本拠地甲子園に横浜を迎えての変則(倉敷を含む)3連戦第3R 
我が虎の先発は右腕助っ投のデュプランティエ投手
相手先発は右腕助っ投投手
現状のリーグ投手ランキングで3位につけている難攻不落
の投手のひとり
1点を争う痺れる展開が予想されました
しかし初回1死から好調の2番中野選手がセンターへヒットを
放ち出塁すると続く3番森下選手もセンターへのタイムリー
2塁打を放ち幸先よく先制に成功
その後も繋がって得点を重ねて先発デュプランティエ投手
を援護してあげたいところでしたが全く繋がらず
たった1点の援護点を守り抜くしか勝機は無い感じ
2回2死から8番坂本選手が2塁打を放っても後続が抑えられ
4回は2死から単発ヒットのみ
6回も2死から単発ヒットのみ
7回101球5安打1失点と今回も抑え込まれてしまいました
デュプランティエ投手も初回のみの援護点を丁寧な投球で
守っていましたが、相手の無失点イニングの呪縛を遂に解く
4回の攻撃で長打が期待できる2番打者に痛恨のソロ弾を
浴びてしまい同点に
スコアーが1対1と続いた7回の相手の攻撃
1死から連打と四球で満塁の大大ピンチを背負い苦しい
投球となり、後続をショートフライで辛うじて2死まで
辿り着きましたが右打ちの巧打者がここぞの場面で代打
で登場
カウントは3-2のフルまで粘られ、6球目のスライダーを
低めの際どいコースに投じましたが判定は無念のボール
押し出し四球となり勝ちこされると、なおも続く満塁の
場面で次の打者は軽く合わせたバッティングでレフト
前にタイムリー
更に痛恨の2点を追加されて勝負あり
しかしデュプランティエ投手はその回を最後まで投げ抜き
課題だった6回の壁を見事に越えることが出来ました
しかし今回も大事な場面での微妙な判定
確かに低めなのでボールと言われてもてもおかしくないかな。。。
でも悔しさしか残らない判定でした

最低でも孤軍奮闘したデュプランティエ投手の負けを消す
くらいの打線の奮起に期待しましたが相手投手陣の力に
押されて何も出来ず
9回には3番手でドラ3ルーキーの木下投手がプロ初登板
しかし、1軍の洗礼を受けて1死からレフトへの3塁打を
浴びて、次の打者には軽くレフトへ飛ばされて犠飛で
1点を献上

ダメ押しのダメ押し点を奪われ最後の攻撃はあっさりと
三者凡退でゲームセット

惜しくも同一カード3連勝は出来ませんでしたが、連日
登板している勝ちパ中継ぎ陣を温存出来ました
しかし、この3連戦は相手が表ローテとなる3本柱を
ぶつけて来て同一カード3連勝を狙ってきましたが、逆に
カード勝ち越しに成功(2勝1敗)
しかも3試合で打線は3点しか取れず苦しい試合ばかり
でしたが、鉄壁の投手陣と守備で勝ちを重ねた感じ
上出来だったと評価したいです
あわよくば第3Rも勝ちを拾いたかったんですが、相手も
強敵ですからそんなに事が上手くいくはずはありません
虎党のどなたかがコメントしていましたが、まさに今後も
続く長いシーズンを見据えての「計画的敗戦」と言えます
でしょうか
しかし堅実に貯金を積み重ねて続けていることも忘れては
いけません
大型連勝が無い代わりに大型連敗もない『1歩下がって2歩
進む』と言う戦術が我がチームに合っていると思います

京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事へ

我が虎の先発は右腕助っ投のデュプランティエ投手

相手先発は右腕助っ投投手

現状のリーグ投手ランキングで3位につけている難攻不落
の投手のひとり

1点を争う痺れる展開が予想されました

しかし初回1死から好調の2番中野選手がセンターへヒットを
放ち出塁すると続く3番森下選手もセンターへのタイムリー
2塁打を放ち幸先よく先制に成功

その後も繋がって得点を重ねて先発デュプランティエ投手
を援護してあげたいところでしたが全く繋がらず

たった1点の援護点を守り抜くしか勝機は無い感じ

2回2死から8番坂本選手が2塁打を放っても後続が抑えられ
4回は2死から単発ヒットのみ

6回も2死から単発ヒットのみ

7回101球5安打1失点と今回も抑え込まれてしまいました

デュプランティエ投手も初回のみの援護点を丁寧な投球で
守っていましたが、相手の無失点イニングの呪縛を遂に解く
4回の攻撃で長打が期待できる2番打者に痛恨のソロ弾を
浴びてしまい同点に

スコアーが1対1と続いた7回の相手の攻撃

1死から連打と四球で満塁の大大ピンチを背負い苦しい
投球となり、後続をショートフライで辛うじて2死まで
辿り着きましたが右打ちの巧打者がここぞの場面で代打
で登場

カウントは3-2のフルまで粘られ、6球目のスライダーを
低めの際どいコースに投じましたが判定は無念のボール

押し出し四球となり勝ちこされると、なおも続く満塁の
場面で次の打者は軽く合わせたバッティングでレフト
前にタイムリー

更に痛恨の2点を追加されて勝負あり

しかしデュプランティエ投手はその回を最後まで投げ抜き
課題だった6回の壁を見事に越えることが出来ました

しかし今回も大事な場面での微妙な判定

確かに低めなのでボールと言われてもてもおかしくないかな。。。

でも悔しさしか残らない判定でした


最低でも孤軍奮闘したデュプランティエ投手の負けを消す
くらいの打線の奮起に期待しましたが相手投手陣の力に
押されて何も出来ず

9回には3番手でドラ3ルーキーの木下投手がプロ初登板

しかし、1軍の洗礼を受けて1死からレフトへの3塁打を
浴びて、次の打者には軽くレフトへ飛ばされて犠飛で
1点を献上


ダメ押しのダメ押し点を奪われ最後の攻撃はあっさりと
三者凡退でゲームセット


惜しくも同一カード3連勝は出来ませんでしたが、連日
登板している勝ちパ中継ぎ陣を温存出来ました

しかし、この3連戦は相手が表ローテとなる3本柱を
ぶつけて来て同一カード3連勝を狙ってきましたが、逆に
カード勝ち越しに成功(2勝1敗)

しかも3試合で打線は3点しか取れず苦しい試合ばかり
でしたが、鉄壁の投手陣と守備で勝ちを重ねた感じ

上出来だったと評価したいです

あわよくば第3Rも勝ちを拾いたかったんですが、相手も
強敵ですからそんなに事が上手くいくはずはありません

虎党のどなたかがコメントしていましたが、まさに今後も
続く長いシーズンを見据えての「計画的敗戦」と言えます
でしょうか

しかし堅実に貯金を積み重ねて続けていることも忘れては
いけません

大型連勝が無い代わりに大型連敗もない『1歩下がって2歩
進む』と言う戦術が我がチームに合っていると思います


京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます