

そんな八戸に対し面食らう沼津、スコアラーの和田もタイトな寄せに苦戦を強いられ機能しない攻撃。
しかし21分、自身も八戸の最終ラインに対するプレッシャーで、左サイド深めで森が柳下からボール奪取。
そして左ポケット奥へと持ち込みましたがシュートは撃てずに終わり。
目には目を、と言わんばかりにプレッシングを強める沼津ですが、全体的にその成果は今一つ。

そして再度自身の流れに持ち込む八戸。
27分には永田がエリア内からシュート(枠外)、28分にはショートカウンターから佐藤碧がミドルシュート(ゴール上へ外れる)と、フィニッシュも重ねるその攻撃は粗さが目立つものの迫力は十分であり。
31分には右スローインからの攻撃で、クリアボールを拾った音泉がグラウンダーでクロス。
これがコース上の佐藤碧に当たってこぼれ、沼津のカウンターとなり津久井がドリブルの体勢に。
しかし敵陣のまま前澤がこれを潰して再度矢印を反転させると、拾った永田の切り込みからのスルーパスを経て、稲積が左奥からクロス。
これをサンデーがヘッドで合わせましたが枠を捉えられずと、二転三転という流れは八戸がフィニッシュで締めと、現状での優劣を示す結果となり。

一方劣勢感が否めない沼津。
前述したように和田が徹底的に抑え込まれているのがその一因ですが、迎えた37分。
ロングボールを収めた和田が柳下のチャージで倒されると、エリアからすぐ手前の位置かつ後方から腕を使ったという事で警告の対象となり。
納得出来ない柳下を尻目に、ついに直接フリーキックの絶好機を得た沼津、中央という横軸の位置からも狙わない手は無く。
入念に作られるブラインドの壁、それに対し主審の注意も受けながら、時間を使って放たれたキッカー徳永の直接シュート。
しかし壁を直撃してしまい結局実らず、二次攻撃でCKに持ち込み、クロスに附木が合わせる(ジャストミートせず)状況に持っていったのがまだしもの事。

これを沼津が逃した事により、前半の終盤は八戸が攻め続ける展開に。
左スローインの連発で押し込み続けるも、沼津も粘り強いディフェンスでフィニッシュには持ち込ませず。
アディショナルタイムには逆の右サイドで、音泉がドリブルで切り込み、濱のチャージで倒れるも笛は鳴らずというシーンが生まれるなど際どいながらも凌ぎ。
スコアレスで前半を終える事となりました。

ともに交代無く、同じ22人で後半のスタートを迎え。
そして流れも不変となり勢いを持って押し込む八戸、早速の後半1分に山内の右サイドのドリブルが切欠となり、アタッキングサードでサッカーを展開した末に右CKに。
そしてスローイン→左CKと継続した末に、ファーへのクロスのこぼれ球を音泉が右ポケットからシュートしましたが惜しくもゴール上へと外れ。
5分には得意の敵陣でのボール奪取から、溜めを作ったサンデーを経て柴田のミドルシュートが炸裂。
これがゴールバーを掠める際どいボールとなり、その絵図の通りにゴールまで後一歩という状態に持ち込み。

後半も防戦一方の沼津、綺麗な繋ぎによる攻勢は期待し辛い状況に。
6分、GK大西のフィードを安在が跳ね返しての敵陣でボール確保。
そして細かな繋ぎでアタッキングサードを襲うと、中央でキープする津久井に対する柴田の反則で、またも絶好の位置での直接FKを得ます。
今度は徳永が助走を取り、蹴ると見せかけたうえで森がシュートと変化を付け。
壁を抜けたものの、惜しくもゴール左へ外れてしまい決められず。

11分頃から沼津がペースを掴むも、その攻撃の殆どは左サイドから。
この辺りは前半のように、安在が前目の位置を取っても、すかさず寄せてくる八戸ディフェンスの前に機能し辛いという思惑があったでしょうか。
濱と森の2人を軸にしての突破を中心として好機を重ねていくも、盤石とはいかず時間が進み。
16分に右CKに持ち込むも、(菅井が)柳下とのポジション争いによる小競り合いで時間を取られ。
そしてクロスに合わせた附木(ミートせず左へ逸れる)が柳下のチャージを受けて倒れ込むなど、神経戦の趣が強くなるゴール前での攻防。

相変わらず攻撃性の高い濱を軸として、均衡を破りたい沼津。
21分、自陣での濱のサイドチェンジは遮断されるもこぼれ球を津久井が拾って再度左サイドへ。
菅井→濱→森と経由しての前進、森が濱の追い越しを待って柳下の股を抜いてスルーパス、受けた濱が左ポケット奥からクロス。
この流れるような攻撃も、中央の和田の手前でGK大西がキャッチして実りません。

その左サイド重視の姿勢は、攻勢というよりは一糸の流れを掴むという状態だったでしょうか。
25分過ぎ辺りから、再び八戸のプレッシングの前にペースを失う沼津。
26分にゲーゲンプレスから前澤が前に出てパスカット、そして彼の切り込みからチャンスに持ち込み、音泉の右ポケットへのスルーパスに走り込んだ柳下がクロス。
クリアされて右スローインとなると、音泉がカットインを経てまたも右ポケットを突き、巻くシュートでゴールを狙いましたが惜しくも左へ外れ。
攻撃能力の高い柳下も最前線まで絡むなど、その押し込みぶりは最高潮といった流れに。

流れを変えるべく、28分に実績豊かな齋藤の投入に踏みきった沼津。(津久井と交代、齋藤が左ウイングに入り森が右に回る)
それも束の間、30分にクリアボールを直接収めた最前線のサンデーにより八戸の好機。
そのままドリブルで持ち込み、追い越す周囲の味方を余所に自ら中央からミドルシュートを放つと、ゴール右へ惜しくも外れる際どいフィニッシュに。
やや遠目からでもシュートを量産する傾向にあったこの日のサンデー、その姿にバーサーカーと形容したくもなりましたが、それでもそのパワーは脅威となり得。
(直後に八戸は佐藤碧→妹尾に交代)

そんな最前線の橋頭堡の存在感を受けてか、沼津サイドもそれを作るべく35分に川又の投入に踏みきり。(和田と交代、同時に森→鈴木へと交代)

まず八戸の攻勢の流れを変えたいという状況で、早速36分自陣からのFKを素早くリスタートすると、徳永が右→左への対角線のロングパスを齋藤に通し。
そして齋藤もすかさずのアーリークロスを選択と、八戸が戻りきらないうちの攻めの末に川又がファーサイドで足から跳び込み、合わずに終わるも脅威を与える事に成功します。

これで攻勢に……という訳にもいかず、元々精度に欠けた状態を強いられていたうえ、時間経過もあり試合は乱戦模様に。
38分に沼津のパスがズレた所を前澤がダイレクトで縦パスを送り返し、永田を経由して中央で受けたサンデーが再度ミドルシュート。(ゴール左へ外れる)
直後の39分、GK武者のロングフィードが右サイドでバウンドし、走り込んで拾った川又を起点として敵陣で繋いで逆の左サイドへ。
これを齋藤がダイレクトでサイドチェンジして右ポケットの徳永に収まると、スルーパスに走り込んだ安在のグラウンダーのクロスに、ニアで川又が合わせ。
ほぼ完璧という流れでしたが、川又のシュートは浮いてしまい枠外に。

お互い交互にゴール前に迫るという、エキサイティングな流れに突入した終盤。
それに従うように、42分左から稲積がクロスという攻撃を3度続けた八戸。
3本目のクロスが逆サイドへ流れた所を、拾った齋藤がボールキープで柳下を剥がして前進、そして持井とのワンツーで密集を突破してカウンターに持ち込み。
そしてスルーパスをエリア内へ通すと、受けた徳永とのGKと一対一状態が齎されます。
この日のハイライトというべき、ベテラン齋藤の技が生んだ決定機でしたが、放たれた徳永のシュートは距離を詰めたGK大西にセーブされ。
ゴール方向へこぼれた所を川又が詰めたものの、オフサイドを取られ無効となり(放たれたシュートもゴール寸前で前澤がブロック)非常に悔やまれる逃し方となってしまいました。

45分に八戸が交代、音泉→國分。
双方とも2度の交代(沼津が3人・八戸が2人)に留まるなど、均衡かつお互い好機を作る流れに、ベンチも動き辛くなった感があり。

そのままアディショナルタイムに入るも、流石に前述の決定機以上の見せ場は訪れずに終わり。
双方疲弊した状況で、八戸は妹尾の推進力に掛けて何度か攻め込むも、ゴールを奪いには至らず。
結局スコアレスのまま試合終了となりました。

最悪の事態(3連敗)は避けた沼津でしたが、無得点の状態は3戦続き、今後の昇格争いには課題を残す事となり。
沼津対策というファクターも膨れ上がって来た今季のJ3ですが、その山を乗り越える事が出来るか。

Jリーグランキング にほんブログ村 サッカーブログ J3へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DAZN観戦 2024年J2リーグ第1... | トップ | DAZN観戦 2024年J2リーグ第1... »

コメントを投稿