
なつかしの越谷ゴルフ倶楽部にラウンドに行きました。
ラウンドといっても午後の半分だけ。11時半のクラブバスで迎えに来てもらってラウンドは午後1時から。

着いたらまず食堂でランチ。食べているのは厚切りの豚バラ肉の生姜焼き。

越谷に来るのは2021年の春以来。土手の上から見るコースがなんだか「のぺっ」として見てます。
こんな感じの非現実的な風景を描く画家がいたよね、、誰だっけという会話でしたが還暦夫婦が画家の名を思い出すことはありませんでした。

これはほぼ同じ場所から2008年に撮影した時のコース。植栽が少なくなりました。川の向こうに大きな流通センターができて雰囲気が変わったようです。

南国リゾート的な雰囲気づくり。音楽もそんな感じのがかかっていました。

2月のラウンドなのに気温が20度近くあって、ハイネック1枚でほとんど過ごすことができました。
私は10か月ぶりにクラブを握ったのですが、特に下手にはなっていませんでした。かといって上手くもなっていませんが。
ダフってちょろったりゴロで進んだりしますが4打くらいで乗せて2か3パットくらいでカップインする。まあダボかトリってことです。
そんなに大回りしたりとんでもない場所に打ち込むこともないので流れはスムースです。時々はナイスショットが出て気分が上がる。

他のゴルフ場だと年寄りが8で若者が2くらいなんですが、越谷は逆で8割くらいが若者でした。
若者向けのスポーツブランドが出資して若い人向けにリニューアルして、まんまと思惑通りに若い人が集まっている感じ。その分年寄りには居心地が悪いのか。
13時から始まって15時40分くらいに9ホール終了。まあまあ待ちの多いゴルフですが、次の日に仕事があるわけでもないのでまったく気になりません。
Rさんは9ホールではあっという間過ぎて物足りなかったようです。ショット好調だったから尚更かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます