
薄暮の池袋。なんすか!?これは?

最初に目に入ってきた時はこの場所からでした。池袋駅。
ジュンク堂の交差点の真ん前。右手の白ワイシャツが並んでいるのがラーメン無敵屋。無敵屋から横断歩道を渡ると5月に行ったスシロー。右に曲がればビックリガード。
そう、5月にはこんな巨大ヘリポートみたいのはありませんでした。じゃあなんだったかと振り返るとたぶん工事現場の更地だったんでしょうね。

正面に回り込み。ちょっと威圧を感じるような。鉄骨の高さどのくらいあるのかな。普通のビルの4~5階はありそう。15~20mってところでしょうか。

建築計画。西武鉄道のビルだそうです。「建て替え」ってことは元々この場所に本社ビルがあったんでしょうね。記憶全くありませんが。
ビルの最下部がこんな風に巨大な柱で吹き抜けになっているビルと思い出すのは渋谷のこのビル。

ベルサール渋谷ガーデン。これも相当なものですけど吹き抜けとしてはどっちが高さがあるんだろう。ちなみに調べてみたら西武鉄道もこのベルサールも設計は同じ日建設計でした。得意な形なのかな。

しばらく写真を撮っていたら急に工事現場の中から西武線が現れてまたびっくり。今まで大トラスに気を取られていて気づきませんでしたが西武のビルは西武線の線路をまたいで立つんですね。すげえな。

更に調べていたらこんな計画図もありました。中央にあるのがこの西武鉄道ビル。これの建設と合わせて西武百貨店側と東武のメトロポリタンプラザを線路をまたぐデッキで結ぶ構想まであるようです。
で、そのデッキが新しい西武鉄道ビルともデッキでつながることで現在ぐだぐだになっている南池袋あたりがバリアフリー化すると。ホンマかいな。このあたりも暖かく見守りましょう。

もう一度大トラス写真を。

完成予想図。完成は平成31年3月と書かれていますがもうその頃は平成ではないんですね。そのころの日本、どんなことになっているのやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます