goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらどんとこ

カヌーのことやら、キャンプのことやら、たまにハイキング 家族でゆる~くやってます

江戸川-02 菜の花カヌー

2015年03月17日 | L 江戸川

土曜の朝、ゆっくり起きてカヌー積んでボチボチ出発、日曜の昼には自宅に帰っている感じが最高

早起きして眠い目こすって「さあ行くぞっ!!」て気張らなくて良い川旅スポットは

ボクの住んでる所からだとそんなに多くないと思うけれど、ここはそんなことができる数少ない場所




あぁこれがやりたかったんだ 改めてカヌーっていいなぁと思った正月から約2か月ぶりに再び小さな川旅へ




第二弾は菜の花の絨毯に囲まれて漕ぐことができました




メンバーは正月と同じですね そーしんさんとふなっしー君




この日は、ポカポカと日差しが暖かくカヌー日和、すっかり春ですね




ほどなく前回のキャンプ地に到着、申し分ない場所でしたが「お正月とすべて同じじゃつまらない」ってことで
少し冒険してみることにして別の場所へ向かいます




大正まで舟運が栄え、野田から江戸へ醤油を運んだ川の道。。。そういった面影は微塵もなく、ボクらだけの世界
とは言っても、ちょっと横をみれば堤防上に人はいっぱいいるんだけれども(笑)




2時間ちょっとのんびり漕いだところで目星をつけていた場所に到着し上陸




ふなっしー君のお眼鏡に叶い、ここをキャンプ地とする




今回の寝床は、低山遊びのお供でザックに入れてはいるものの出番なしなツェルトにしてみました 
砂地と風に手こずりましたが、そーしんさんの案で流木に竹ペグで設営完了、さすが!




島を少し歩きながら薪を拾い、日も暮れてきたので宴♪




プシュと乾杯してからは、直火で料理




この時間がボクたちにとっては本当に贅沢
焚火に馬鹿話で夜は更けていきます




寒いかな?と思ったけど快適に過ごすことができたツェルト
積載量の多いカナディアンカヌーの旅では荷物をそこまで減らさなくてもいいので自立テントの方が安心
でも最小限の荷物(まだまだ多い...)で現地にあるものを使ってってのも楽しくって捨てがたい




薪と石は前回の方が豊富だったけど、こちらも良い島でした
スタートに近いかゴールに近い島かその時々の前後の予定に合わせて今後は使い分けられそう
ただ大事な予定がある時は僕らのお誘いを断ってね、ふなっしーくん。。。




散歩するおじいさんよりも遅いくらい、ゆっくり流されても、あっという間にゴール
相変わらず楽しい江戸川の季節はもうすぐ終わりかな、次はどこにいこう


2015年1月の様子







江戸川-01 ショートトリップ

2015年01月05日 | L 江戸川
あけましておめでとうございます
ボク的にはかなり刺激的な2015外遊びはじめとなりました


そーしんさんより「今年もお正月に川下るよ~」とは聞いていて、すごく行きたいんだけどアシがない。。。
ダメ元でふなっしーくんを直前に誘ってみると来られるということで、無事参加できる運びとなりました




「到着しました。かなり、強風です。やります…?」とそーしんさんからのメール
現地に向かう車内から見える洗濯物やのぼりが半端なくなびいていて、若干の不安を感じながら到着




様子をみながらぼちぼち出艇準備と回送
風は少々強いけど、追い風だし、瀬もなく緩やかな流れなので行けるでしょうとスタートしました
野田から三郷まで江戸川を下り途中で1泊の野営を行う予定です




漕ぎ出してみると風の影響はまったく気にならず、むしろ風に押されて楽チン




荷物は60Lと30Lの樽、食材用のクーラーボックスなど
初の川旅遊びに興奮してあれもこれもと荷物多すぎかな?
おかげでソロでも安定して漕げる(笑)




川の流れに身を任せ、キャンプ適地を探しながらゆっくり下ります




キャンプできそうな場所はぼちぼちあります
でも人影こそありませんが釣り師さんの縄張りの様子




結局昨年そーしんさんが野営した場所がベストということで上陸、設営




そーしんさんはトレックドーム2
ふなっしーくんは学生時代に買ったと言う開放感ありまくりの
ハーフフライの夏テントだけど平気か?
ボクはオルティックのスワット21
風への安心感は最強な幕ですが、上陸後にぴたっと風が止みました(笑)




宴タイム
モツ煮とそーしんさんからごちそうになったキムチ鍋でポカポカうまうま
たっぷり6時間ほど火を囲んでいたのですが、楽しい時間はあっという間に過ぎて就寝




野鳥の鳴き声や朝陽の気配に。。。携帯アラームに起こされテントを出ると、きれいな朝焼け




想定していた以上に寒かったようで、川も支流は凍っていました




ふなっしーくんは、やっぱり寒くてなかなか寝付けなかったそうで、新しいテント物色中かな?




朝食はキムチ鍋の残りにうどんを入れたのをいただきました




砕氷船遊びをしたり、焚火の始末をして、のんびり漕ぎ出します




昨日と違って無風で多少漕ぐ必要があります




水鳥の姿も多数




ゴール地点ではそーしんさんの奥さまが待ってくれているのでホントは急がなきゃいけないんですが。。。
残りわずかな時間をのんびりと。。。(笑)




流山橋でゴール

正月早々2日間にわたり回送をしていただいたそーしんさんの奥様ありがとうございます
外出許可をくれた家族(実は1さん誕生日でした...)にも感謝

自宅を12時に出発、翌日の14時には帰宅できる素敵すぎるショートトリップ、癖になりそうです

あぁこれがやりたかったんだ 改めてカヌーっていいなぁと思いました
今年もカヌーにキャンプにハイキング、我が家なりに精一杯遊ぼうと思います
今年もよろしくお願いします!