goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらどんとこ

カヌーのことやら、キャンプのことやら、たまにハイキング 家族でゆる~くやってます

八島ヶ原湿原

2013年08月06日 |  L 長野


八ヶ岳でお手軽ハイキングにいきたいねと八島ヶ原湿原




ノアザミ、シシウドだけ覚えたけどまだまだ花に興味なく立ち止まることなく進む...(笑)




湿原のまわりは木道があり非常に歩きやすい




インタープリターさんの話では鹿よけの柵を2-3年前に設置してからは花が増えてきているらしい

3年後には車山肩みたいに群生するニッコウキスゲなんかも見られるようになるとのこと




湿原のまわりだけでは、チビ達にとっても少々物足りないので物見岩まで登る




みんなこれくらいなら楽しく歩ける




人気のハイキングコースなのか?すごい団体さんもいらっしゃった




物見岩へ到着




お弁当タイム 見晴らしが非常に良く




1さんは相変わらず早く、それに3さんが頑張ってついて行く




のんびり組の2、4さん




小さな子連れにはおススメです




八島ヶ原湿原(やしまがはらしつげん)は、長野県のほぼ中央に位置する
八ヶ岳中信高原国定公園中部の霧ヶ峰の北西部に位置する標高約1632mの高層湿原である。
湿原の所在地は諏訪市及び諏訪郡下諏訪町にまたがる。

国の天然記念物として指定されており
八島ヶ原湿原は面積が43.2ha、
泥炭層の厚さは約8.05m。
1万2千年前に誕生した高層湿原であり、日本の南限にあたる。

<Wikipediaより>





いつものご褒美


メモ

距離:6.6km
移動時間:2時間30分
標高差:130m




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。