goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらどんとこ

カヌーのことやら、キャンプのことやら、たまにハイキング 家族でゆる~くやってます

中小場チビチビハイキング

2012年08月17日 |  L 長野


天気が良ければ朝から茶臼山へと思っていたけど生憎の空模様

午後から少し晴れてきたので予定を変更し中小場(茶臼山山腹)へ




麦草ヒュッテ近くの公共駐車場を15時にでる、いきなり違う方向に行きそうに...(笑)




麦草ヒュッテから国道299号を渡り、茶水池からスタート




木道の整備されたシラビソの森を登り




その後はガレ場が続く








まっすぐ伸びた登山道




3,4号(年中)で40分くらい




先頭を歩く1号から「わぁ~♪」の声




急に視界がひらけ標高2232mの中小場に到着




なかなかの眺望






縞枯れ




遅れていた3号も到着






帰りも40分でヒュッテに到着




ご褒美のアイスでおしま~い

1,2号は何往復もできると言い、3,4号も疲れた様子なく走り回る

少々お手軽過ぎかもしれませんが

去年の夏休みに行った入笠山でのハイキングに続き、ここもチビっこ連れには良い感じ

牛歩でテン泊に向かってる?(笑) 次はどこにいこう♪






入笠山チビチビ登山

2011年08月16日 |  L 長野


3、4号と嫁さんとボクで入笠山にハイキングに行ってきました

山頂付近まで車で行けるお手軽さ(笑)

みなさんの邪魔になるのもいやなので

富士見パノラマリゾートのゴンドラ営業時間前にマナスル山荘前からスタート










短い距離ながら割と急な登りで岩場が続き

3歳児には手応えありな道




コオニユリかな?




木の階段が出てくると標高1955mの頂上はすぐそこ




到着!!

通常オトナだと20分程度の道のりを40分かけて登りました




頂上につくと周囲をぐるりと見通せ空が広い!!

登山の達成感が味わえます(笑)

入笠山山頂は、日本有数の山望名所だそうで30数山の山稜を一望

八ヶ岳から奥秩父、富士山、南アルプスの甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、

続いて中央アルプスと北アルプスの空木岳、木曽駒ケ岳など数々の山を眺めることができます




山頂でしばし休憩していると

4号がフワフワちゃ~んって大事そうにもってた...毛虫(怒)

下りは慎重にでも何度か転びました...

岩場迂回コースで帰ってきた方が良さそうでした




余力があれば行こうと思っていた入笠湿原




どっちかの板をあるけば良いのに跨いじゃうみたい




こっちも(笑)




草連玉の群落

お花がたくさん咲いていてメルヘン4号は大喜び






雰囲気のある山彦荘




あっ




みつけちゃった




ご褒美っ

山旅ロガーデータ

累積距離  3.1km
標高    1730-1955m
移動時間  2時間33分

ちびっこ連れにはお手軽でおすすめかと